【都道府県】鹿児島県【市区町村】:薩摩川内市

12件中 1~10件を表示
放課後等デイサービス

LararaⅡ

放課後等デイサービスの適正な運営を確保するために必要な人員及び運営管理に関する事項を定め、円滑な運営管理を図るとともに、重症心身障がい児及び通所給付決定保護者の意思及び人格を尊重し、重症心身障がい児及び保護者の立場に立った適切なサービスの提供を確保し、学童期にある児童に対し、遊びや学び、文化活動を通しての集団活動や社会適応能力、育成指導等の児童に必要な支援を、児童とその保護者の尊厳を大切に守りながら安全に支援し、安全な場所を提供することで、児童の心身の安定と保護者が安心してレスパイト(一時的休息)できることを目指します 続きを見る

住所 鹿児島県薩摩川内市天辰町646−1
交通 南国交通 南部循環バス 天辰・永利回り 三堂駅から徒歩3分
開設年月日 2018年01月04日
運営会社 合同会社Kirara
  • 土曜日利用可
放課後等デイサービス

Larara

放課後等デイサービスの適正な運営を確保するために必要な人員及び運営管理に関する事項を定め、円滑な運営管理を図るとともに、重症心身障がい児及び通所給付決定保護者の意思及び人格を尊重し、重症心身障がい児及び保護者の立場に立った適切なサービスの提供を確保し、学童期にある児童に対し、遊びや学び、文化活動を通しての集団活動や社会適応能力、育成指導等の児童に必要な支援を、児童とその保護者の尊厳を大切に守りながら安全に支援し、安全な場所を提供することで、児童の心身の安定と保護者が安心してレスパイト(一時的休息)できることを目指します 続きを見る

住所 鹿児島県薩摩川内市天辰町620番地
交通 南国交通 南部循環バス 天辰・永利回り 三堂駅から徒歩2分
開設年月日 2014年06月01日
運営会社 合同会社Kirara
  • 土曜日利用可
放課後等デイサービス

障害児学童保育所 あみ

事業所の従業者は、障害児が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、および社会との交流を図ることができるよう、当該障害児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 続きを見る

住所 鹿児島県薩摩川内市中郷1丁目5−3 なし
交通 車:川内駅より車で10分
開設年月日 2015年06月01日
運営会社 社会福祉法人 麦の芽福祉会
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可
  • 祝日利用可
放課後等デイサービス

障害児学童保育所ぱる

障害のある子どもたちが、放課後や長期休暇に安心して過ごし、誰もが「友だち」になり、第3の居場所になることを目指している 続きを見る

住所 鹿児島県薩摩川内市中郷町4708−1 サポートゾーンサニーサイド内
交通 車:川内駅より15分
開設年月日 2012年10月01日
運営会社 社会福祉法人 麦の芽福祉会
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可
  • 祝日利用可
放課後等デイサービス

チャイルドクラブ あおぞら

1 事業所は、障害児が日常生活における基本動作を習得し、集団生活に適応するこ とができるよう、当該障害児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じ て適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 2 事業の実施にあたっては、都道府県、関係市町、障害福祉サービスを行なう者、児童福祉施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 3 指定放課後等ディサービスの提供に当たっては、支援技術の進歩に対応し適切な支援技術をもってサービスの提供を行う。 続きを見る

住所 鹿児島県薩摩川内市百次町1110番地
交通 JR隈之城駅より車で約10分 JR川内駅より車で約15分 鹿児島空港より車で約80分
開設年月日 2015年04月01日
運営会社 社会福祉法人 鹿児島県社会福祉事業団
  • 土曜日利用可
  • 祝日利用可
児童発達支援

児童発達支援事業所nico

えがおサポート株式会社(以下「事業者」という。)が開設するnico(以下、「事業所」という。)において実施する児童発達支援に係る指定通所支援(以下、「指定児童発達支援」という。)の適正な運営を確保するために必要な人員及び運営管理に関する事項を定め、指定児童発達支援の円滑な運営管理を図るとともに、障害児及び通所決定保護者の意思及び人格を尊重し、障害児及び通所決定保護の立場に立った適切な指定児童発達支援の提供を確保することを目的とする。 続きを見る

住所 鹿児島県薩摩川内市永利町131番地3
交通 自家用車
開設年月日 2016年08月16日
運営会社 えがおサポート株式会社
児童発達支援

児童発達支援事業所かめさんち

1 事業は、利用者が日常生活における基本動作及び知識技能を習得し、並びに集団生活に適応することができるよう、利用者の発達の段階並びにその環境に応じて、適切かつ効果的な指導訓練を行うものとする。 2 事業の実施に当たっては、利用者及び保護者の意思及び人格を尊重し、常に当該利用者の立場に立って、児童発達支援を行うと共に理解しやすいように説明を行うものとする。 3 事業の実施に当たっては、自らその提供する児童発達支援の評価を行い、常にその改善を図るものとする。 4 事業の実施に当たっては、前3項の他、法に定める内容を遵守する。 続きを見る

住所 鹿児島県薩摩川内市宮内町2641番地
交通 バ ス:御陵下公園バス停より徒歩3分 電車:上川内駅より徒歩7分 車 :国道3号線市営グラウンド前交差点より1分
開設年月日 2018年04月01日
運営会社 社会福祉法人 可愛会
障害児相談支援

相談センターサニーサイド

①しょうがいのあるなかま、こども、家族の悩みや願いに寄り添い、抱える問題をともに解決していきます。 ②相談支援活動を通して、地域にある隠れた福祉ニーズや願いを掘り起こしていきます。 ③しょうがいがあってもなくても、誰もが安心して生活できる地域づくりのために、他の社会資源をつなげながら、地域との協同をコーディネートしていきます。 続きを見る

住所 鹿児島県薩摩川内市中郷町4708−1
交通 くるくるバス「天神池」バス停から徒歩3分。
開設年月日 2012年07月01日
運営会社 社会福祉法人 麦の芽福祉会
障害児相談支援

薩来園相談支援センター

1.利用者等の心身の状況や置かれている環境等に応じて、適切な福祉サービスが多様な事業者から提供されるよう配慮します。 2.市町村、障害福祉事業者等と連携を図り必要な社会資源の改善、開発に努めます。 3.利用者等の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って提供される障害福祉サービス等が偏ることのないよう公平中立に行います。 続きを見る

住所 鹿児島県薩摩川内市入来町副田5956−9 薩来園相談支援センター
交通 ・JR九州バス  鹿児島−宮之城線「入来町体育館前」下車(タクシー3分) ・鹿児島交通バス  上川内−入来駅線/宮之城-入来駅線「立山団地入口」下車(徒歩5分) ・JR川内駅乗換  JR九州バス、鹿児島交通バス同上バス停下車 ・空港リムジンバス  「入来中学校前」下車(タクシー5分) ・自動車でお越しの方  鹿児島市内より約60分、薩摩川内市内より約25分
開設年月日 2010年05月01日
運営会社 社会福祉法人聖嬰会
障害児相談支援

指定特定相談支援事業所 なずな

 本事業所は、薩摩川内市の地域生活支援事業として特定相談支援及び障害児相談支援の指定を受け、障害児の保護者あるいは障害児の介護を行う方々からの相談に応じ、障害児が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、福祉サービス等計画書の作成や福祉サービス手配や紹介などを行う。 続きを見る

住所 鹿児島県薩摩川内市五代町7450番地
交通 JR川内駅より車で10分 肥薩オレンジ鉄道上川内駅より車で5分
開設年月日 2012年11月01日
運営会社 社会福祉法人 親和会

市区町村別の児童向け施設を探す

受入対象別の児童向け施設を探す

事業種別の児童向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

鹿児島県

エリア

薩摩川内市


事業種別
受け入れ年齢
受け入れ対象
支援プログラム
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください