田中ビネー知能検査とは?どんな検査するの?

暮らし

unsplash-logo Green Chameleon

知能検査には、田中ビネー知能検査、ウェクスラー式知能検査、K-ABC心理・教育アセスメントバッテリー、新版K式発達検査などいくつか種類があります。発達障害の検査を受けたことがある方はご存知かもしれません。ここでは、田中ビネー知能検査について解説していきます。

田中ビネー知能検査とは?

日本で使用されている心理検査で、フランスの心理学者ビネーによって考案された知能検査を日本人向けに改良されたものです。心理学者の田中寛一が1947年に発表し、現在までに5回の改訂があり、現行使用しているものは「田中ビネー知能検査V」となります。

そもそも心理検査とは、知的能力や性格の傾向を客観的に調べるもので、知能検査、発達検査、人格検査があります。

では、知能検査とは何でしょうか?理解力、知識、解決力など認知能力を測る検査で、どのような点に個人の特性が現れるのか、知能や発達の度合いを客観的に測定するものです。知能検査での測定結果は知能指数(IQ)を指標とする場合が多いですが、精神年齢や知能偏差値も加味して測定が行われます。

ビネーが考えた知能とは、個々の能力を寄せ集めたものではなく、記憶力、推理力、識別力などの基礎となる「一般知能」があり、ビネーの考案した知能検査法では、この一般知能を測定していると言われています。

田中ビネー知能検査の良いところは、ビネー法に基づいた多角的な総合検査を用いており、「年齢尺度」が使用されているところです。検査の問題に年齢的な基準が設けられており、同年代と比べて、どれだけ発達しているか、または遅れているかが判断しやすい仕組みになっています。

田中ビネー知能検査方法は?

対象年齢:2歳から成人
所要時間:60〜90分
問題:113問 「思考」「言語」「記憶」「数量」「知覚」などの内容で構成
区分:1〜13歳、成人(14歳以上)
検査方法:個別式知能検査(検査者と受検者の1対1で行う検査)
2歳〜13歳:精神年齢(MA:Mental Age)と生活年齢(CA:Chronological Age)から知能指数を算出、発達状態の度合いをみる「発達チェック」がある
成人(14歳以上):精神年齢は算出せず、「偏差知能指数(DIQ:Deviant Intelligence Quotient)」を使用。「結晶性」「流動性」「記憶」「論理推理」の4つの領域で評価する。

参考までに、知能指数(IQ:Intelligence Quotient)とは、実年齢(生活年齢CA)に対して、精神年齢(MA)の程度(発達の度合い)を示しています。
知能指数IQ =「精神年齢MA」÷「生活年齢CA」×100

偏差知能指数(DIQ)とは、同じ年齢集団の平均を100とした時、どれくらいのレベルであるかを示しています。
偏差知能指数 = 100 + 15×(「(各個人の点数 – 同年齢集団の平均点)」÷「同年齢集団の標準偏差」)

検査手順:2歳〜13歳の場合、実年齢と同じ問題から始めます。1つでも間違う問題があれば、下の年齢の問題を解き、全問正解する年齢までの問題を行います。(下限の特定)
次に、全問正解すると上の年齢の問題に進み、全問不正解になり年齢まで問題を解いていきます。13歳の問題を1問でも正解した場合は、成人の問題に進みます。(上限の特定)原則、各年齢の問題順に解いていきますが、14歳以上の場合、成人の問題を全て行い、下の年齢に下がることはありません。

2歳〜13歳の子どもにおいては、下限と上限を調べることで、精神年齢(MA)が算出され、生活年齢(CA)との比較し、知能指数(IQ)が算出されるようになっています。

判定基準は、以下の通りとなります。
知能指数(IQ)の判定、平均を100とした時
健常領域:80以上
知的境界領域:71〜79
軽度知的障害:51〜70
中度知的障害:36〜50
重度知的障害:21〜35
最重度知的障害:20以下

検査結果の数値は目安です。この指標以外にも、育ってきた環境などバックグラウンドも視野に入れて、判断してもらってください。

知能検査を受けたいと思ったら?

田中ビネー知能検査に限らず他の知能検査を受ける際にも、まず地域にある相談窓口に相談してみてください。

【子どもの場合】
保健センター、子育て支援センター、児童相談所、発達障害者支援センターなど
【大人の場合】
発達障害者支援センター、障害者就業・生活支援センター、相談支援事業所など

お住まいの近くに相談機関がない場合には、電話で相談ができる場合もあります。

田中ビネー知能検査について、詳しくみてきました。この検査の優れている点は、年齢層の幅が広く、実施方法もわりと簡単であるため、受けやすい検査となっています。知能検査は、
発達の度合いを測り、発達や学習の支援などに役立てられます。

知能や発達の検査方法がいくつかあるのは、目的によって使い分けられているからです。検査を受ける際には、専門機関に相談して、自分にあった検査を受けていただきたいと思います。

Plumeria

Plumeria

新卒から総合職の営業として働き、会社の変化の流れについていけず、入社14年目にしてうつ病を発症。2年半の休職を経て復職するも、休職前と同じ業務をこなすことを求められ、対応できずに退職に至る。学生時代にホームステイをし、英語圏への海外志向が強かったため、ストレス発散と癒しを求め旅行するのが楽しみであったが、徐々にその気力も無くなっていき、現在はハワイに行くことを目標に日本でハワイ文化に触れ合うことを趣味にしている。

関連記事

人気記事

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください