【都道府県】埼玉県【市区町村】:桶川市

8件中 1~8件を表示
放課後等デイサービス

こどもデイサービスじょい

個別支援計画に基づき運動遊び、集団遊びなどを通しての仲間づくり、また指導者や地域の人との関わり合いを多く経験することによって個々に応じた成長をうながし社会生活の基礎を身につけられるように援助します。 続きを見る

住所 埼玉県桶川市泉一丁目1番地1号 ギフト3 202号室
交通 電車:高崎線 「桶川駅」 徒歩5分
開設年月日 2012年10月01日
運営会社 特定非営利活動法人エンジョイ・パートナーほっと
  • 土曜日利用可
放課後等デイサービス

こどもデイサービスいっぽ北上尾

・こどもが上手に表現できるように手伝い、魅力を引き出そう(表現力の向上) ・こども同士や人とのふれあいを通じて健やかな成長を促そう(社会性の向上) ・こどもの可能性を信じ、褒められること、愛されること、人の役に立つことをこどもに伝えよう(人間力の向上) ・体を動かして体力をつけながら、自分を知る、自分を大切にすることを大切にしよう(発達と自己覚知) ・大人が見本を見せ、間違っても正しい方向へ導き、安心して過ごせる環境を作ろう(居場所としてのデイサービス) 続きを見る

住所 埼玉県桶川市朝日二丁目11番6
交通 電車及び車
開設年月日 2013年04月01日
運営会社 特定非営利活動法人エンジョイ・パートナーほっと
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可
放課後等デイサービス

児童デイサービスやまと

利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者の意向、適性、障害の特性その他の事情を踏まえて個別支援計画を作成し、これに基づき利用者に対して障害福祉サービスを提供するとともに、その効果について継続的な評価を実施することにより利用者に対して適切かつ効果的に施設障害福祉サービスを提供するものである。また、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立った施設障害福祉サービスの提供、地域や家庭との連携、利用者の人権の擁護、虐待の防止等のために、責任者を設置する等必要な体制の整備を行うとともに、その従業者に対し、研修を実施する等の措置を講ずることに努めていく。 続きを見る

住所 埼玉県桶川市坂田885−1
交通 JR高崎線 桶川駅より朝日バス 加納小学校で下車
開設年月日 2011年04月01日
運営会社 社会福祉法人彩明会
  • 土曜日利用可
  • 祝日利用可
放課後等デイサービス

特定非営利活動法人KoKoRo 笑

この法人は、地域で暮らす障害を持った方々・その家族に対して、社会との懸け橋となる支援を行い、地域で安心して暮らせるよう地域福祉増進に寄与する事を目的とする。 続きを見る

住所 埼玉県桶川市日出谷17番7
交通 JR高崎線 桶川駅下車 徒歩15分 
開設年月日 2018年04月01日
運営会社 特定非営利活動法人KoKoRo 笑
児童発達支援

発達支援つむぎ 桶川ルーム

住所 埼玉県桶川市若宮1−5−2 パトリア桶川4階
交通 電車:JR高崎線 「桶川駅」 より徒歩1分
開設年月日 2017年05月01日
運営会社 社会福祉法人どろんこ会
児童発達支援

桶川市児童発達支援センターいずみの学園

1.発達に遅れのある障害児(受け入れ可能な範囲)を対象に発達段階に応じた集団支援及び個別支援を行い発達・成長を支援します 2.施設全体の目標・児童発達支援計画を定め色々な遊びや生活の中で、経験の広がりや積み重ねを大切に、丁寧できめ細かい支援に努めます 3.母子通所と単独通所での支援をバランスよく取り入れ、家庭と施設が協力し子育てに取り組んでいきます 続きを見る

住所 埼玉県桶川市川田谷1991番地の1
交通 タクシー:桶川駅より約15分 市内巡回バス:桶川駅より約15分 車:川越方面へ主要地方道川越栗橋線を進み、川田谷交差点を左折 約3分
開設年月日 1975年04月01日
運営会社 桶川市
障害児相談支援

障害者支援施設りんごの家

利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者の意向、適性、障害の特性その他の事情を踏まえて個別支援計画を作成し、これに基づき利用者に対して障害福祉サービスを提供するとともに、その効果について継続的な評価を実施することにより利用者に対して適切かつ効果的に施設障害福祉サービスを提供するものである。また、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立った施設障害福祉サービスの提供、地域や家庭との連携、利用者の人権の擁護、虐待の防止等のために、責任者を設置する等必要な体制の整備を行うとともに、その従業者に対し、研修を実施する等の措置を講ずることに努めていく。 続きを見る

住所 埼玉県桶川市倉田513
交通 埼玉新都市交通ニューシャトル 内宿駅より徒歩12分
開設年月日 2018年09月01日
運営会社 社会福祉法人彩明会
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可
  • 祝日利用可
障害児相談支援

相談支援センターわおん

利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者の意向、適性、障害の特性その他の事情を踏まえて個別支援計画を作成し、これに基づき利用者に対して障害福祉サービスを提供するとともに、その効果について継続的な評価を実施することにより利用者に対して適切かつ効果的に施設障害福祉サービスを提供するものである。また、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立った施設障害福祉サービスの提供、地域や家庭との連携、利用者の人権の擁護、虐待の防止等のために、責任者を設置する等必要な体制の整備を行うとともに、その従業者に対し、研修を実施する等の措置を講ずることに努めていく。 続きを見る

住所 埼玉県桶川市坂田777
交通 JR高崎線 桶川駅より朝日バス 加納小学校で下車
開設年月日 2012年04月01日
運営会社 社会福祉法人彩明会
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可

市区町村別の児童向け施設を探す

受入対象別の児童向け施設を探す

事業種別の児童向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

埼玉県

エリア

桶川市


事業種別
受け入れ年齢
受け入れ対象
支援プログラム
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください