【都道府県】鹿児島県【市区町村】:姶良市

18件中 1~10件を表示
放課後等デイサービス

通所支援事業所はなうた

利用者とその家族が、住みなれた地域・家庭において、その有する能力に応じて自立した生活が営めるよう、適切なサービスが総合的かつ効率的に提供されるよう配慮する。また、利用者の意志及び人格を尊重し、常に利用者の立場にたって、利用者とその家族が納得するサービスの提供を行う。 続きを見る

住所 鹿児島県姶良市船津2594番地2
交通 帖佐駅から蒲生町方面に車で15分
開設年月日 2019年10月01日
運営会社 はなうた株式会社
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 発達障害
  • 身体障害
  • 知的障害
  • 精神障害
  • 重症心身
  • 土曜日利用可
  • 応用行動分析(ABA)
  • 作業療法
  • ソーシャルスキルトレー…
  • 学習支援
  • 個別療育
  • 集団療育
新規オープン
放課後等デイサービス

放課後等デイサービスWillGo姶良

2025年1月に姶良市池島町にOPENした放課後等デイサービスWillGo姶良です。 パソコン活動をはじめ運動活動やSST (ソーシャルスキルトレーニング)など様々な活動を通して支援を行います。 自分からやりたいと主体性・意志を持って取り組めるように遊びの要素を取り入れ、好きなことや熱中できることを見出し、強みを伸ばすように努めます。 WillGoは、一人ひとりに向き合い、いずれくる(Will)社会への出発(Go)の準備を精一杯お手伝いいたします! 続きを見る

住所 鹿児島県姶良市池島町30-23
交通
開設年月日 2025年01月01日
運営会社 スマートワーク合同会社
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 身体障害
  • 知的障害
  • 送迎サービス
  • 休憩室
  • 相談室
  • 今すぐ利用可
  • 遊戯療法
  • 運動療法
  • ソーシャルスキルトレー…
  • 学習支援
  • 個別療育
  • 集団療育
児童発達支援 放課後等デイサービス

療育の家ひまわり

①事業所は、障害児が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、障害児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする ②指定児童発達支援に当たっては、地域及び家庭との結び付きを重視し、通所給付決定保護者の所在する市町村、障害者総合支援法第5条第1項に規定する障害福祉サービスを行う者、児童福祉施設その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする 続きを見る

住所 鹿児島県姶良市西餠田3527番地28
交通 自家用車・JRなど
開設年月日 2016年09月01日
運営会社 特定非営利活動法人tali
  • 土曜日利用可
  • 祝日利用可
放課後等デイサービス

かもう・子ども発達支援すくすく(学童部)

「すべての命は生かしあえる」を基本理念とし、福祉・子育て支援・まちづくり等に関する事業を行い、各自が持ち得る能力を引き出し・高め合い、心身ともに健康に暮らし、他者と生かしあえる優しさと活力に満ちた地域創造に寄与することを目的とする。また、自治体や各種団体と協働し、地域が豊かに永続的に発展することに貢献することを、運営方針としています。 続きを見る

住所 鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2657番地
交通 車での通所になります。当事業所の駐車場をご利用下さい。 蒲生中央公園より、徒歩2分。
開設年月日 2016年04月01日
運営会社 一般社団法人かごしま共育舎
  • 土曜日利用可
児童発達支援 放課後等デイサービス

児童通所支援事業所あいらいん

障害児及び保護者等の意思及び人格を尊重し、障害児及び保護者の立場に立った適切な支援を提供することを目的とする。 利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、次のとおり適切なサービスの提供に努める。 児童発達支援の提供に当たっては、利用者が日常生活における基本動作及び知識技能を習得し、並びに集団生活に適応することが出来るよう、事業所において、適切かつ効果的な指導訓練を行う。 放課後等デイサービスの提供に当たっては、利用者が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流が図ることが出来るよう適切かつ効果的な指導訓練を行う。 続きを見る

住所 鹿児島県姶良市宮島町27番地2 グランビルド姶良1F
交通 最寄り駅 帖佐駅から徒歩10分
開設年月日 2014年11月03日
運営会社 特定非営利活動法人まぐねっと25
児童発達支援 放課後等デイサービス

通所支援事業所 フレンドロコペリ

言語療法士や作業療法士の支援のもと子供たちのできることや苦手なことを把握し、さらに保護者様やお子様のご意向に合わせ、且つ将来の自立に向けて現段階ではどのような支援が必要なのか、どのような能力を身に着けなければならないかを見極めたうえで、小集団の中で集団のルールを理解するとともに、日常生活の中で必要なスキルを、個別療育と集団療育で学んでいきます。 続きを見る

住所 鹿児島県姶良市加治木町木田580番地
交通 JR錦江駅から徒歩10分から15分 加音ホールから徒歩2分
開設年月日 2014年02月04日
運営会社 特定非営利活動法人サポートロコペリ
放課後等デイサービス

リハケアウイングあいら

利用者が日常生活における基本的動作及び知識技能を習得し、並びに集団生活に適応することができるよう、利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導訓練を行うことを目的とします。 続きを見る

住所 鹿児島県姶良市東餠田1442番地1
交通 JR日豊線帖佐駅から徒歩5分。国道10号線別府橋紳士服の青山横十日町交差点を南へ車で2分。
開設年月日 2018年08月30日
運営会社 リハケアウイング株式会社
  • 土曜日利用可
  • 祝日利用可
児童発達支援 放課後等デイサービス

療育サポートウイング

児童発達支援・放課後等デイサービスの提供に当たっては、利用者が日常生活における基本的動作及び知識技能を習得し、並びに集団生活に適応することができるよう、利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導訓練を行うものとする。 続きを見る

住所 鹿児島県姶良市東餠田1150番地28
交通 JR帖佐駅から徒歩で10分、タクシーで3分 九州自動車道加治木ICから車で5分
開設年月日 2016年03月15日
運営会社 リハケアウイング株式会社
  • 祝日利用可
児童発達支援 放課後等デイサービス 保育所等訪問支援

児童発達支援センター虹の家

(1)適切な環境の中で1人1人の実態に応じた援助を行い、発達上の諸問題を改善し、身体的、精神的、社会的な成長発達の基礎能力を育てる。 (2)発達に障害のある子ども、及び発達が気になる子どもに対し、充実した社会生活を営むことが出来るように、専門的な療育内容を実践し、適切な就園・就学への支援を行う。 続きを見る

住所 鹿児島県姶良市東餅田2607番地
交通 JR日豊本線 帖佐駅下車、徒歩3分
開設年月日 2014年07月01日
運営会社 社会福祉法人 建昌福祉会
  • 土曜日利用可
放課後等デイサービス

クリエイティブサポートくじら

(事業の目的)社会福祉法人敬天会の設営するクリエイティブサポート くじらが行う指定放課後等デイサービス事業の適正な運営を確保するために、人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の従業員が、障害児通所給付決定保護者及び障害児に対し、適正な指定放課後等デイサービスを提供することを目的とする。 (運営方針)事業所の従事者は、障害児が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、当該障害児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 続きを見る

住所 鹿児島県姶良市加治木町木田1394番地32
交通 JR錦江駅から車で10分
開設年月日 2012年06月01日
運営会社 社会福祉法人 敬天会
  • 土曜日利用可
  • 祝日利用可

市区町村別の児童向け施設を探す

受入対象別の児童向け施設を探す

事業種別の児童向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

鹿児島県

エリア

姶良市


事業種別
受け入れ年齢
受け入れ対象
支援プログラム
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください