【都道府県】新潟県【市区町村】:上越市
放課後等デイサービスまた明日
違う個性を持った者同士、互いに助け合い、尊重しあい、自立し主体的に暮らしていけるような 社会の実現に向けその一端を担う放課後等デイサービスでありたい。 続きを見る
住所 | 新潟県上越市本町5−5−9ランドビル1階 |
---|---|
交通 | 電車 バス 自転車 |
開設年月日 | 2016年07月10日 |
運営会社 | 株式会社井手塾 |
- 土曜日利用可
- 祝日利用可
かなやの里療護園
障害児の生活能力の向上・社会との交流のため、その身体及び精神の状況並びに置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行い、都道府県、関係市、及び他の福祉・医療サービス事業者等との連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 また、児童福祉法及び新潟県指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営等に関する基準を定める条例(平成27年新潟県条例第28号。)に定める内容のほか関係法令を遵守し、事業を実施する。 続きを見る
住所 | 新潟県上越市大字下馬場576番地78 かなやの里療護園 |
---|---|
交通 | タクシー;上越妙高駅より約5分 車;上信越自動車道 高田IC約3分 |
開設年月日 | 2018年02月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 上越福祉会 |
- 土曜日利用可
- 日曜日利用可
- 祝日利用可
つどいの郷
事業所の従業者は、障害児が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、当該障害児の身体及び精神状況並びにその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 事業の実施に当たっては、都道府県、関係市、障害福祉サービスを行う者、児童福祉施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 続きを見る
住所 | 新潟県上越市大潟区九戸浜388−8 つどいの郷 |
---|---|
交通 | タクシー;潟町駅から約2分 車;北陸自動車道 大潟IC約5分 |
開設年月日 | 2012年06月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 上越福祉会 |
- 土曜日利用可
- 日曜日利用可
- 祝日利用可
特定相談支援事業所マーチウインド上越
1 利用者又は障害児の保護者の意向を踏まえ、自立した日常生活、社会生活を 実現するよう努めること。 2 利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、利用者等の円卓に基づき、適切な福祉サービス等が、多様な業者から、総合かつ効率的に提供されるようにすること。 3 利用者又は障害児の保護者の意思及び陣カウを尊重し、常に当該利用者の立場に立って、利用者等に提供される福祉サービス等が特定の種類又は特定の事業者に不当に偏ることのないよう、公正中立を期すること。 4 関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービス事業者等との連携を図り、地域において必要な社会資源の改善、開発に努めること。 続きを見る
住所 | 新潟県上越市木田2−16−50 |
---|---|
交通 | 上越ICより車で5分、JR春日山駅より徒歩15分。 |
開設年月日 | 2018年02月01日 |
運営会社 | エフビー介護サービス株式会社 |