【都道府県】長野県【市区町村】:安曇野市
CURE GARDEN 結家
・合同会社結家が指定障害児通所支援事業の適正かつ円滑な運営を確保するために人員、管 理に関する事項を定め、支給決定を受けた利用児童及び、保護者の意志、人格を尊重し適切 なサービスを提供することを目的とする。 ・利用児童が生活能力の向上のため必要な訓練を行い、社会との交流を図ることができるよう、身体と精神の状況に応じて適切かつ効果的な指導訓練を行う。 続きを見る
住所 | 長野県安曇野市穂高有明8969番地21 |
---|---|
交通 | 車 |
開設年月日 | 2010年04月01日 |
運営会社 | 合同会社結家 |
- 土曜日利用可
- 日曜日利用可
- 祝日利用可
放課後等デイサービス 燈
保護者及び利用児の意向、特性、その他の事情及び障害児支援利用計画の内容を踏まえた計画を作成し、これに基づき事業を提供するとともに、その効果について継続的な評価を実施することとその他の措置を講ずることにより利用児に対して適せつかつ効果的に事業を提供する。 続きを見る
住所 | 長野県安曇野市穂高6656-2 |
---|---|
交通 | 安曇野市穂高支所南西の平屋の建物 |
開設年月日 | 2018年01月01日 |
運営会社 | 株式会社言ノ葉 |
放課後等デイサービス 紬
保護者及び利用児の意向、特性、その他の事情及び障害児支援利用計画の内容を踏まえた計画を作成し、これに基づき事業を提供するとともに、その効果について継続的な評価を実施することとその他の措置を講ずることにより利用児に対して適せつかつ効果的に事業を提供する。 続きを見る
住所 | 長野県安曇野市北穂高119-3 |
---|---|
交通 | 穂高駅より北へ車で5分 |
開設年月日 | 2017年02月01日 |
運営会社 | 株式会社言ノ葉 |
POTAKA穂高
子どもの最善の利益の保障、共生社会の実現に向け、児童とそれを取り巻く地域の人々に対して、誰もが「共に生き」・「共に働き」・「共に学ぶ」という「地域共生社会」を目指して、一人一人が「イキイキわくわく」生活できる仕組み構築を、学校や地域と連携して行う。住住み慣れた地域で健やかに安心して生活を送ることができるよう、学校や同業他社、公的機関、地域資源との連携を促し、地域交流を意識した発達支援を行う。 続きを見る
住所 | 長野県安曇野市穂高4308-2 2階 POTAKA穂高 |
---|---|
交通 | JR大糸線 穂高駅より徒歩5分 |
開設年月日 | 2017年05月01日 |
運営会社 | 合同会社POTAKA |
- 土曜日利用可
- 日曜日利用可
- 祝日利用可
児童発達支援事業所 やまびこ学園
1 通園児が日常生活における基本的動作及び知識技能を習得し、並びに集団生活に適応することができるよう、当該通園児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行います。 2事業の実施に当たっては、関係機関との密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。 3関係法令等を遵守して、事業を実施します。 続きを見る
住所 | 長野県安曇野市豊科5126番地1 |
---|---|
交通 | 電車 :JR豊科駅 徒歩10分 タクシー:JR豊科駅 約5分 車 :国道147号「成相」交差点を西へ 約5分 |
開設年月日 | 2013年04月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人安曇野福祉協会 |
相談支援事業所 日和
事業所は、利用者等がその有する能力及び適正に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者等の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、利用者等の選択に基づき、適切な保健、医療、福祉、就労支援、教育等のサービス(以下「福祉サービス等」という。)が、多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行うものとする。 続きを見る
住所 | 長野県安曇野市穂高北穂高119-3 |
---|---|
交通 | 穂高駅より北へ車で5分 |
開設年月日 | 2017年04月01日 |
運営会社 | 株式会社言ノ葉 |
NPO法人 あづみ野
主に精神の障害や病気を持っている方等が快適に安心して生活できるグループホームや障害が重い方でも仕事や居場所にできる就労継続支援B型事業所、気軽に何でも相談できる指定相談支援事業所、その他、地域の保健福祉に貢献できるような事業を行う 続きを見る
住所 | 長野県安曇野市豊科1826-13 NPO法人あづみ野 |
---|---|
交通 | JR大糸線 南豊科駅より徒歩10分 |
開設年月日 | 2013年07月01日 |
運営会社 | あづみ野 |
障害者支援施設穂高悠生寮
・指定計画相談支援は、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ちながら、利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように配慮するとともに、利用者の選択に基づき、適切な保健、医療、福祉、就労支援等のサービスが多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行います。 ・指定計画相談支援は、利用者に提供される福祉サービス等が特定の種類又は特定の事業者に不当に偏ることのないよう、公正中立に行います。 ・関係する事業所及び圏域障害者総合支援センターとの連携を図ります。 ・関係法令等を遵守します。 続きを見る
住所 | 長野県安曇野市穂高牧1840-2 |
---|---|
交通 | JR大糸線穂高駅よりタクシー15分 長野自動車道豊科インターより20分 |
開設年月日 | 2012年04月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人りんどう信濃会 |