
Photo by Kris-Mikael Krister on Unsplash
量子科学技術研究開発機構(QST)などのチームが発表したところによると、うつ病など気分障害のある中高年(40代以上)の患者の脳内に、認知症の原因とされるたんぱく質が多く蓄積されている傾向が確認できたそうです。このまま気分障害と認知症の関係次第では、早期発見に役立つのではないかと期待されています。
調査では、アルツハイマーに関わる異常なたんぱく質のうちの「タウ」に焦点が当てられました。うつ病や双極性障害を持つ中高年(40~80代)の患者52人と、患者でない健康な人47人の脳を調査。結果、患者群の50%でタウの蓄積がみられ、特に重症の患者ほど多く蓄積されているという結果が出ました。健康な人の群でタウの蓄積がみられたのは14.9%だったので、これは無視しがたいデータです。
うつ病も認知症も、現在進行形で盛んに研究や調査が実施されているほど謎が多く、それでいて一刻も早い解明が求められている分野です。今回は認知症の前兆として気分障害も含まれるのではないかと示唆する研究結果でした。関連が生まれた以上は、うつ病治療と認知症予防には共生共栄の関係を築いてもらいたいですね。できれば「うつ症状=認知症予備軍」のような短絡的な解釈が横行する前に色々と明らかにしていって貰うのが理想です。
それに気分障害単体にしても、中高年やそれ以前で意味合いが大きく変わって来そうです。意味合いが変わればアプローチも変わります。もしかしたら、大きなエポックメイキングの瞬間なのかもしれません。
参考サイト
うつ病などの気分障害、認知症の前兆可能性…研究員「早期発見につながるよう研究進めたい」
https://www.yomiuri.co.jp

遥けき博愛の郷
遥けき博愛の郷
大学4年の時に就活うつとなり、紆余曲折を経て自閉症スペクトラムと診断される。書く話題のきっかけは大体Twitterというぐらいのツイ廃。最近の悩みはデレステのLv26譜面から詰まっていること。
関連記事
-
NEW
「滑り落ちる坂」と「割れ窓理論」はよく似てる
暮らし -
NEW
家の中で見つけた幸せな場所
暮らし -
NEW
「誹謗中傷者を開示したらほとんどが発達障害だった」は本当なのか
暮らし -
説教臭くない創作をしたい時は
暮らし -
障害者雇用相談援助事業をはじめました〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vo…
暮らし 発達障害 -
しんどい心をゆるめる読書禄#2~『7つの感情 知るだけでラクになる』
暮らし -
褒められることは上達への近道?
暮らし -
「世界一幸せな死刑囚」ことジョー・アレディ~冤罪の知的障害者を巡る昔話~
暮らし -
出生前診断絡みの訴訟を起こす、おやじ・おふくろの背中
暮らし -
失声症、失語症、緘黙症…みんなちがって、みんな喋れない
暮らし
人気記事
-
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気