
モザイクアートを5月19日「IBDを理解する日」に公開
アッヴィ合同会社が進めている「I know IBDプロジェクト」は、炎症性腸疾患(IBD)への正しい理解を広め、その理解を患者らが実感できる社会の実現を目指すプロジェクトです。主に外出先でのトイレ不安の解消へ力を入れており、協賛する企業や団体は専用のステッカーで気軽にトイレを借りられるようアピールしています。いわば「こども110番の家」のような取り組みです。
毎年5月19日は「IBDを理解する日」。これに合わせて、プロジェクトでは協力の企業や店舗から寄せられた808枚の写真で制作したモザイクアートを公開しました。モザイクアートには、IBD患者を理解し支える支援の輪が広がっていることを伝える意味合いがあります。プロジェクト発足からの3年間で、協賛する企業は173社、店舗にして3112まで広がっています。
IBDとは炎症性腸疾患、とりわけ潰瘍性大腸炎とクローン病を指し、これら2つは指定難病にも含まれています。主な症状は高い頻度の下痢と腹痛で、常にトイレの不安に支配されるほど。QOLの低下も著しく、日常への影響は甚大です。そのうち、外出先でのトイレ不安を緩和するために「I know IBDプロジェクト」は協力を求めてきました。
トイレ支援の輪は3年で全国3,000店舗超に拡大
協力の輪は確実に広がっており、「トイレを借りやすいのは心強い」という患者の声も出ています。理解と協力の広がりを表現するモザイクアートは、プロジェクトの公式ページで見られるほか、東京都内の主要駅で大型広告ボードに載せてもらう予定でもあります。患者数が年々増加傾向にあるというIBDに対して、理解の輪を広げていくことは欠かせません。今後のプロジェクトの展開にも期待しましょう。
モザイクアート公開サイト
https://www.iknowibd.com

障害者ドットコムニュース編集部
障害者ドットコムニュース編集部
「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。
関連記事
-
NEW
うつ病治療と認知症予防の共生共栄を
暮らし うつ病 -
NEW
失声症、失語症、緘黙症…みんなちがって、みんな喋れない
暮らし -
NEW
元来、ネット言論に合理的配慮は無かった。だがそれで良かった。
暮らし -
NEW
「宝の持ち腐れ」と言われた時の話
暮らし -
NEW
筋痛症の母とわたしの最近の楽しみは、週末の公共施設めぐりです。
暮らし -
安楽死と間引き、100年以上前から変わらぬ極論
暮らし -
障害という漢字と難しさ
暮らし -
1ヶ月休職しました〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.25>
暮らし 発達障害 -
「自閉症男性が痴漢扱いで通報」よりも、外の反応が目に余る
発達障害 暮らし -
よく考えれば「キモい」「臭い」は単純に悪口では
暮らし
人気記事
-
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害