【都道府県】鹿児島県【市区町村】:出水市

6件中 1~6件を表示
児童発達支援

発達支援ルーム ここすてっぷ西出水

①発達支援を必要とする利用者が日常生活における基本的動作を習得し、集団生活に適応することができるよう適切な支援を行うことを目的とする。 ②事業の実施にあたっては、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする ③事業の実施にあたっては、地域との結び付きを重視し、市町村、他の障害福祉サービス事業所その他の保険医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする ④障害者の日常生活および社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準に定める内容及び関係法令等を遵守し、実施する 続きを見る

住所 鹿児島県出水市大野原町1078番地2
交通 家族による自家用車
開設年月日 2015年09月01日
運営会社 有限会社リハシップあい
  • 未就学
  • 発達障害
  • 身体障害
  • 知的障害
  • 精神障害
  • パニック障害・不安障害
  • 睡眠障害
  • トイレ手すり
  • お問い合わせください
  • 祝日利用可
  • 感覚統合療法
児童発達支援 放課後等デイサービス

多機能型事業所「もも&more」

 利用者が日常生活における基礎的動作および知識技能を習得し、集団生活に適応することができるよう、また生活能力の向上の為に必要な訓練を行い、社会との交流を図ることが出来るよう、当該児の心身の状況及びその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行うとともに、利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとします。又、利用者及びその家族に対し、サービスの内容及び提供方法等について理解しやすいよう説明を行い、同意を得ることとします。当該児が地域及び家庭との結びつきを重視し、他サービス提供機関との連携を図ります。 続きを見る

住所 鹿児島県出水市出水市下鯖町2141番地
交通 肥薩おれんじ鉄道 米ノ津駅より徒歩10分
開設年月日 2016年06月01日
運営会社 株式会社桃和
児童発達支援

児童デイサービス ひだまり

心身に障害のある児童及びその疑いのある児童(以下「障害児等」という。)又はその保護者に対し、日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練等を行う。 続きを見る

住所 鹿児島県出水市向江町11番27号
交通 出水駅から車で5分 南国交通バス 平良町バス停から徒歩3分
開設年月日 2005年04月15日
運営会社 出水市
障害児相談支援

相談支援事業所 やはず

①事業所は、利用者がその有する能力及び適正に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、利用者等の選択に基づき、適切な保健、医療、福祉、就労支援、教育等のサービスが、多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行う。②事業所は、利用者等の意思及び人格を尊重し、常に利用者等の立場に立って利用者に提供される福祉サービス等が特定の種類又は特定の障害福祉サービス事業を行う者に不当に偏ることのないよう、公正中立に行う。 続きを見る

住所 鹿児島県出水市平和町477番地2
交通 ・出水ふれあいバス:出水循環線:老人福祉センター前停留所より徒歩10分・JR出水駅よりタクシーで10分・出水阿久根道路出水IC出口より車で7分 
開設年月日 2015年01月01日
運営会社 社会福祉法人 清流苑
  • 祝日利用可
障害児相談支援

相談支援センターほくせい

利用者の方々に対して、尊厳ある人間らしい生活をおくる為の環境を整え、法人の有する可能な限りの障害者支援の各種サービスを提供する。 続きを見る

住所 鹿児島県出水市美原町3151番地 美原町3151番地
交通 鹿児島県出水市 出水駅より車で15分
開設年月日 2015年04月10日
運営会社 社会福祉法人 参同会
  • 土曜日利用可
  • 祝日利用可

市区町村別の児童向け施設を探す

受入対象別の児童向け施設を探す

事業種別の児童向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

鹿児島県

エリア

出水市


事業種別
受け入れ年齢
受け入れ対象
支援プログラム
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください