
HSPと、ともに。vol.42 <毎月1日連載>
お笑いタレントの田村淳さんがHSPであることを公表してから、TVでHSPの特集をよく見るようになりました。HSPは第六感が働くのでスピリチュアルな要素が強く、こんなにTVなどで広まるとは思ってもいませんでした。やはり有名人の公表は凄いなぁとつくづく思いました。本屋に行っても今ではHSPや敏感すぎる人のための対処法の本がたくさん並んでいます。私はコラムではHSPについていろいろ書いていますが、日常生活では、そんな話はしません。いろいろ敏感なのはうっとうしいものだし、ほとんどの人にとって大変そうとかわがままとか思われても仕方ないものだと思っているので、なるべく我慢できる事は我慢します。
HSPで辛いのは、私は匂い、音、電磁波、オーラを感じることです。苦手な匂いや音が辛いのは誰でもあると思いますが、電磁波やいろんなオーラで体に痛みがいつもあるというのは、あまり理解されることではありません。また、私は見えるまでではないですが、霊を感じることもあります。家族や親友など大切な人が亡くなるたびにどんどん強くなっていきました。見えないですが、肩が重くなったり、手を握ったりしてくるのでわかるようになりました。オーラは、全てのものにあって、目で見える人はいろんな色が人の体やものの周りにあるのが動いたりするのが見えるそうですが、私の場合は見えないので、体の痛みになって感じます。心が傷ついたり、言葉で傷ついたりすると、喉や胸のあたりのオーラが破れて、痛みが酷くなったりします。体の調子が悪い時もオーラに穴が開きます。その時は、そういう治療ができる先生がいる治療院に行って治してもらいます。電磁波も電気製品などのオーラみたいなものでしょうか、よくわかりませんが、いつも体が痛いので、1日が終わる頃には、ぐったりしています。それでもスマホは使いますし、イヤホンで音楽も聞きますし、カラオケにも行きます。PCと電子レンジだけは家では使いません。
普通に生活できるようになったのは歯の治療をしたからです。歯医者で保険適用の金属の歯を入れていた時は、歯に電磁波が集まってくるので口の中に紫色の定規で引いたようなあざができたことがありました。痛いし、怖いし、地獄のような日々を送っていたこともありましたが、電磁波過敏症の人の治療をしている歯医者に行って、歯の金属を全て外して、高いですが、セラミックや電磁波を集めない金やプラチナの歯に変えてもらってから、かなり楽になって、普通に生活できるようになりました。それでもスマホ操作で指はピリピリしたり、赤くなったり、頭がいつも痛いです。それから、悲しいニュースを見たり、人混みにいたり、苦手な匂いと音で、さらに体が疲れてしまいます。
HSPがいろんなことに敏感なのは、カナリヤ的な役目があるそうで、危険をいち早くキャッチして人に知らせることができるために今まで全滅しないできたということを本で読んだことがあります。確かに今はまだなんとか元気に暮らしていけていますが、これから5Gが増えたらどうなってしまうのかと少し怖いところもあります。あと、インフルエンザや新型コロナウイルスのワクチンもあまり打ちたくないなと思っています。インフルエンザにかかったことがないので、ワクチンを打ったことはありません。
HSPが元気になるのは、自然がたくさんある場所だと言われています。私も自然が大好きで、家の近くの大きな公園によく行きますし、休みの日は、自然の中にドライブに行ってリフレッシュしています。それから、本を読むのもオススメです。私は、どうしても人混みや人付き合いが疲れたり、しんどくなってしまうので、1人でいることが多くなってしまいます。そんな時は、本と友達になって楽しく過ごすことができます。
私が最近面白いと思った本は、人見知りでコミュ障なぼっち大学生の「ひとりの時間が僕を救う」です。著者のパーカーさんは大人気ユーチューバーで、私もYouTubeを見ていて、自分とどこか似ているところがあって共感するところが多く、本を出されたということで、気になって読んでみましたが、面白くて、いろいろ勉強になることもありました。特に好きな箇所は、「辛い日を乗り越える」と「あとがき」です。
動画では、天然なところもたくさんあって面白いのですが、いろんなことをしっかり考えて、文章にされているので、わかるわかる!と思うところがたくさんあって、感動しました。動画だけではわからなかったことが知ることができてとても良かったです。自分も、孤独や弱さを強さに変えていきたいと思いました。1人で寂しいなと思ったことがある方は、ぜひ読んでみてくださいね。彼はHSPとは何の関係もありませんが、繊細でとても優しい方に見えるので、共感するところが多いと思います。

川田 直美 障害者ドットコム株式会社スタッフ
川田 直美 障害者ドットコム株式会社スタッフ
HSP、ASD(自閉症スペクトラム)、ADHD、LD(学習障害)があり、発達障害をコンプリート。パニック障害もあり、生きづらさも感じながらも、日々楽しくいこうと考えている。今まで、花屋、ケーキ屋、カフェ、デザイン企画、オリジナル雑貨制作などいろいろな仕事を経験。自然と犬と本が大好き。
その他の障害・病気
関連記事
-
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
NEW
意外と発達あるあるかもしれない「知識の呪縛」
暮らし -
NEW
「与えられる笑いより、追いかける笑い」の思考に秘められた危険性
暮らし -
NEW
感染症あつかいされる精神疾患
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
NEW
意外と発達あるあるかもしれない「知識の呪縛」
暮らし -
NEW
「与えられる笑いより、追いかける笑い」の思考に秘められた危険性
暮らし -
NEW
感染症あつかいされる精神疾患
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし
人気記事
-
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし