就労準備型 トランジットジュニア しゅうろうじゅんびがた とらんじっとじゅにあ
















- 最寄駅:
-
- 麻生:札幌市営地下鉄南北線
将来の就職に向けて、必要な働き方・働くスキルを学べる場所が就労準備型放課後等デイサービスです。
私たちは、放課後等デイサービスという枠組みの中で、主に13歳〜18歳(中高生)の世代に対して「将来の働き方」を視野におさめた支援を行いたいとの想いから、就労準備型放課後等デイサービス事業をスタートする事に至りました。
-
-
1. VRカリキュラム
VRゴーグルを使ってコミュニケーションや創造性をゆたかにしていきます。
-
-
2. プログラミング
プログラミングを簡単に把握していきながら、実際に自分でゲームやキャラクターなどを
作成し操作することもできます。
-
-
3. イラストデザイン
ペンタブレットを使いながら、フォトショップやイラストレーターを楽しみながら
身に付けることができます。
基本情報
受け入れ年齢・対象
受け入れ年齢
- 中学生
- 高校生
受け入れ対象
- 発達障害
- 身体障害
- 知的障害
- 精神障害
- うつ病
- 双極性障害(躁うつ病)
- 統合失調症
- パニック障害・不安障害
- 強迫性障害
- 睡眠障害
- 適応障害
- パーソナリティー障害
- その他の障害・病気
立地・設備・利用
立地
- 駅徒歩10分以内
設備
- エレベータ設置
- 階段手すり
- 音声サポート
- 休憩室
- 相談室
利用
- 今すぐ利用可
- 週一回利用可
- 体験利用可
- お問い合わせください
プログラム内容
プログラム
- ソーシャルスキルトレー…
- 学習支援
- 個別療育
- 集団療育
- 就労準備型
PR文
障がい福祉サービスの一つ、放課後等デイサービスは対象年齢を 6 歳〜18 歳までとしています。
つまり6歳の子と18歳の子が一緒に受けられるサー ビスということです。
ではイメージしてみてください。
その二人が同じ環境、 同じカリキュラム、同じ療育を受けている姿をです。どうですか? 12歳 の歳の差は大きいですよね。
それなのに同じ環境、一律の支援内容で本当に 良いのでしょうか?むしろ小学生と中高生では、提供するサービスを考え、 内容もきちんと切り分けた方が、より明確でより良質な支援サービスになるの ではないでしょうか?
自己決定や意思決定ができるようになる小学校高学年から中高生には、彼らが働く こととは何かを考えながら必要なスキルを習得し、かつ同じ年頃の仲間とワクワク楽 しめる環境を提供することが、その後の就労に繋がるのではないでしょうか。
「学生生活」の先に待ち受ける「働く未来」がよりイメージしやすくなり、本人も家 族も希望を持って無理なく不安なく進めるようになれるのではないかと思います。
事業所情報
郵便番号 | 001-0039 |
---|---|
所在地 | 北海道札幌市北区北三十九条西5丁目1-1K39ビル2階 |
電話番号 | 011-299-2026 |
事業所番号 | 0150204097 |
主な交通手段 | バス・地下鉄・徒歩・自転車 |
営業時間(平日) | 12時00分 ~ 21時00分 |
営業時間(土曜) | |
営業時間(日曜) | |
営業時間(祝日) | |
定休日 | 土曜日曜祝日・大型連休 |
留意事項1 | |
留意事項2 | |
利用可能な時間帯(平日) | 15時00分 ~ 21時00分 |
利用可能な時間帯(土曜) | |
利用可能な時間帯(日曜) | |
利用可能な時間帯(祝日) | |
サービス提供所要時間 | |
サービス等を提供する地域 |
北区・東区・西区・南区・中央区・白石区・豊平区・清田区・手稲区・石狩市 その他近隣地区 |
協力医療機関 |
・医療法人研成会 札幌鈴木病院 ・あさぶハート内科クリニック ・医療法人社団 さっぽろ麻生メンタルクリニック ・社会医療法人北愉 会開成病院 |
開設年月日 | 2019年08月01日 |
アクセス
運営会社情報
設立年月日 | |
---|---|
電話番号 | 011-299-2026 |
住所 | 札幌市北区北三十九条西5丁目1−1 |
法人名 | ありがとうファミリー株式会社 |
法人名(ふりがな) | ありがとうファミリーカブシキカイシャ |