
「気分が落ち込んで何もしたくない」と、思うことはありますが、何か行動する事で気分が和らいでいき、回復していく事もあります。今回はご自身を元気づける方法を例を出して書いていきます。
余計なことは考えない
何もしたくない反面、頭の中だけで色々と考えてしまい(気分が落ち込んでいる時は悪い方向でしか考えていない事がほとんどです)、更に気分を落ち込ませてしまう事がありますので、ご自身で気付く事は少々難しいと思いますが、気付いた段階で「また考えてしまった」と、考える事をやめてみる様に心掛けてみます。
家の中の事を何かしてみる
家の中の用事等(食べ終えた食器の洗い物をしてみる、掃除機をかけてみる、洗濯物をたたんでみる)をしてみて、体を動かす事で、少し気持ちが良くなる事があります。但し、少し気持ちが良くなったからといって、続けて行わないと、気分が元の状態に戻る事りやすいです。 気分が元に戻ったからといって諦めるのではなく、もう一度、同じ行動をしてみて、少しずつ持続させて行くことが大事です。
明るいテレビ番組を見る様にする
例えば、気分が落ち込んでいる時は、暗い話題の番組等を観ると、その内容に気持ちが持っていかれて、更に気分を落ち込ませてしまいやすくなりますので、明るい話題の番組を観る様にする事で気分が明るくなる事があります。
癒し系の動物の番組等を観る事で、心がほっこりする事があれば、その時に癒された動物が出演している番組を観る事により、徐々に気持ちがなごんでいく事があります。
お笑い等の番組を観て、心の中で「クスッ」と少しでも思うことが出来れば、その方が出演されている番組を観る事で、徐々に声を出して笑う量が増えてくる事があります。
音楽番組を観る事で、魅了されるアーティストに出会えれば、そのアーティストが出演している番組を観る事で気持ちが昂る事があります。但し、就寝前に気持ちを昂らせすぎると寝付けなくなりますので、気を付けて下さい。
上記に共通していえるのが、また観たいと思う事で、まずどの番組に出演しているかを調べると思いますが、その時点で、動物や人物に興味を持ち、出演する番組が放送されるのを心待ちにしていますので、気分が落ち込んでいる時よりも、少しは和らいでいます。
感動して泣いた体験があれば、その体験をもう一度してみて、泣いてみる
本(アニメや小説)を泣いた所のシーンを思い出しながら読み直してみて、そのシーンで泣いてみます。
好きなアーティストのバラード曲等を聴いてみて、泣いてみます。
感動するだけではなく、実際に涙を流す事により、気持ちがスッキリする事があります。又、就寝前に気持ちをスッキリさせる事で、眠りにつきやすくなります。
何かしらの理由を付けて外に出る様にしてみる
気分が落ち込んでいる時は、予定が入っていても外出する気になれない事がありますが、なんとなく用意をして、外に出てみる事で、意外と大丈夫な時があります。
又、外出する予定が無い時でも、「コンビニやスーパーに新しい商品が入荷されていないかな?」等を考えて、近くのコンビニやスーパーに出かけてみるのも一つの手段です。いつも同じコンビニやスーパーに行く事に対して躊躇される方は、インターネットで近くのコンビニやスーパーを複数対象候補として検索しておき、「この前は、Aのコンビニに行ったから、今日はBのコンビニに行こうかな?」といった具合で、行動パターンを変えてみるのもありです。
まとめ
今回はご自身を元気づける方法を何通りか挙げてみましたが、行動してみる事、ご自身で楽しめる事や感動する事を、複数持ち合わせておく事で、気分が落ち込んだ時に、その時々で対処して頂けたらと思います。

HTYN
HTYN
現在、就職に向けて就労移行支援に通所しています。
趣味は、携帯のゲームアプリと音楽聴く事です。
今までは、Macintoshを使用しての業務をしておりましたので、Windowsを勉強中です。
その他の障害・病気
関連記事
-
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
喉頭癌になって
暮らし -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
喉頭癌になって
暮らし -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
故意のネット荒らしには2つのタイプがある
暮らし -
喉頭癌になって
暮らし
人気記事
-
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし