アンガーマネジメントとは?

本日は前回の就労プログラムで触れた体調管理法について、少し掘り下げてみたいと思います。

 

体調管理には就業生活に適した生活サイクルの確立・維持、服薬管理、食事管理などの身体のケアを目的とするものと、ストレスマネジメントやアンガーマネジメント、セルフコンパッションなど、心のケアを目的としたものに大別することができます。

 

体調を維持するためにはこの両方の管理をしっかりと行っていく必要がありますが、特に心は外からは見えないため、周囲からの確実なフォローを期待することが難しく、人によってどんな方法に効果があるかも分からないため、しっかりと自分に合った方法を見つけ、自己管理していくことが大切です。

 

今回はその中でも『怒り』への対処法について、少しご紹介していきたいと思います。

 

▼アンガーマネジメント

 

皆さんは普段どれだけ怒っていますか?

「怒るなんてかっこ悪い、みっともない」というようにデメリットを 感じる人も少なくないかもしれません。

しかし、「怒る」という感情を持つことは、ネガティブなことばかりではありません。

「怒り」はうまくコントロールすることで、エネルギーやモチベーションに変えることできます。それが「アンガーマネジメント」です。

 

まずは怒ることのデメリットを考えてみましょう。

恐らくですが「あとで後悔する」「相手と気まずくなる」など、メンタル面を挙げる人が多いのではないでしょうか?

しかし、実は「身体に及ぼす悪影響」の方がデメリットとしては大きいのです。身体のあらゆる機能が落ち、通常の78倍程度のダメージがあると言われています。

 

一方で怒ることのメリットは何でしょう?「すっきりする」「相手にはっきり意思が伝えられる」といったことがあります。そして意外かもしれませんが、「モチベーションにつながる」というメリットがあります。

「くやしいから頑張る」「負けたくないから努力する」などの源となるアドレナリンは、怒ることでも生まれます。

つまり、怒りが向上心を生むことも多々あるということです。

 

とはいえ、怒りをマネジメント(コントロール)するのは簡単なことではありません。それは、普段使い慣れているか、そうでないかの違いです。

正解はありませんが、大切なのは怒るべきことは怒る、怒らなくてよいことは怒らないようにする。この線引きができることが重要です

 

〇 怒る必要のあることは上手に怒れ、怒る必要の無いことは怒らないようになること

× 怒らないこと

 

怒りの感情自体は悪いものではないため、怒りの感情を無くす・抑え込むといったことはやめましょう。先ずは怒りを理解し、コントロールする技術を身につけることが大切です。

 

アンガーマネジメントには、

 

「衝動のコントロール」

「思考のコントロール」

「行動のコントロール」

 

という3つのポイントがあります。

 

今回のブログではここまでのご紹介となりますが、これらのポイントについてもっと詳しく内容を知りたい、または事業所の雰囲気を見てみたいなど、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

 

~お互いの違いを認め合い、自分らしく活躍できる社会をつくる~

一般社団法人マイ・ピース

My Pieceおだわら

TEL:0465-20-4640

Mail:info@my-piece.net

施設情報

My Piece おだわら

My Piece おだわら

マイピースでは一人ひとりのピースの形_「個性」を大切にしています。
障がいがあるから働けないのではなく、得意・不得意があるからこそ、お互い助け合うことができる。
自分の「個性」を発揮できる場があり、その場所を愛しく思えることができたなら、人は自信をもって自分らしく活躍することができるのではないでしょうか。
「働きたいのに、働けない」を無くす。これはマイピースの設立当初から大切にしている思いの一つです。
私たちは就職へ向けたご利用者皆さまのチャレンジを応援し、多様な人材を活かしたい企業との懸け橋となって、一人ひとりの「自分らしく働く」をサポートします!

関連記事

人気記事

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください