【都道府県】高知県【市区町村】:高知市

22件中 1~10件を表示
放課後等デイサービス 児童発達支援

重症心身障害児通園事業所デイサービスセンター幸のつどい

お気軽にお問い合わせ下さい。 続きを見る

住所 高知県高知市布師田1664-21
交通
開設年月日 2014年12月05日
運営会社 株式会社幸
  • 未就学
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 重症心身
  • 送迎サービス
  • 車椅子受け入れ
  • 階段手すり
  • トイレ手すり
  • 今すぐ利用可
  • 体験利用可
  • お問い合わせください
放課後等デイサービス

放課後デイGranny高知

一般的な放課後デイサービスと違い、 医療的ケア・リハビリなど 重症心身障がい児にとって大切なサービス提供を、 看護職員・児童指導員・作業療法士・理学療法士・ 児童発達支援管理責任者を中心に行っています。 私たちGranny高知は「専門的なケア」により 重症心身障がい児のお子さんの可能性を広げること、 そして保護者様の「心のよりどころ」となること、が 果たすべき使命だと思っています。 まずは、事業所へお気軽にお立ち寄りください。 続きを見る

住所 高知県高知市比島町2丁目15-9
交通
開設年月日
運営会社 株式会社サークルプラス
  • 重症心身
障害児相談支援

相談支援センター もえぎ

様々な障がいを持たれている方が、安定した地域生活を送ることができるよう、個別のアセスメントを基に、個々の課題やニーズの把握を行い、多種多様な関係機関と連携を図りながら、その人らしい生活を支えるネットワークの構築を行います。また、ご利用者の自己決定、自己選択および人格を尊重し、ご利用者の立場に立った適切な相談および援助を行います。 続きを見る

住所 高知県高知市春野町芳原737番地1
交通 車:高知駅より県道36号線経由で約20分
開設年月日 2015年09月14日
運営会社 特定非営利活動法人高知県自閉症協会
障害児相談支援

あじさい園障害児者相談支援事業所

1 利用者の能力・適性に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、身体その他の状況及びその置かれている環境に応じて、障害児の保護者の選択に基づき、適切な障害福祉サービス等が、多様な事業者から、提供されるよう相談及びサービス利用計画作成等の援助を適切に行うものとする。 2 利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。 3 地域との結び付きを重視し、市町村、他の障害福祉サービス事業者その他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。 4 前三項の他、関係法令等を遵守する。 続きを見る

住所 高知県高知市春野町秋山2801−15
交通 ・交通用具利用 ・とさでん交通(バス):春野庁舎前(ピアステージ前)で下車、四国霊場34番札所種間寺方面へ徒歩7分
開設年月日 2006年12月01日
運営会社 社会福祉法人高知小鳩会
障害児相談支援

指定相談支援事業所 てく・とこ・瀬戸

利用者がその有する能力及び適性に応じ、自立して日常生活又は社会生活を営むことができるよう関係機関と連携を図りながら支援していく 続きを見る

住所 高知県高知市瀬戸東町3丁目109
交通 バス:とさでん交通 長浜・桂浜線 「団地南口バス停」より徒歩約1分(はりまや橋より 約20分) 車 :JR高知駅より約20分
開設年月日 2015年10月01日
運営会社 社会福祉法人てくとこ会
障害児相談支援

すずめ相談支援センター

利用者の意思及び人格を尊重し、常にその人の立場に立った事業の提供に努めるとともに、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村、他の障害者支援施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する事業体との連携に努めます。 続きを見る

住所 高知県高知市旭天神町301番地
交通 JR旭駅より徒歩15分
開設年月日 2013年04月01日
運営会社 社会福祉法人 すずめ福祉会

市区町村別の児童向け施設を探す

受入対象別の児童向け施設を探す

事業種別の児童向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

高知県

エリア

高知市


事業種別
受け入れ年齢
受け入れ対象
支援プログラム
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください