映画『はざまに生きる、春』主演される俳優の宮沢氷魚さんにお話しを聞かせていただきました

発達障害

5月26日(金)に公開される映画「はざまに生きる、春」の公開に先立って、主演の宮沢氷魚さんにインタビューをさせていただきました。発達障がいの青年画家との間で揺れ動く恋心を描いた作品の舞台裏について伺いました。

演じるにあたって

──撮影前に発達障がいについて勉強されたそうですが、具体的に何をされましたか
「近い存在に発達障がいの特性を持つ方がいたので、勝手に分かったつもりになっていました。クランクインにあたって勉強会が開かれたのですが、緊張感のある不慣れな環境なので質問するのが難しいと思い、日常的な質問から入った覚えがあります。その時に言葉の選び方や喋る速さを学習しました。勉強会で気づいたのは、発達障がいに分かりやすく決まった例はないということです。程度も様々ですし、分類はあっても重なることは珍しくありません。医学的あるいは社会的な解釈が今後変わるかもしれません。正解はないのですが、現状を知ることは大切ではないかと実感しました」

──発達障がいの画家を演じるにあたって何か変化はありましたか
「“屋内透”は、人とコミュニケーションを取るのが上手でなかったり、思ったことをそのまま言ってしまったりして、傷つけるつもりはないのですが人によっては傷ついてしまうかもしれません。ただ、そういうことは誰にでも日常的にあることではないでしょうか。他人と100%分かり合えるかと言えば、そうではありませんよね。だからといって、分かり合う努力をやめてしまえばそれまでです。ゆえに、どれほどコミュニケーションが難しくても、壁を乗り越えて相手を知り共有したいという想いが必要だなと、演じていて感じました。障がいの境界線が、自分の中で曖昧なものに変わったというか、作中でいう『はざま』があるのか、理解を広げるためにはバリアを無くしていくほうが良いのではないかなと思います」

台本から伝わる魅力

──発達障がいで生きづらい人にとっても素晴らしい映画だったと思います
「一つの映画を作る以上、皆にとって生きやすい世界へ寄与したい思いがありました。役者として何かを表現するとき、間違った表現やメッセージは多くの人を傷つけ差別を助長してしまいます。そのため、自分に出来ることはしっかりやって、映画のPRチームなどとも共有し、責任を持って取り組むつもりです。観た人の希望にも絶望にもなり得る可能性があると思ったからです」

──台本を読んでどのような印象を抱きましたか
「この映画は感動シネマアワードという映画のプロジェクトから始まっており、数々の台本に目を通して選考する段階から関わってきました。その中で、『はざまにいきる、春』が目に留まりました。登場人物一人ひとりへの深い愛情が台本越しに伝わってきて、信頼できる監督だなと思ったのです。“透くん”が、ペットボトルの形状を解説する場面がありますが、これは自己満足に留めず誰かに伝えようとする彼なりの優しさです。真っ直ぐで純粋で、好きなものや大事なものを共有したい、これは本来難しいことではなく自分で勝手に難しくしているだけです。雨に打たれて楽しむシーンは、目の前の楽しいことに後先考えず飛び込みたい子ども時代を想起させましたが、そんな自分はいつしか居なくなっていて、雨が降ると面倒になる自分が恥ずかしいとさえ思えてきて。目の前の時間を素直に楽しむ“透くん”に魅了されていきました」

知ることから始めよう


『はざまに生きる、春』©2022「はざまに生きる、春」製作委員会

──未だに障がい者は遠いものとして扱われているイメージがありますが、その辺りはどうでしょう
「アメリカだと発達障がいの特性を持つ方が生活しやすい環境が日本より整っていると言われており、自分がそういった特性を持っているということを公言しやすいのではないでしょうか。そこはどうしても差があり、マイナスイメージを持たれるのは国内の悲しい現実だと思います。でも昔よりは確実にいい方向へと進んでもいると思います。万全ではないにしろ国の補助であったり色々なサポートであったり、認知も広まってきています。認知が広まれば差別が無くなるとは限らず、中には変に盛り上げないでくれという声もあると思いますが、個人的には『知らないまま』を忌避すべきではないか思っています。どれだけ苦しい結果が待っていたとしても、知ることから理解は始まるので、発達障がいについてまず知ってもらい、マイナスイメージをなくしていけたらと思います」
「子どものうちに発達障がいという特性を持っていることを知り、共に生きてきた人もいれば中には大人になってから診断を受けた人も居るでしょう。発達障がいは身近なもので、実は家族や友達がそうかもしれません。そういう風に理解が広がっていけば、意識も変わるのではないでしょうか。自分もまだ勉強不足なので学ぶべき部分は多いですが、今のところはそのように考えています」

自分の居場所を多くの人に見つけてもらいたい

──「変わってる」という台詞が印象に残りましたが、その世界についてどう思いましたか
「“透くん”は絵の才能があって、表現したいこともやりたいことも鮮明なぶん恵まれていますが、皆が皆そうした才能を持っているわけではありません。彼なりに自分の居場所を見つけて満足しているだけです。居場所を見つけられることは本当に幸せなことで、多くの人は心を許せる居場所を見つけられずにいるのではないかと思います。そこにいることが楽しいと思える居場所こそ必要で、自分がそこにいていいと思える居場所を多くの人に見つけて欲しいと思います」

──映画を楽しみにされている方々へのメッセージをお願いします
「この映画は本当に温かい作品で、見ていると自然と笑顔になり温かい気持ちで帰っていただけると思います。最近は心の落ち着きにくい世の中ですが、この映画を観ている間だけでも穏やかな時間を過ごしてもらえると嬉しいです」


映画『はざまに生きる、春』本予告

映画『はざまに生きる、春』公式サイト
https://hazama.lespros.co.jp/

障害者ドットコムニュース編集部

障害者ドットコムニュース編集部

「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。

発達障害

関連記事

人気記事

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください