発達障害に運動音痴が多い?運動音痴を無くす対策は

スポーツ 暮らし 発達障害

出典:https://www.photo-ac.com/


発達障害があると運動音痴になりやすいのでしょうか?家族で旅館に行って卓球をしたのですが、私の妹と父は卓球ではラリーが5回ぐらい続くのに対し、発達障害をもつ私はラリーが全く続かないどころかサーブすら失敗するという始末でした。

また、ボールで遊ぶことは好きなのですが、バスケのドリブルやパス回し、バレーボールのトスやサーブ、アタック、テニスのサーブなども苦手です。また、反射神経に行動が追いつかず、失敗することが多く、怪我をしてしまうこともあります。

運動音痴で実際にあったこと



運動音痴を自覚していながらも、ボール遊びやダンスをすること大好きです。しかしトラブルがたくさんありました。学びになった印象に残っている出来事を紹介します。

①ボールが自分の顔や頭によく当たる
高校生の弓道部に所属していてまだ3ヶ月ほどの頃、バスケをやる機会がありました。その時にゴールに入ろうとした時、ゴールに入らず枠に当たり、跳ね返ったボールが私の顔面に直撃しました。痛かったのですがこういうことは良くあり、授業中バレーボールのトスでラリーをしている途中に自分の頭に当たる。ドッチボールで外野で人に当てることができて、戻ったが直後に当たって外野に戻るという事が良くありました。

②ボウリングはガターばかり
高校生の卒業式に弓道部だけでボウリングすることが毎年の恒例となっていました。私はボウリングの初心者でルールさえ知らず、ピンに当てることは分かっていたので、いざ投げると転がらず跳ねてガターのレーンばかりに入っていました。その際に先輩に投げ方を教えてもらい、投げたらようやくピンに時々当たる程度に。しかし投げ方は直らず、それを見た先輩が入念に教えてくれました。その時学んだのはボウリングは弓道と一緒で的を当てるような感じで行けばいいとのことでした。その教えのおかげで卒業時にはスペアが何回か出るようになっていました。

③音に合わせて踊るのが大変
小中高の体育祭でダンスをやる機会がありました。音に合わせてダンスするのが苦手で、必死に合わせようと努力していたという覚えがあります。特に中学3年生のマスゲームのダンスの際、この時はマイケルジャクソンが亡くなった年であってか「スリラー」を踊る事になりました。しかも5クラスとも違う踊りをする部分があり踊る際に苦労し、クラスメートや先生に教えてもらいながらやったことがあります。毎日毎日入念に練習して体育祭当日は緊張はしたものの踊れるようになりました。高校の3年でも体育祭でダンスを踊ることになり、この時はもっと入念にしかも優しく教えてくれたので早くクラス全員で合わせることができました。


運動音痴の圧倒的な理由は?



いろいろ経験を積み重ねていますが、私は基本的に運動音痴です。この運動音痴に関係があるのが発達障害アスペルガー症候群です。

私の場合、できるのは水泳ぐらいで、鉄棒の逆上がりができなかったり、縄跳び、跳び箱、ラケットやボールなどの道具を使った運動、ダンス、体操、団体行動など運動が全般的に苦手です。縄跳びはいつも5ぐらいで引っかかってしまい、大繩で八の字をやる際は、縄を回すことすらうまくできません。

一般の人は練習すれば上達するのに対し、私の場合、通常の二倍三倍練習をしないと上達はしないので、スポーツをする際、何か大会がある際はとても苦労しました。特にダンスや大繩等の団体行動に対しては困ることだらけで間違えたり、引っかかるのはまず私と思っていたほどでした。


運動音痴を軽減する方法



しかし発達障害の人の運動音痴をある程度軽減する方法があります。それは号令や掛け声に合わせてテンポよく出来る様にするです。私があまりに運動音痴だったせいか、1、2、3、4などと号令をかけて練習させてもらったことを良く覚えています。

綱引きの時は「オーエス、オーエス」、ムカデ競争の時は「右、左、右、左」、ダンスや大繩、弓道の弓引きの時は「1、2、3、4」と号令をかけて練習も本番もしていました。(ダンスや弓道の弓引きのみ本番や実践では自分の心の中で数えてはいました)そのおかげか失敗は少なくなりました。

でも、私は、号令をかける際のこだわりが強く、必ず数字か右、左しか言わない癖がありました。その為、クラスメートとすれ違うことも多くありました。納得できずに説得させられたこともありましたが、大きな声で号令を言う事で学校生活のストレスの解消になりましたし、クラス全員の団結力が高くもなりました。



体育祭は小学、中学、高校ではまずあるイベント。それを失敗してはいけないプレシャーがあり、練習で普通の人より何倍も苦労しましたが学びがたくさんありました。


参考文献

音楽に合わせて動けない・踊れない 子どもの発達障害
http://developmental-disorder.info/

アスペルガー症候群の特徴。人に関心がない、運動が苦手、不器用、こだわりが強い、要領が悪い。 発達障害・知的障害の特徴をチェック!
http://shogai-tokucho.com/

手先が不器用な運動音痴や運動障害、感覚過敏も多い キッズメンタルねっと
http://kidsmental.net/

ピピコ

ピピコ

兵庫県在住。趣味は小物づくりと読書。好きな物は動物や食品サンプル等の可愛い物です。
軽度の発達障害と診断されてもう10年以上ですが、将来の目標に向かって頑張っています。

発達障害

関連記事

人気記事

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください