-
PTSDとうつ病に向き合っています。9か国語を学習するPolyglot(ポリグロット)。名前はそこから。趣味はファッション、旅行、映画や音楽などたくさんあります。自分らしく生きる大切さを忘れないために毎日マイペースに過ごしています。
-
20代男性(ADHD、うつ病)
高校生の頃から、母から発達障害ではないかと指摘されていましたが、実際に心療内科を受診したのは大学3年生の時でした。
散歩をしながらカメラで風景を撮影したり、家でコーヒーを作って飲んだりするのが好きです。 -
大阪府生まれ、奈良県育ちの26歳。大学卒業後は介護職に入社したが、うつ病を発症。通院しながら勤務していたが悪化した為、休職をしてその期間に発達障害の診断もうける。その後退職。現在は体調を考慮しながら、自己分析に励む日々。
-
統合失調症、その他の精神病をわずっている主婦です。
犬猫が好きで癒されています。 -
大阪府出身の36歳男性、幕の内弁当です。障害はADHD,双極性障害です。漫画やゲーム、ロック音楽が好きです。
現在のマイブームは運動と散歩など外に出ることが増えました。。何も考えない時間って良いなーと思います。
今後の目標は、就職したらバイクを買って日本各地をツーリングすることです。 -
大学生の頃に統合失調症と診断されました。引きこもり、精神病院への入院、退院後は自立訓練(生活訓練)を経て、現在は、就労移行支援所へ通所しています。長期就労へ向けて日々努力しています。私は自己表現に苦労しています。この機会に少しでも上達できるように頑張ります。夢は小さい頃のようにぐっすり眠れることです。
-
大学4年生のときADHDと診断される。一般雇用で2年半就労するも体調不良により退職。現在は就労移行支援事業所に通いながら再就職を目指して奮闘中。モットーは浅く広く。
-
お気に入りのクマのぬいぐるみと抹茶をこよなく愛する就労移行支援に通う人間です。
-
不安障害、不眠症、抑うつ病が20歳代から軽症で出はじめ、ここ10年ほど前より病気のことを強く意識するようになりました。病気を治すのに、ヨガ、ウォーキング、漢方薬など試したりし徐々に回復しています。
現在、就労移行事業所へ通所しながら就職活動中。就職し好きな事の1つのゴスペルを歌う事をまた始めたいと思っています。癒しのバハマでのドルフィンスイム体験と、1か月かけてのアメリカ大陸縦断の旅は、一生涯忘れられない貴重な思い出です。 -
大阪府出身、20代。数年前に広汎性発達障害と診断され、幾度の転職を経て現在は就労移行支援事業所へ通所中。休日は趣味のロードバイクで山登りをしています。