地元で老人・障害者中心のコミュニティが可能なカフェを作りたい
- フォロワー
-
ご覧いただきましてありがとうございます。
42歳の時にうつ病と診断され、休職と再燃を繰り返し、2回目の休職後、平成31年4月に退職を会社より敢行された。
実家で療養していたが、令和3年10月に離婚。
北新地放火事件で主治医が亡くなったこともあり、抑うつ気分や意欲低下が蔓延。
現在は転医し、通院加療中。
うつ病の辛さや悩みを話し合える場所を作りたいと思い、ブログを作成、執筆中
be-my-design.com
同時に障害をお持ちの方や高齢者、子供たちなどが自由に集まり、語り合える場所をリアルで作りたいと思うようになり、最初の一歩として皆様の意見や指導を賜りたいと思っております。
【自己紹介】
精神障害者手帳2級所持者
自立支援医療受給者
性別 男 49歳(無職)
42歳の時、うつ病発症
現在、治療中
抗うつ剤・抗不安剤・睡眠導入剤服用中
離婚後(別居子3人)
実家で母と二人暮らし
コメント一覧
- 最終更新日
ゆっくんさん初めてまして
地元で老人、障がい者中心のコミュニティカフェ、
と言うタイトルに惹かれて、自己紹介等々拝見させて頂きました。
まず、北新地放火事件の主治医の方のご冥福とともに
ゆっくんさんが新しい主治医の元、夢の実現を願います。
【自己紹介】
住まい 奈良市
精神障害障害手帳2級保持者
病名 統合失調症
服薬治療、就労支援B型作業所サロン利用
令和元年 介護初任者研修修了書 取得
性別 男性 42歳
BAR店員見習い
昼間はフリーアルバイター
若輩者ですが宜しくお願い致しますm(_ _)m
座右の名
「私にも出来る事」「知に触れては頭を垂れる」
ゆっくんさん始めまして。私は双極性の持病があります。私もメンタルの友達が欲しいです。良かったら友達になりましょう。宜しくお願いします。
8件