【都道府県】熊本県【市区町村】:菊池郡大津町
放課後等デイサービスさくらんぼ
○笑顔で過ごす ○出来ることから始める。 ○地域との交流を図る。 続きを見る
住所 | 熊本県菊池郡大津町大字大津211番地5 同上 |
---|---|
交通 | 産交バス 翔陽高校前下車徒歩1分 |
開設年月日 | 2016年04月01日 |
運営会社 | NPO法人すまいるワーク |
- 土曜日利用可
- 日曜日利用可
- 祝日利用可
放課後等デイサービス事業所 にじいろくらぶ
障害児が生活能力向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、当該障害児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 続きを見る
住所 | 熊本県菊池郡大津町陣内1856-3 |
---|---|
交通 | 肥後大津駅より車で5分 |
開設年月日 | 2015年10月15日 |
運営会社 | NPO法人こどもサポート・にじいろ |
放課後等デイサービス おひさまぷらす
1.早期発見・早期療育 2.ライフステージに対応した支援 3.身近で療育や支援のできる体制 4.保健・医療・教育・福祉の連携 5.家族支援 続きを見る
住所 | 熊本県菊池郡大津町大津214番地1 |
---|---|
交通 | 肥後大津駅より徒歩15分 |
開設年月日 | 2015年12月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 白川園 |
- 土曜日利用可
放課後等デイサービス リーライズ
1.早期発見・早期療育 2.ライフステージに対応した支援 3.身近で療育や支援のできる体制 4.保健・医療・教育・福祉の連携 5.家族支援 続きを見る
住所 | 熊本県菊池郡大津町引水710番地2 |
---|---|
交通 | 肥後大津駅より車で10分 来客用駐車場有 |
開設年月日 | 2016年04月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 白川園 |
- 土曜日利用可
児童発達支援センターおひさま
(1)早期発見・早期療育 (2)ライフステージに対応した支援 (3)身近で療育や支援のできる体制 (4)保健・医療・教育・福祉の連携 (5)家族支援 続きを見る
住所 | 熊本県菊池郡大津町大津214−1 |
---|---|
交通 | 肥後大津駅より徒歩20分 車:熊本県立大津支援学校より5分 |
開設年月日 | 2012年12月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 白川園 |
ピッソリーノ
・事業所は、障がい児が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、障がい児の身体および精神の状況並びにその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 ・学校、地域及び家庭との結びつきを重視し、通所給付決定保護者の所在する市町村、障害福祉サービスを行う者、児童福祉施設その他保険医療サービスまたは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。 ・法および「熊本県指定通所支援の事業所の人員、設備及び運営の基準等に関する条例」に定める内容のほか関係法令等を遵守し、指定放課後等デイサービスを提供するものとする。 続きを見る
住所 | 熊本県菊池郡大津町大津210 |
---|---|
交通 | 肥後大津駅(豊肥本線)より徒歩10分 |
開設年月日 | 2015年03月01日 |
運営会社 | 一般社団法人 真功会 |
- 土曜日利用可
- 祝日利用可
コージーブリーズ
利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、適切な技術を持ってサービスの提供を行います。利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。 利用者又はその家族に対し、サービスの内容及び提供方法等について、理解しやすいように説明を行い、同意を得ます。 地域との結びつきを重視し、市町村、他の居宅支援事業者その他の保健医療サービス及び福祉サービスを行う者との連携を図るとともに、地域住民及びボランティア等との交流に努めます。 続きを見る
住所 | 熊本県菊池郡大津町大津536番地4 |
---|---|
交通 | JR肥後大津駅からバスで10分。 高尾野前バス停から徒歩5分。 |
開設年月日 | 2018年07月25日 |
運営会社 | NPO法人ここりす |
- 祝日利用可
つくしの里 相談支援センター
法人理念 「自律と自由」「畏敬と信頼」 経営理念 「私たちは、地域社会に開かれた、地域社会に愛される、地域社会に信頼される施設であることを目指します」 サービス方針 「私たちは、誰からも満足いただける福祉サービスの提供・改善、情報の伝達に努めます」 続きを見る
住所 | 熊本県菊池郡大津町平川400番地 |
---|---|
交通 | 公共交通機関の本数が少ないため、車でのご来園をおすすめします。 国道57号線を阿蘇方面へ 県道202号線を北へ 公共交通機関を利用の場合 JR豊肥本線 肥後大津駅下車 九州産業交通バス 菊池温泉行き乗り換え 大津北小学校前下車 |
開設年月日 | 2012年04月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 清和会 |