【都道府県】愛媛県【市区町村】:四国中央市
放課後クラブ ぴのきお かわのえ
事業所の従業者は、障害児が生活能力の向上のために必要な訓練を行い、及び社会との交流を図ることができるよう、当該障害児の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 続きを見る
住所 | 愛媛県四国中央市妻鳥町1048番地1 |
---|---|
交通 | JR川之江駅 タクシー約10分 |
開設年月日 | 2015年07月10日 |
運営会社 | 株式会社ぴのきお |
- 土曜日利用可
- 祝日利用可
ぽれぽれウインカル
・児童が日常生活における基本動作を習得し、また集団生活に適応することができるよう、当該児童の心身の状況並びに発達の特性や、その置かれている環境に応じて個別支援計画を作成、療育及び訓練等を適切に行うものとする ・サービスの実施にあたっては、利用者の必要な時に必要なサービスの提供ができるように努めるものとする ・サービスの実施にあたっては、関係機関(発達支援室及び保健医療・福祉サービス等)との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めている 続きを見る
住所 | 愛媛県四国中央市三島宮川2−4−2 |
---|---|
交通 | タクシー:JR四国 伊予三島駅より約10分 |
開設年月日 | 2010年05月01日 |
運営会社 | 澄心 |
- 祝日利用可
四国中央市東部子どもホーム
児童が生活能力の向上のために必要な訓練を行い社会との交流を図ることができるよう、児童の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 続きを見る
住所 | 愛媛県四国中央市下柏町749番地2 四国中央市子ども若者発達支援センター |
---|---|
交通 | 自動車 |
開設年月日 | 2017年04月01日 |
運営会社 | 四国中央市 |
- 土曜日利用可
四国中央市児童発達支援センター
子どもが日常生活における基本的動作や知識技能を習得し、集団生活に適応することができるよう、子どもの身体や精神の状況、その置かれている環境に応じて適切で効果的な指導と訓練を行うともに、特性を理解し適切な対応ができるよう保護者の支援を図るものとする。 続きを見る
住所 | 愛媛県四国中央市下柏町749番地2 四国中央市子ども若者発達支援センター |
---|---|
交通 | 自動車 |
開設年月日 | 2017年04月01日 |
運営会社 | 四国中央市 |
- 土曜日利用可
相談支援事業所 四つ葉
一人一人の生活に沿った支援を提供させていただきます。 続きを見る
住所 | 愛媛県四国中央市川之江町700−1 |
---|---|
交通 | JR川之江駅より車で5分。 |
開設年月日 | 2014年02月01日 |
運営会社 | プログレス 株式会社 |
相談さぽーと「夢の種」
事業は、利用者がその有する能力及び適正に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように配慮して行うものとする。 事業は利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。 事業の運営にあたっては、地域との結びつきを重視し、市町、障がい福祉サービス事業者等との連携を図り、地域において必要な社会資源の改善、開発に努めるものとする。 続きを見る
住所 | 愛媛県四国中央市豊岡町大町124番地1 |
---|---|
交通 | JR寒川駅より徒歩15分 瀬戸内バス大町停留所より徒歩5分 |
開設年月日 | 2014年04月01日 |
運営会社 | 特定非営利活動法人 ぷかぷか |
相談支援事業所 光と風
障がいのある方やその家族、または支援されている方々からの様々な相談をお受けし、地域で安心して生活していただくために、必要なサービスをご利用できるようお手伝いします。また、「退院・退所して地域で暮らしていきたい」と希望される方のご相談にも対応し、入院・入院中からそのお手伝いをさせていただきます。 続きを見る
住所 | 愛媛県四国中央市中之庄町542 |
---|---|
交通 | JR伊予三島駅より徒歩10分 瀬戸内バス宮北バス停より徒歩5分 |
開設年月日 | 2013年04月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 光と風 |