
今回は、私が実践している星空を見上げる効果と、日本一の星空スポットの八重山諸島の竹富島の魅力についてお伝えします。
星空を見上げる効果
皆さんの中にも、星空や月を見上げて、いつの間にか星空に夢中になった経験があるのではないのでしょうか。無限に広がる宇宙を感じ、散りばめられた星空に包まれているような感覚は、それまで抱えていた悩みやストレスから解放され、気持ちを楽にしてくれます。
星空のような遠くを見つめる事は、眼精疲労回復にも効果があると言われます。眼精疲労を放置すると、そこから頭痛や肩・首こりが起こり、やがては思考が低下、さらに目の疲れが長期間にわたると、倦怠感・不眠・軽度のうつなど自律神経失調症にもつながると言われています。
日本で初めて星空保護区に認定
石垣島北部地域と竹富町全域にまたがる西表石垣国立公園が、IDA(国際ダークスカイ協会)より日本国内では初となる星空保護区に認定されました。
星空保護区とは、IDAによる光害のない美しい夜空を保護する優れた取組みに対する認定制度で、国立公園区域内等が対象の「ダークスカイ・パーク」カテゴリーでの認定となり、アジアでは2番目、世界では59番目の認定となります。
竹富島の魅力と宿泊者だけが観れる星空の魅力
竹富島は石垣島から高速船で約10分の沖合にある、周囲9㎞の小島で、沖縄の原風景が残る島として人気の日帰り観光スポットです。
・水牛車で町並み周遊
道中ガイドさんが、竹富島の見所や、島の歴史を教えてくれます。
・コンドイビーチ
サンゴ砂の遠浅のビーチで、お子様連れでも安心して遊べるビーチです。
・ガイジ浜
星砂を探している人が多く、年々その数も減っていますので、岩場の下などを覗いてみると、見つける事が出来るかもしれません。
・西桟橋
宿泊者だけが観れる夕日スポットであり、星空観賞スポットでもあり、夜空に輝く1等星21個のすべてと、88ある星座のうちち84の星座を観ることができ、又日本で一番赤道に近い地域にあるので、季節によっては南半球の星座として有名な南十字星も見ることが出来ます。
自然の織りなす圧倒的な星空は、心を揺り動かす感動体験になり、今後も空を見上げる度に感動の記憶が鮮やかに甦る事となるでしょう。

バブルリング
バブルリング
53歳で妻と2人の子供と暮す4人家族の父親です。2017年4月に激務の果てに「うつ病・不安障害」を発症しました。現在では、症状も安定し就労支援事業所へ通所、「何のためにうつ病になったのか」を考えなら家族を含め沢山の方に支えられ、生かされている事に感謝し、日々を過ごしています。趣味は風景写真と沖縄旅行で、撮り貯めた写真を観る事で癒されています。
関連記事
-
障害者アーティストが出展する展覧会「線のしぐさ」開催中!
エンタメ -
映画「梅切らぬバカ」の和島香太郎監督にインタビューしました
エンタメ 発達障害 -
つらいときに救われた曲~音楽によるカタルシス効果
暮らし エンタメ -
映画の中の障害者(第1回) 「コーダ あいのうた」「サウンド・オブ・メタル」
エンタメ -
「True Colors CARAVAN」全国行脚とファイナルコンサートを開催
エンタメ 暮らし -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
自主制作動画「MIDNIGHT RUNNER」の作者、MXUさんに取材しました。
エンタメ -
Get in touch主催公演「月夜のからくりハウス 渋谷の巻」開催とクラウドファンデ…
エンタメ その他の障害・病気 -
母と自閉症の息子、高齢家族の物語 映画「梅切らぬバカ」11月12日(金)よりシネスイッチ…
発達障害 エンタメ -
視覚や聴覚を使わない人との対話のプログラムを日本に広めたダイアローグ・ジャパン・ソサエテ…
エンタメ 暮らし 身体障害
人気記事
-
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
2020年東京パラリンピック・ルール一覧~各競技種目の紹介・解説まとめ
スポーツ -
嗅覚過敏症とは?発達障害があると匂いに敏感になる〜「匂い」が耐えられない「臭い」になるこ…
発達障害 その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害