【都道府県】青森県【市区町村】:弘前市

36件中 1~10件を表示
放課後等デイサービス

ワラハンドクラブ・キキ

障害児が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、障害児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする 続きを見る

住所 青森県弘前市大字高屋字安田735−3
交通 タクシー :JR弘前駅から20分 弘南バス:弘南バス バス停 「賀田東口」より徒歩10分
開設年月日 2013年04月01日
運営会社 社会福祉法人 抱民舎
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 送迎サービス
  • 土曜日利用可
  • 祝日利用可
  • お問い合わせください
  • 個別療育
  • 集団療育
  • 預かり支援
障害児相談支援

サポートセンターcona

利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ちながら、利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように配慮するとともに、利用者又は障害児の保護者の選択に基づき、適切な保健、医療、福祉、就労支援、教育等のサービスが多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行います。 続きを見る

住所 青森県弘前市高屋字安田735-3
交通 タクシー :JR弘前駅より20分 弘南バス:弘南バス バス停 「賀田東口」より徒歩10分
開設年月日 2012年04月01日
運営会社 社会福祉法人 抱民舎
  • 祝日利用可
  • お問い合わせください
放課後等デイサービス 児童発達支援

発達支援クラム

事業所の従業者が「障がい児及び障がい児の保護者の意思及び人格を尊重する」「障がい児及び障がい児の保護者の立場に立つ」「支援を必要とする障がい児に対して、学校やこども園や家庭とは異なる時間、空間、人、体験を通じて個々の子供の状況に応じた発達支援を行う」ことにより子供の最善の利益の保障と健全な育成を図り、適切なサービスの提供を確保することを目的とする。 続きを見る

住所 青森県弘前市早稲田3丁目5-5
交通 バス・・・弘南バス「カブセンター」より徒歩5分
     弘南バス「城東タウンプラザ前」より徒歩6分
車・・・国道102号線を黒石方面へ向かい「紳士服コナカ」交差点を左折、「ユニクロ」手前を左折、T字路を左折、「吉田歯科」を右折してすぐ(小林塗装店)のT字路を曲がってすぐの茶色い三角屋根の建物。「カブセンター従業員駐車場となり」
開設年月日 2018年10月01日
運営会社 一般社団法人プラシア
  • 未就学
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 発達障害
  • 身体障害
  • 知的障害
  • 精神障害
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • パニック障害・不安障害
  • 強迫性障害
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • パーソナリティー障害
  • その他の障害・病気
  • バス停徒歩10分以内
  • 送迎サービス
  • マイカー通所
  • 今すぐ利用可
  • 週一回利用可
  • 体験利用可
  • お問い合わせください
  • 土曜日利用可
  • 感覚統合療法
  • 遊戯療法
  • ソーシャルスキルトレー…
  • 学習支援
  • 個別療育
  • 集団療育
  • 預かり支援
  • アート(芸術)
放課後等デイサービス

放課後等デイサービスあっぷる

 発達につまづきのある児童一人ひとりの個性や主体性を尊重しながら、個別的な関わりの中で「その子らしさ」を大切にしたサービスを展開します。特に表現活動を活発にし、コミュニケーション手段の拡大を図り、人とのかかわりを通じて対人関係を深め、社会性が身につくように働きかけます。また日常生活の基本動作の獲得及び、集団生活への適応のための支援に取り組みます。 続きを見る

住所 青森県弘前市大字末広四丁目1−6
交通 JR弘前駅より弘南バス城東環状線100円バスで学習センター前下車。徒歩5分
開設年月日 2017年04月01日
運営会社 社会福祉法人 東豊福祉会
  • 土曜日利用可
放課後等デイサービス 児童発達支援

こどもサポートkinone

事業所は、利用者が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、当該利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行う。また、事業の実施に当たっては、都道府県、関係市町村、障害福祉サービスを行う者、児童福祉施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。その他、「児童福祉法及び児童福祉法に基づく指定障害児通所支援事業等の人員、設備及び運営に関する基準」に定める内容のほか関係法令等を遵守し、事業を実施するものとする。 続きを見る

住所 青森県弘前市浜の町北二丁目5−3
交通 給食センター前バス停から徒歩10分
開設年月日 2017年01月01日
運営会社 特定非営利活動法人ら・ぽると
  • 土曜日利用可
放課後等デイサービス

児童デイサービス やよいのあかり

〈事業の目的〉障害児及び保護者に対し、適正な指定放課後等デイサービスを提供する。 〈運営の方針〉障害児が日常生活における基本的動作を習得し、集団生活、社会生活に適応することができるよう、当該障害児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 続きを見る

住所 青森県弘前市大字富栄字笹崎80−1
交通 車:弘前駅より22分
開設年月日 2012年04月01日
運営会社 特定非営利活動法人 ありんこ
  • 土曜日利用可
放課後等デイサービス

ひかりの岬こどもデイサービスセンター

利用者の生活の環境を整え、役割やチャレンジする機会を保障し、持てる力を最大限に引き出すことで、住んでいる地域で、より豊かな生活を実現していくために、当事者に寄り添い支援する。 続きを見る

住所 青森県弘前市大字笹森町37−21
交通 バス:弘南バス、文化センター前、徒歩5分 車:弘前駅より弘前城公園方面へ 約10分
開設年月日 2003年04月01日
運営会社 特定非営利活動法人 光の岬福祉研究会
  • 土曜日利用可
放課後等デイサービス

児童デイサービスきらり

利用者の生活の環境を整え、役割やチャレンジする機会を保障し、持てる力を最大限に引き出すことで、住んでいる地域で、より豊かな生活を実現していくために、当事者に寄り添い支援する。 続きを見る

住所 青森県弘前市大字駒越字平田2−3
交通 車:弘前駅より岩木方面へ 約20分
開設年月日 2010年04月01日
運営会社 特定非営利活動法人 光の岬福祉研究会
  • 土曜日利用可
放課後等デイサービス

放課後デイステーションAries

・事業所は、利用児が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、利用児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行います。 ・指定放課後等デイサービスの提供に当たっては、地域及び家庭との結びつきを重視し、保護者の所在する市町村、障害者総合支援法第5条第1項に規定する障害福祉サービスを行う者、児童福祉施設その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めます。 続きを見る

住所 青森県弘前市馬屋町9番地7
交通 タクシー:JR東日本 奥羽本線 弘前駅より 約10分 車:東北自動車道大鰐弘前ICより国道7号を弘前方面へ約20分
開設年月日 2018年09月01日
運営会社 特定非営利活動法人銀河
  • 土曜日利用可
  • 祝日利用可
放課後等デイサービス

放課後デイステーションCygnus

・事業所は、利用児が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、利用児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行います。 ・ サービスの提供に当たっては、地域及び家庭との結びつきを重視し、保護者の所在する市町村、障害者総合支援法(平成17年法律第123号)第5条第1項に規定する障害福祉サービスを行う者、児童福祉施設その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めます。 続きを見る

住所 青森県弘前市大字宮園4丁目1−1
交通 電車:JR弘前駅徒歩35分 タクシー:JR弘前駅より15分 車:大鰐弘前ICより国道7号線を青森方面へ 約25分
開設年月日 2015年04月01日
運営会社 特定非営利活動法人銀河
  • 土曜日利用可
  • 祝日利用可

市区町村別の児童向け施設を探す

受入対象別の児童向け施設を探す

事業種別の児童向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

青森県

エリア

弘前市


事業種別
受け入れ年齢
受け入れ対象
支援プログラム
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください