【都道府県】山形県【市区町村】:山形市

8件中 1~8件を表示
放課後等デイサービス

指定放課後等デイサービス風の子

①子どもの人権に十分配慮し、一人ひとりの人格を尊重しながら支援する。②子どもの発達の可能性を見出して、最大限に力を発揮できるように豊かな発達を支援する。③子どもと家族が主体的に地域社会の中で生活できる力を育むことができるよう個々に応じた適切な支援を行う。④家族の願いを受けとめ、子どもの年齢や障がいの程度、発達年齢に配慮し、適切に支援する。また、親子関係や保護者の子育ての考え方、生活環境に十分配慮する。⑤子どもの生活が豊かに展開できるよう、職員や関係機関との連携を図る。⑥社会の変化と要請に応えるため、常に職員の専門性の向上を図り、自覚と責任を持って発達支援に努める。 続きを見る

住所 山形県山形市蔵王半郷1366−2 まんさくの丘
交通 山形駅より車で15分 山交バス「高松葉山行」又は「蔵王温泉行」にて「まんさくの丘」下車徒歩5分
開設年月日 2012年04月01日
運営会社 山形市社会福祉事業団
障害児相談支援

ワクワク相談支援事業所

・一人一人の利用者、家族と信頼関係を作り、その思いや生きがいに丁寧に寄り添って支援できるようスタッフの資質の向上に努める。 ・各事業所間及び関係機関との連携を強化する。 ・関係法令等を遵守(コンプライアンス)して事業を実施する。 続きを見る

住所 山形県山形市小荷駄町2番7号 SUNまち内
交通 山形駅から徒歩約20分  山形駅からタクシーで7分 山形駅から県庁行きバス 諏訪町で下車 徒歩7分 べにちゃんバス(東くるりん)小荷駄町先回りコース 市立図書館口下車 徒歩1分
開設年月日 2015年10月01日
運営会社 認定特定非営利活動法人発達支援研究センター
  • 土曜日利用可
障害児相談支援

障がい者相談支援センターすげさわの丘「ふらっと」

事業は、利用者がその有する能力及び適正に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営む事ができるように配慮して行うものとする。 事業は、利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。 事業の運営にあたっては、地域との結びつきを重視し、市町村障害福祉サービス事業者等との連携を図り、地域において必要な社会資源の改善、開発に努めるものとする。 続きを見る

住所 山形県山形市すげさわの丘727番地27
交通 JR山形駅(西口)より山交バス(山形・柏倉・すげさわの丘行き)乗車〜乗車時間約30分〜「すげさわの丘」下車 徒歩1分
開設年月日 2014年02月01日
運営会社 社会福祉法人 友愛会
障害児相談支援

指定相談支援事業所まんさく

利用者の能力、適性に応じ、自立した生活を営むことができるように配慮し、事業の実施に当たっては個人の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。 続きを見る

住所 山形県山形市蔵王半郷1366ー2 まんさくの丘
交通 山形駅より車で15分 山交バス「高松葉山行」又は「蔵王温泉行」にて「まんさくの丘」下車徒歩5分
開設年月日 2012年04月01日
運営会社 山形市社会福祉事業団
障害児相談支援

相談支援事業所 山形県リハビリセンター

指定特定相談支援事業及び指定障害児相談支援事業は、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ちながら、利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう配慮するとともに、利用者又は障がい児の保護者の選択に基づき、適切な福祉サービス等が多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行います。 続きを見る

住所 山形県山形市大字大森385番地
交通 山形交通(バス) 立谷川工業団地口 徒歩10分 JR仙山線     高瀬駅         徒歩30分
開設年月日 2015年04月01日
運営会社 社会福祉法人山形県身体障害者福祉協会
障害児相談支援

ゆあーず

1.指定計画相談支援及び指定障害児相談支援は、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ちながら、利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように配慮すると共に、利用者又は障がい児の保護者の選択に基づき、適切な保健、医療、福祉、就労支援、教育等のサービスが多様な事業者から、総合的勝効率的に提供されるよう配慮して行います。 2.指定計画相談支援及び指定障害児相談支援は、利用者に提供される福祉サービス等が特定の種類又は、特定の事業者に不当に偏ることのないよう、更生中立に行います。 続きを見る

住所 山形県山形市江俣一丁目9番26号
交通 バス:山交ビル⇔山形病院「江俣三丁目」バス停から徒歩1分 JR:「北山形駅」から徒歩25分
開設年月日 2012年04月01日
運営会社 社会福祉法人 山形県社会福祉事業団
保育所等訪問支援 居宅訪問型児童発達支援

アーチ

事業者は利用者が日常生活における基本的動作及び知識技能を習得し、集団生活に適応することができるよう、また、生活能力の向上のために必要な訓練を行い、社会との交流ができるよう、当該利用者の心身の状況及びその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 事業者は、当該利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立った指定児童発達支援、指定放課後等デイサービスの提供に努めるものとする。 事業者は、地域及び家庭との結びつきを重視し、都道府県、関係市町村、障害福祉サービス事業を行う者、児童福祉施設その他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努める。 続きを見る

住所 山形県山形市印役町一丁目2番38号 リバーサイドアメニティ1階B
交通 自動車、バス、タクシー
開設年月日 2019年03月19日
運営会社 合同会社リハサポート

市区町村別の児童向け施設を探す

受入対象別の児童向け施設を探す

事業種別の児童向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

山形県

エリア

山形市


事業種別
受け入れ年齢
受け入れ対象
支援プログラム
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください