【都道府県】岡山県【市区町村】:岡山市中区

12件中 1~10件を表示
放課後等デイサービス

りゅうそう放課後ラボ

子どもや保護者、関係機関との関係を密にもち、状況や意向等の把握に努め、自立支援と日常生活の充実のための療育を実施する。また、日常的な子どもとの関わりを通じて、保護者との信頼関係を構築し、保護者が子どもの発達に関して気兼ねなく相談できる場になるように努める。 続きを見る

住所 岡山県岡山市中区乙多見101−6
交通 JR山陽本線「東岡山駅」から徒歩20分
開設年月日 2015年06月01日
運営会社 特定非営利活動法人杜の家
  • 土曜日利用可
児童発達支援 放課後等デイサービス

晴れバレ高島サポートセンター

・事業所の従業者は、障害児が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、該当障害児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 ・事業の実施にあたっては、都道府県、関係市町村、障害福祉サービスを行う者、児童福祉施設、その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 続きを見る

住所 岡山県岡山市中区高島新屋敷510−4
交通 電車:JR高島駅より徒歩5分 バ ス:新屋敷団地高島駅前より徒歩5分
開設年月日 2017年03月01日
運営会社 社会福祉法人昭友会
  • 土曜日利用可
放課後等デイサービス

おひさま 海吉事業所

〇事業者は、指定放課後等デイサービスの提供にあたっては、利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、利用者が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図る事が出来るよう、事業所において、適切かつ効果的な指導及び訓練を行う 続きを見る

住所 岡山県岡山市中区海吉1441−1
交通
開設年月日 2016年09月01日
運営会社 株式会社ウィルケア
  • 土曜日利用可
児童発達支援 放課後等デイサービス

モーネのデイ

一つの施設が抱え込むことなく、学校、幼稚園、保育園、医療機関、家庭それぞれがつながって、ひとりの子どもを支えるような仕組み作りを目指していきます。 続きを見る

住所 岡山県岡山市中区湊378−1
交通 バス:両備バス 岡山西大寺線 「池の内東バス停」から徒歩5分
開設年月日 2015年04月01日
運営会社 一般社団法人地球っ子
児童発達支援 放課後等デイサービス

土田の里チャイルドストライブ

児童及び保護者の意思及びニーズを尊重し、児童及び保護者の立場に立った適切な児童発達支援事業所の提供を確保する事を目的とし、児童が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、社会との交流を図る事が出来るよう身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行う。 続きを見る

住所 岡山県岡山市中区さい東町一丁目14番28号カネツグマンション1F なし
交通 自動車、自転車、徒歩
開設年月日 2015年09月01日
運営会社 特定非営利活動法人土田の里
児童発達支援 放課後等デイサービス

特定非営利活動法人土田の里

児童及び保護者の意思及びニーズを尊重し、児童及び保護者の立場に立った適切な児童発達支援事業所の提供を確保する事を目的とし、児童が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、社会との交流を図る事が出来るよう身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行う。 続きを見る

住所 岡山県岡山市中区土田943番地第2地
交通 岡山駅から車で30分 東岡山駅から徒歩15分 宇野バス 土田 下車 徒歩2分
開設年月日 2005年04月01日
運営会社 特定非営利活動法人土田の里
  • 土曜日利用可
児童発達支援 放課後等デイサービス

あおぞら

利用児童がその発達段階に応じて、日常生活における基本動作を習得し、集団生活に適応することができるよう、適切な指導及び訓練を行います。 個々の身体及び精神の状況、並びにその置かれている環境に配慮しつつ、ほめる、愛するを基本とし生きる喜びを持てるよう支援を行なうと共に、保護者が障害を受容し、共に生きていけるように支援を行ないます。 続きを見る

住所 岡山県岡山市中区倉田264番地13
交通 岡電バス:新岡山港方面 倉田北バス停から徒歩15分
開設年月日 2013年04月01日
運営会社 特定非営利活動法人あおぞら会
  • 土曜日利用可
  • 祝日利用可
児童発達支援 放課後等デイサービス

インクルすくうる

住所 岡山県岡山市中区赤坂南新町7−9
交通 岡山駅より岡電バス「新岡山港行」網浜バス停 下車徒歩5分
開設年月日 2010年06月01日
運営会社 社会福祉法人弘徳学園
  • 土曜日利用可
児童発達支援 放課後等デイサービス

おひさま 高島事業所

1 利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、利用者が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、事業所において、適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 2 事業の実施に当たっては、関係市町、他の指定障害福祉サービス事業者その他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 続きを見る

住所 岡山県岡山市中区高島新屋敷298
交通 JR高島駅から東へ車で約10分、徒歩で約10分
開設年月日 2016年01月01日
運営会社 株式会社HUGHUG
  • 土曜日利用可
児童発達支援

くわのみどりの家

障害のある未就学児童を対象に母子通園の形態をとり、基本的生活習慣の育成、集団生活の経験や適応訓練、その他必要な支援及び母子のふれあいを深めることを目的とする。 続きを見る

住所 岡山県岡山市中区桑野715−2
交通 (岡電バス):・岡山ふれあいセンター行終点下車                ・桑野営業所下車、徒歩5分                    *JR岡山駅発 天満屋経由        タクシー   :岡山駅より30分           
開設年月日 1993年06月01日
運営会社 社会福祉法人旭川荘

市区町村別の児童向け施設を探す

受入対象別の児童向け施設を探す

事業種別の児童向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

岡山県

エリア

岡山市中区


事業種別
受け入れ年齢
受け入れ対象
支援プログラム
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください