
発達障害のASDとADHDを併発しています!vol.18 <毎月1日連載>
元旦の能登半島地震で、夫の故郷である富来も被害を受けました。そこで、被災地の復興を願ってイベントを開催しました。
3月に福祉職員として輪島に派遣され、8日間の支援活動を行いました。その際、現地で聞いた困りごとのひとつに、移動手段として自転車が欲しいという要望がありました。そこで、夫がYouTubeの人気番組「令和の虎」に出演し、富来の被害状況や支援内容を伝えて100万円の融資を受け、10月26日に「I GO TO TOGI FES 2024」を開催しました。天気にも恵まれ、多くの方々にお越しいただき、無事に大盛況のうちに終了できたことを嬉しく思っています。心温まる素敵なイベントとなりました
https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=3130
イベント開催や寄付にはたくさんの資金が必要なので、クラウドファンディングをしました。2度目の挑戦で、目標金額は500万円にしましたが、結果200万円ご支援いただくことができました。目標には届きませんでしたが、それでもたくさんの方々の温かい応援のお言葉やご支援に励まされました。
イベント開催に向けて、ロゴ制作やチラシやTシャツやステッカーなどのデザインをしていただくため、まずはデザイナーさんに依頼をしました。また、ステージや音響、警備などの会場の準備、ゲストの出演料や交通費、Tシャツなどのグッズやチラシやポスター制作費、寄付させていただく電動自転車の購入費などの準備もあり、節約しながら、少し赤字が出る程度で支援をいただけたことに感謝しています。
クラウドファンディングは、あまり得意ではないのですが、能登の復興支援のためにと、何とか頑張ることができました。たくさんの方々がご支援してくださったので、本当に嬉しく思いました。Tシャツやステッカーも、デザインが素敵でとても人気でした。私も夫も自分たちで購入しました。イベント当日、実際にTシャツを着てみて、感激しました。
富来には今回は前日に車で行きました。到着して夕飯を食べようと選んだ海鮮のお店の方がポスターを貼ってくださっていて、ロゴを大変気に入っていただき、Tシャツを購入してくださいました。とっても美味しいお気に入りのお店なので、嬉しかったです。
イベントは11時からスタートでした。お客さんが少しずつキッチンカーや道の駅の仮設店舗の物販コーナーで食事を楽しまれている光景を嬉しく眺めていました。宿泊でお世話になった宿の方にも来ていただけて、とても嬉しかったですし、私たちが主催者だと知って驚いておられました。私は本部でTシャツやステッカーなどの販売をしていました。購入していただいた方々には本当に感謝しております。東京や大阪や愛知など遠くからもたくさんの方々にお越しいただけて嬉しかったです。知っているお顔を拝見するたびに、こんなに遠くまで本当に来ていただけたことに感動しました。
地元富来の太鼓の演奏の方々や、ダンディ坂野さん、乙武洋匡さん、令和の虎の社長さんや志願者や関係者の方々のステージもとても素晴らしかったです。撮影していますので、動画ができましたら、また投稿します。
今回は、住んでいる大阪から能登半島は遠く離れているため、イベント準備を親戚の方々に大変お世話になりました。ですが、「富来のためにありがとう!」と、お礼を言っていただきました。
翌日は、富来や輪島をまわり、地元の方が集う定食屋さんで食事をしました。特に富来は人が少なく、歩いている方がほとんどいなかったので、あれだけたくさんの方々がイベントにお越しいただいたことに感激しました。仮設住宅から覗いておられる方もいらっしゃったので、少しでも楽しい時間になったのなら嬉しいなと、思いました。イベントは、来年にも第2弾を考えています。能登の1日でも早い復興を心から願っています。
発達障害夫婦の日常
https://www.youtube.com/@yuichi_naomi_hattatsu
オンラインサロン「障害者ドットコム コミュニティ」に参加しませんか?
月々990円(障害のある方は550円)の支援で、障害者ドットコムをサポートしませんか。
詳細はこちら
https://community.camp-fire.jp/projects/view/544022

川田 直美 障害者ドットコム株式会社スタッフ
川田 直美 障害者ドットコム株式会社スタッフ
HSP、ASD(自閉症スペクトラム)、ADHD、LD(学習障害)があり、発達障害をコンプリート。パニック障害もあり、生きづらさも感じながらも、日々楽しくいこうと考えている。今まで、花屋、ケーキ屋、カフェ、デザイン企画、オリジナル雑貨制作などいろいろな仕事を経験。自然と犬と本が大好き。
注意欠陥多動性障害(ADHD) 自閉症スペクトラム障害(ASD)
関連記事
-
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
NEW
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし -
NEW
ドナルド・マクドナルドは今、この仕事をしています
暮らし -
NEW
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
NEW
階段を上り下りできる電動車いす「AVEST Launch Edition」が発表される
暮らし -
NEW
「チー牛」は、就労移行支援を見渡した棚上げ利用者から始まった。~忘れ去られた発端と、長年…
暮らし -
NEW
「歩く」抗うつ体験記
暮らし -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
障害者支援にAIを!〜パパゲーノの挑戦が福祉現場を変える
暮らし -
アイデンティティ・クライシス
暮らし -
全盲エンジニアが生み出したDXアプリ「おでかけくん」~視覚障害者の外出支援を革新する挑戦
暮らし -
ダウン症の研究が進むと、シャドーボクシングが流行る?
暮らし
人気記事
-
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし