【都道府県】大分県【市区町村】:佐伯市

14件中 1~10件を表示
児童発達支援 保育所等訪問支援

児童発達支援センターつぼみ

・親と子どもが良好なコミュニケーションをもてるようになること ・社会生活を営む上での情緒のコントロールを適切に調整できるようになること ・安心して親と子どもが地域で生活できるようになること 続きを見る

住所 大分県佐伯市長島町3丁目446番地
交通 JR佐伯駅より徒歩30分  タクシー 10分
開設年月日 2014年04月01日
運営会社 社会福祉法人県南福祉会
放課後等デイサービス

放課後等デイサービス 虹の翼

住所 大分県佐伯市字女島10361番地2
交通 車    :東九州自動車道佐伯ICより国道217号を女島方面へ 約15分 タクシー :佐伯駅より 約5分
開設年月日 2013年08月26日
運営会社 特定非営利活動法人 虹の翼
児童発達支援 放課後等デイサービス

こどもデイサービスセンター宝島

利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、日常生活における基本的動作及び知識技能を習得し、並びに集団生活に適応することができるよう、適切かつ効果的な指導訓練を行う。サービス提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又は保護者に対し、支援上必要な事項について理解しやすいように説明を行う。提供するサービスの質の評価を行い、常にその改善を図る。 続きを見る

住所 大分県佐伯市向島1丁目3番8号 佐伯市保健福祉総合センター「和楽」内3階
交通 JR佐伯駅より徒歩20分、タクシー5分
開設年月日 2012年04月01日
運営会社 社会福祉法人県南福祉会
  • 土曜日利用可
放課後等デイサービス

放課後チャレンジDo

①事業所は、障がい児が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、社会との交流を図ることができるよう、障がい児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 ②指定放課後等デイサービスの提供に当たっては、地域及び家庭との結びつきを重視し、通所給付決定保護者の所在する市町村「障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」第5条第1項に規定する障がい福祉サービスを行う者、児童福祉施設その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者(以下「障がい福祉サービス事業者等」という)との密接な連携に努めるものとする。 続きを見る

住所 大分県佐伯市中の島2丁目21-14
交通 船頭町バス停より徒歩5分
開設年月日 2012年07月15日
運営会社 社会福祉法人希望の森
  • 土曜日利用可
放課後等デイサービス 児童発達支援

こどもデイサービス ダンボ

地域ニーズの高い障害児通所においては、児童発達支援と放課後等デイサービスの多機能型事業所を開所し、県南地区での幼児・児童に対する総合的事業所として、ご利用者及び家族から信頼される事業の展開を図る。加えて、防災・防犯対策については、懸念される南海トラフ巨大地震発生に伴う大規模災害対策の図るとともに、防犯訓練を年2回実施することで外部からの不審者への対応に取り組み、ご利用者の安全で安心な生活の確保を推進する。 続きを見る

住所 大分県佐伯市堅田3909-1 バンビハウス
交通 大分バス蒲江方面行き 波越入口下車    
開設年月日 2018年04月01日
運営会社 社会福祉法人大分県社会福祉事業団
放課後等デイサービス

こどもデイサービス バンビ

障害児が日常生活における基本的動作を習得し、集団生活に適応することができるよう、当該障がい児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。                       指定放課後等デイサービスの実施に当たっては、障がい児の保護者の必要な時に必要なサービスの提供ができるよう務めるものとする。 続きを見る

住所 大分県佐伯市長島町3丁目18番18号
交通 大分バス大手前方面行き『中央通り2丁目』バス停 徒歩20分 佐伯駅より車で10分
開設年月日 2014年04月01日
運営会社 社会福祉法人大分県社会福祉事業団
  • 土曜日利用可
  • 祝日利用可
児童発達支援 放課後等デイサービス

ツリーハウス

一人一人の特性に寄り添った支援を行います。児童発達支援事業では、遊びを通して成長を促します。放課後等デイサービスでは、安心して過ごせる場所を提供し一人一人の興味・関心に寄り添いながら体育的活動や文化的活動に取り組み、社会への適応力を養います。自然豊かな環境を生かし、 地域の方々との交流も積極的に行い、多様な体験を積んで行きます。 続きを見る

住所 大分県佐伯市青山6809-2
交通 最寄りのバス停 大分バス市福所バス停下車 自家用車
開設年月日 2018年11月15日
運営会社 一般社団法人わかな
  • 土曜日利用可
障害児相談支援

虹の翼福祉サービス

住所 大分県佐伯市字女島10361番地2
交通 車    :東九州自動車道佐伯ICより国道217号を女島方面へ 約15分 タクシー :佐伯駅より 約5分
開設年月日 2012年05月01日
運営会社 特定非営利活動法人 虹の翼
障害児相談支援

らいふさぽーと 番匠の里

・利用者の意向と状況、選択、意思決定に基づき、個別の障害児支援利用計画の作成を行い、定期的なモニタリングとの実施と調整のための会議を開催します。  ・支援にあたっては、公正中立を旨とし、特定のサービス種類や事業所に不当に偏ることのないよう誠意をもって相談支援を行います。  ・必要に応じ、行政担当課、一般障害者相談支援事業所、保健・医療・福祉・教育等の関係機関等とも連携・協力し、迅速で丁寧な利用者の支援に当たります。  ・相談支援にあたる職員は、常に最新の情報収集に努め、その資質向上のため研鑽に励みます。 続きを見る

住所 大分県佐伯市弥生井崎2579-3 らいふさぽーと番匠の里
交通 大分バス 畑木バス停より徒歩5分
開設年月日 2012年05月01日
運営会社 社会福祉法人翔南会
  • 土曜日利用可
障害児相談支援

こども相談支援センターめばえ

利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ちながら、利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように配慮するとともに、利用者の選択に基づき、適切な保健・医療・福祉・就労支援・教育等のサービスが多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行います。 利用者に提供される福祉サービス等が特定の種類又は特定の事業者に不当に偏ることのないよう、公正中立に行います。市町村及び多様な事業者との連携を図り、地域において必要な社会資源の改善及び開発に努めるとともに、自らその提供する指定障害児相談支援の評価を行い、常にその改善を図ります。関係法令等を遵守します。 続きを見る

住所 大分県佐伯市長島町3丁目446番地
交通 JR佐伯駅より徒歩30分  タクシー 10分
開設年月日 2015年07月01日
運営会社 社会福祉法人県南福祉会
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可
  • 祝日利用可

市区町村別の児童向け施設を探す

受入対象別の児童向け施設を探す

事業種別の児童向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

大分県

エリア

佐伯市


事業種別
受け入れ年齢
受け入れ対象
支援プログラム
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください