9件中 1~9件を表示
自立訓練(機能訓練)

機能訓練事業所 遊歩道

自立訓練・機能訓練で、退院後や日常生活動作に必要なリハビリ、運動療法をサポートします。立つ、歩くなどの動作を中心に、地域生活移行などに向けての体力作り、体調を整えることもサポートします。ここ最近では鬱病のご利用者様が順調に回復され今年度春に復職されるという実績もあります。 施設内にはダンベルやマシンなど、様々な運動器具が設置され、どなたでも楽しくご利用いただけます。 自立支援医療受給者証や障害者手帳をお持ちの方は、ぜひ一度お電話でご相談ください。退院直後から日常の動作に自信を持ち、体力をつけ、地域生活移行に向けてステップアップしましょう! 続きを見る

住所 兵庫県神戸市中央区相生町4丁目5ー16神戸駅前ATビル1F
交通
開設年月日 2022年09月01日
運営会社 株式会社アソビゴエ
  • 身体障害
  • 精神障害
  • 重症心身
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • パニック障害・不安障害
  • 強迫性障害
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • その他の障害・病気
  • 駅徒歩10分以内
  • バス停徒歩10分以内
  • マイカー通所
  • エレベータ設置
  • 車椅子受け入れ
  • トイレ手すり
  • 休憩室
  • 相談室
  • 週一回利用可
  • 体験利用可
  • お問い合わせください
自立訓練(機能訓練) 自立訓練(生活訓練) 就労継続支援B型

障害者総合支援センターはばたきの丘

1利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者の意向、適性、障害の特性その他の事情を踏まえて個別支援計画を作成し、これに基づき利用者に対してサービスを提供するとともに、その効果について継続的な評価を実施、その他の措置を講ずることにより利用者に対して適切かつ効果的にサービスを提供する。 2利用者の意思及び人格を尊重し常に利用者の立場にたったサービス提供に努める。 3事業所は、地域や家庭との結び付きを重視した運営を行い、市町村、他の障害福祉サービス事業を行うものその他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努める。 続きを見る

住所 兵庫県三木市志染町青山1丁目25番地
交通 神姫バス(緑が丘駅) 送迎車(関西国際大学前)
開設年月日 2009年04月01日
運営会社 社会福祉法人 三木市社会福祉協議会
自立訓練(機能訓練) 自立訓練(生活訓練)

兵庫県社会福祉事業団 総合リハビリテーションセンター 障害者支援施設 自立生活訓練センター

利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者に対して一定の期間にわたり、地域生活を営む上で、身体機能、生活能力の維持・向上等のため、必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行うものとする。 事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービス機関と連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 関係法令等を遵守し、事業を実施するものとする。 続きを見る

住所 兵庫県神戸市西区曙町1070
交通 JR明石駅から神姫バス「県立リハビリセンター」下車すぐ、または、「玉津曙」下車徒歩5分
開設年月日 2007年04月01日
運営会社 社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団
自立訓練(機能訓練) 就労移行支援

国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局神戸視力障害センター

住所 兵庫県神戸市西区曙町1070
交通 【明石駅】下車、約4.3km 明石駅南口、3番乗り場から神姫バスに乗車して約15分、「吉田」または「玉津曙」で下車して徒歩約2分です。3番乗り場から出る路線バスは、行き先にかかわらずすべてご利用いただけますので、多くの本数のバスが出ています。なお、タクシー利用の場合は10分程度です。
開設年月日 1951年05月13日
運営会社 厚生労働大臣
自立訓練(機能訓練)

西はりまリハビリテーションセンター

1.基本的人権を尊重し、利用者一人ひとりのその人らしい生活を支援します。 2.日々の実践を検証し、利用者に安全、安心、快適なサービスを提供します。 3.自己研鑽に努め、専門的な知識と技術と価値観をもって、良質なサービスを提供します。 4.法人内各事業所間の連携を強化するとともに、関係機関・団体、地域住民等とのネットワークづくりに努めます。 5.地域住民との交流を積極的に行うとともに、地域における福祉課題に主体的にかかわり公益的な取り組みを推進します。 続きを見る

住所 兵庫県たつの市誉田町福田780−3
交通 車; 太子龍野バイパス「太子北IC」又は「福田IC」から約1km 電車;JR網干駅よりタクシーで約10分(約5km) バス;神姫バス龍野行き「広山」バス停降車し、徒歩約1.5km
開設年月日 2007年04月01日
運営会社 社会福祉法人 円勝会
自立訓練(機能訓練)

尼崎市立身体障害者福祉センター

障害のある方が自立した日常生活や社会生活を送れるよう、 機能訓練、創作活動、レクリエーション・スポーツ活動などの事業や相談に応じ、社会参加促進に向けたサービスを総合的に提供することを目指しています。 自立訓練では、身体に障害のある方が身体機能の回復と基礎体力の向上を図り、社会や家庭生活における自立に向けた個々のニーズや将来のライフスタイルの構築に向けて、相談、機能訓練、実践への支援を行ないます。目標達成のために、個別支援計画を作成し、ご本人及びご家族、支援者の方と共に支援をします 続きを見る

住所 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号
交通 (電車・バスの場合) ・JR 「立花駅」から東へ800メートル ・阪神バス尼崎市内線  31番「障害者福祉センター」すぐ  31番・43番・49番・50番「七松町3丁目」から北へ200メートル  14番・15番・31番・43番・49番・50番「市役所」から北へ400メートル (自動車の場合) 尼崎市役所の北側から約400m。 お車でのご来所には、障害者専用駐車場が7台あります。 *一般の方は教育・障害者福祉センター全体で使用するため、公共機関の利用をお願いいたします。
開設年月日 2011年05月01日
運営会社 尼崎市(社会福祉法人尼崎市社会福祉事業団)
  • 土曜日利用可
自立訓練(機能訓練)

千種川リハビリテーションセンター

施設は、「関係法令等に基づく指定障害者支援施設等の人員、設備及び運営に関する基準等に関す る省令」のほか、関係法令等を遵守し、事業を実施するものとする。 続きを見る

住所 兵庫県佐用郡佐用町平福780番地
交通 【電車でのアクセス】 ・姫路よりJR姫新線「佐用駅」下車、  智頭急行に乗り換え「平福駅」下車、徒歩7分。 ・姫路よりJR山陽本線「上郡駅」にて、  智頭急行に乗り換え「平福駅」下車、徒歩7分。 ・または、智頭急行に乗り換え後「佐用駅」下車、タクシーにて10分。 【車でのアクセス】 ・中国自動車道「佐用インター」を出て左へ、国道373号線を北上し5分。
開設年月日 2007年10月01日
運営会社 社会福祉法人聖風会
自立訓練(機能訓練)

夢前リハビリセンター

利用者に対して、その自立と社会経済活動への参加を促進する観点から、保護並びに その更生に必要な指導及び訓練を適切に行うものとする ・利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場にたって施設障害福祉サービスを提供するよう努めるものとする ・できる限り居宅に近い環境の中で、地域や家族との結びつきを重視した運営を行い、市町村、指定障害者支援施設や障害福祉サービス事業を行う者、その他の保険医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする ・障害者総合支援法に定める内容のほか関係法令を遵守し、事業を実施するものとする 続きを見る

住所 兵庫県姫路市夢前町莇野796−1
交通 公共交通機関:姫路駅から路線バスで四辻バス停下車(約50分)           四辻バス停から徒歩約10分 車:中国自動車道夢前スマートICより県道23号を西へ約10分
開設年月日 2008年04月01日
運営会社 社会福祉法人さくら

市区町村別の成年者向け施設を探す

受入対象別の成年者向け施設を探す

事業種別の成年者向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

兵庫県

エリア

未設定

フリーワード

事業種別
受け入れ対象
サービス
仕事内容
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

しばらくお待ちください