横浜市在住の障害のある人対象!分身ロボット「OriHime」で横浜音祭りに参加しよう!

イベント

9月15日より横浜市内で行われる巨大音楽フェスティバル「横浜音祭り2019」が迫ってまいりました。今回の横浜音祭りは、“あらゆる人”が音楽を楽しめる「クリエイティブ・インクルージョン」をスローガンに掲げ、様々な取り組みがなされています。

その一環として、分身ロボット「OriHime」を通じてコンサートを観覧する取り組みがあります。障害によって外出が難しくなっている方を対象に、OriHimeでの観覧希望者を今月より募集し始めました。

募集期間は8月1日~8月21日。対象は横浜市内在住で障害者手帳をお持ちの方になります。OriHimeを通じてイベントに参加するチャンスを掴んでみませんか。

分身ロボット「OriHime」とは

「OriHime」とは、株式会社オリィ研究所の代表取締役CEOである吉藤健太朗氏によって開発された遠隔操作型の分身ロボットです。小さな胸像型のボディにはカメラ・マイク・スピーカーが搭載されており、操作はスマホやタブレット端末を通して行います。

OriHimeから現地の映像や音声がリアルタイムで中継されるだけでなく、OriHime本体を遠隔操作することで発声・バンザイ・拍手などが出来、感情表現をしたり意見表明をしたり出来るようになっています。その為、本人が遠い場所に居ながらでも、会議や授業やイベントなどに高い臨場感のもと参加できます。

障害者とOriHime

障害によって外出が困難な方でも、OriHimeを通して外部のイベントなどに参加することが出来ます。その特性は「横浜音祭り2019」が掲げるスローガンの「クリエイティブ・インクルージョン」と合致しています。

実際に、日本ALS協会ではOriHimeを利用して患者たちが集まり、総会で意見表明などを行った実績があります。ALSなど重度の身体障害者がOriHimeを通して集会やオフ会などに参加し、時には同じ障害者とOriHime同士で会話できるのです。

応募条件と対象となるコンサート

気になる応募条件についてですが、「障害者手帳あり」「横浜市在住」を満たすのが前提となっております。また、自宅からの場合は自宅内に親族(またはそれに準じる方)がいること、施設からの場合はその施設が横浜市内にあることも条件として付記されています。

対象となるコンサートは5公演となっており、公演時間は2時間前後を予定しています。また、観覧の費用はかかりません。5公演中4公演が定員2名で、最終日の11月15日のみ定員1名となっています。定員を超えた場合は抽選となります。

公演中は座席上のOriHimeを通してコンサートを楽しんでいただけるようになっています。そのほか詳しいことは公式の募集ページをご覧ください。

まとめ

「横浜音祭り2019」のスローガンである「クリエイティブ・インクルージョン」とは、国籍・ジェンダー・年代・障害の有無などを問わず“あらゆる人”に音楽を届けることを目標としています。ALS患者の集会にも用いられた分身ロボット「OriHime」が選ばれたのも自然な事だったのでしょう。

横浜市民限定など応募に制限はありますが、障害によって外出が難しくなっている方にも臨場感のあるコンサートを生で楽しんでもらえるいい機会です。興味があればぜひ応募してみてください。

募集ページ

横浜音祭り(ヨコオト)公式サイト(Yokohama OTOMATSURI)|OriHimeプロジェクト観覧者募集
https://yokooto.jp/orihime-project/

公式ページ

横浜音祭り(ヨコオト)公式サイト(Yokohama OTOMATSURI)
https://yokooto.jp/

横浜音祭り(ヨコオト)公式Twitter
https://twitter.com/yokohamaoto/

障害者ドットコムニュース編集部

障害者ドットコムニュース編集部

「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。

その他の障害・病気

関連記事

人気記事

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください