メモが習慣化するまで~軽度知的障害を持つ私の場合

知的障害 暮らし

出典:Photo by Glenn Carstens-Peters on Unsplash

障害を持つ私はよく物忘れやケアレスミスがあり、自分を責めたりすることが多かったのですが、ある時期からメモをとるように意識的に心がけたら、おおよそ改善されました。今ではメモがない生活など考えられないほど習慣化しています。最近では「メモをよく取っていますね」と評価していただける機会も増えてきました。そんな、私がメモを習慣化させるまでの経緯と、メモをとるコツについて紹介させていただきます。少しでもお役に立てれば幸いです。

メモを意識的にとるきっかけ

私がメモをとるように意識し始めたのは、高校に入学する時でした、私は入学式から学校生活の始めの一週間の期間に扁桃腺熱を出して休んでしまい、入学式からの流れで行われる学校説明と案内に参加できず、後から特別に学校案内を受けることになりました。私の学校は新しくできた学校だったことと、敷地広いということは理解していたのでメモとることを意識しながら案内を受けました。学校案内だけのメモのつもりでしたが、教室移動の際、学校案内の内容を見返してものすごく役に立ちました。クラスメイトや教師の名前を覚えるときにも使ったり、テスト勉強などの日常的なことにも活用しました。現在でもメモは日常的習慣として残っています。

メモをとるメリット

メモをとるようになって私が得たメリットをあげると

・メモを見返すので重要事項や業務内容を忘れなくなった

・どんな状況かでも取るよう心掛けていたら、机などの安定した場所でなくても字がきれいに保てるようなった(字の練習になる)

・失敗や改善点が常に見れるようになり同じミスの繰り返しが減らせるようになった

・質問を行う前に頭の中を整理してからできるようになった

・仕事や作業の振り返りがしやすくなった

・頭に浮かんだ些細なことでもメモしておくと見返したとき活用できるようになった

・作業の優先順位が組みやすくなった

・タイムスケジュールなどをたてて過集中を防ぐことで過集中の対策になった

・体調の変化を記録することで「どんなことをしたあとに体調が崩れるのか」や「ストレス溜まり具合」が明確になり対処できるようになった

メモをとる際の注意事項としてはメモをとった時点で満足してしまう可能性があるので、後の見返しなどを行ってきちんと振り返りや業務内容の確認を行いましょう。

メモをとる工夫とコツ

メモをとる際、私が行っている工夫とコツは

・メモをとる際、日付を記録しておく。いつ書いたのかが明確になり振り返りやすくなり、成長過程が見える様にもなります。

・色分けをして見やすくする。色分けを行うと後に見返した際分かりやすく、見やすいです。しかし、メモをとることでいっぱいいっぱいになってしまう方は、メモを書いた後、ボールペンやマーカーペンなどで色分けを行うといいでしょう。色が多すぎてもわかりにくくなるので、色分けの色は3本程度に抑えるのがいい。

・メモをとる練習として、興味関心のあることや、趣味などから練習をしてみるのもいいかもしれません。私がメモを習慣にする前から、日常的にやっていた事なのですが、例えば好きな曲リストを作りジャンル別やアーティスト別に新しいリストを作成する、などの自分の興味のあることから始めて習慣化しても良いかもしれません。

・数字、記号で分かりやすくする。数字などを活用する際や、優先順位をつけたいときに役に立ちます。記号は「」()などを使って主張を強くしたいときや、矢印などで次の文に関連付けたいとき、丸や星などを使ってポイントを分かりやすくするときや、他人の意見を二重丸に自分の意見を星などにしてわかりやくするときなどに活用すると役に立ちます。

・自分にあったメモ帳を見つける。メモには様々な形状や大きさ、行、羅線、幅、方眼があります。様々なタイプを使ってみて、自分に合うものを見つけて活用するのがいいでしょう。

・メモに一日の業務などの「やることリスト」を書き上げ、終わった作業は線で消すかチェックをつけるのもいいでしょう。

まとめ

メモとは重要事項、業務内容などがわかりやすく見えやすくするためのものです。自分さえ理解出来ればいいので、自分なりの工夫やコツ、自分に合ったメモ帳や色分けの仕方などを見つけていけばいいです。そのためにはたくさんのメモをとる経験が必要となります。メモをとるのが苦手な方や、まだうまく書けないという方は興味関心のあること、趣味などの些細なことから始めてみるのもおすすめです。こうすることでメモは必ず習慣化していきます。

以上、「メモが習慣化するまで」のコラムでした。お役立てたら幸いです。ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。下記に参考になったサイトやメモの種類が記載されているサイトを張っておきます。

参考文献

【メモ帳のおすすめ20選。ビジネスや学生に人気の便利なアイテムをご紹介・SAKIDORI】
https://sakidori.co/

【【メモの魔力】メモ魔術形式「4色ペン」の使い分け・note】
https://note.com/

【一流に「メモ魔」が多い納得の理由。“4つの工夫” で行動力がぐっと上がる!・STUDY HACKER】
https://studyhacker.net/

カフェオレ

カフェオレ

軽度知的障害をもっています。
現在は就労移行支援事業所で就職活動中です。幼少期から障害があるというのは診断されていましたが、詳しい診断名は不明で今は特定中です。就職活動と共に模索段階です。
ライター名の理由はカフェオレを飲むと眠気や頭痛が緩和されることから大好きになったからです。夏はカフェインを取りすぎると脱水症状が起こりやすいので小さいのを買ってカフェインなしの飲料品を大きいサイズを買ってどうしても眠い時や頭痛がひどい時に飲むようにしています。

知的障害

関連記事

人気記事

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください