クーラー病とは?その症状・原因と対処法

その他の障害・病気

出典:http://www.photo-ac.com

クーラー病をご存知ですか?クーラー病とは、夏の暑い時期に室内と外の温度差が5℃以上あるところを行き来することで自律神経が乱れ不調が起こることをいいます。オフィスや営業車で移動する方に多いと思います。女性は冷え性の方多いと思うので、特に注意したいですね。寒さ対策だけすれば、いいと思われがちですが慢性化すれば厄介です。早めの対策が必要です。

クーラー病の症状

症状としては以下の様なものがあります。

・足腰の冷え
・だるさ
・肩こり
・頭痛
・食欲不振
・むくみ
・不眠症
・疲労感

このように冷えと似た症状の他、酷いと吐き気や発熱まで起こってしまいます。

クーラー病の原因

簡単に言えば、急激な体温変化についていけなくなり、体が悲鳴をあげている状態です。クーラ—のきいた部屋と外との気温差により、体温調節する自律神経が対応できなくなります。交感神経と副交感神経とのバランスが崩れ、上記にあげた身体症状が起こります。

クーラー病の対処法

次に対処法ついてご紹介します。

冷たい飲み物や食べ物は避ける
暑い夏はどうしても冷たい飲み物やアイスを食べてしまいがちです。しかし、冷たいものを食べすぎると内蔵に負担がかかります。胃腸での栄養の消化吸収を悪くするなど機能が低下してしまうことも。それ以外にも、血行が悪くなり身体に老廃物が溜まってしまうなど、いいことはありません。

ストレッチと有酸素運動
運動をすることで血行が良くなり、体を内側から温めることができます。さらに、自律神経の働きを活発にさせ体の熱をコントロールする機能を高めることができます。一番のポイントは長くなくてもいいので、毎日続けること。ストレッチでしたらテレビを見ながらできますし、少し息が弾むくらいのペースでウォーキングをするのがおすすめです。例えば、最寄駅より1駅手前で降りて歩いて帰るといったように普段の生活の中に取り入れることができます。

入浴はシャワーではなく、湯船に浸かる
38度のお風呂に浸かることで日中冷えた身体を芯からあたため、さらに乱れた自律神経を整えることができます。さらに、冷えて代謝が落ちるとお肌にも悪影響がでてきます。入浴は女性の美肌を保つのにも効果を期待することができます。

クーラ—病はひどくなると慢性化してしまい、嘔吐や発熱が起こってしまうので注意が必要です。冷え性対策をして、冷房の温度差をなるべくなくして体温温度の幅をなくす事も重要です。夏だけだからといって油断しないで、体温調節していきましょう。

障害者ドットコムニュース編集部

障害者ドットコムニュース編集部

「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。

その他の障害・病気

関連記事

人気記事

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください