272件中 31~40件を表示
就労継続支援B型

なないろ江津駅前

共に学び、共に楽しみ、共に地域社会に貢献するをモットーに、地域の中で自立した生活を送れるように、また利用者の主体性を大切にしながら事業運営を実施します 続きを見る

住所 島根県江津市江津町909番地1
交通 江津駅から徒歩1分
開設年月日 2018年04月01日
運営会社 合同会社演舞企画
就労継続支援B型

ぎば工房ひろせ

従業者が当該事業所の支給決定を受けた利用者に対し適切な指定就労継続支援を提供することを目的とし、利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことが出来るよう、利用者に対して、就労の機会を提供するとともに通所により生産活動その他の活動の機会を提供することを通じて、知識および能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行うものとする。 続きを見る

住所 島根県安来市広瀬町広瀬1590
交通 JR安来駅より広域生活バスで30分
開設年月日 2002年11月01日
運営会社 社会福祉法人みどり福祉会
就労継続支援B型

就労継続支援B型事業所 チューリップの里

事業所は、利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、障害者自立支援法施行規則第22条第1号に規定する者に対して就労の機会を提供するとともに通所により生産活動その他の活動の機会を提供を通じて知識及び能力のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行うものとする。また一般就労に必要な知識能力が高まった者は一般就労への移行に向けて支援をする。 続きを見る

住所 島根県安来市伯太町東母里531
交通 安来市広域生活バス:伯太庁舎より徒歩3分
開設年月日 2007年04月01日
運営会社 特定非営利活動法人伯太町共同作業所チューリップの里
就労継続支援A型 就労継続支援B型

櫻苑

1.利用者が自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、就労継続A型および就労継続B型の利用者に対して、 就労の機会を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、知識及び能力の向上のために必要な訓練 その他の便宜を適切かつ効果的に行うものとする。 2.事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービス機関と連携を図り、総合的なサービスの提供に   務めるものとする。 3.前2項の他、関係法令等を遵守し、事業を実施するものとする。 続きを見る

住所 島根県安来市植田町226−10 櫻 苑
交通 送迎車両での利用
開設年月日 2014年04月01日
運営会社 社会福祉法人真和会
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可
  • 祝日利用可
就労継続支援A型

ワークセンターやすぎ

通所による雇用契約等に基づく就労の機会を提供するとともに、一般就労に向けた知識、能力が高まった者について、一般就労への移行に向けて支援します。 続きを見る

住所 島根県安来市安来町954−1
交通 安来駅より徒歩15分
開設年月日 1999年04月01日
運営会社 社会福祉法人せんだん会
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可
  • 祝日利用可
就労継続支援B型

梨の木園

・障がい者の方の個別の特性に応じた働く場を提供し、社会性をもって意欲的にとりくめるように支援をしていきます。 ・当事業所内に留まらずご本人が活かせる場を常に検討し、相談支援機関、各関係機関と連携することを推進しています。 続きを見る

住所 島根県安来市飯梨町303−1
交通 松江方面より・・荒島駅から車で広瀬町方面へ10分。                     米子方面より・・安来駅から車で広瀬町方面へ15分。                       路線バス利用の場合は飯梨停留所下車。徒歩5分
開設年月日 2008年10月01日
運営会社 社会福祉法人せんだん会
就労継続支援B型

ふれあい工房ふれんど

・利用者の作業能力を勘案した生産活動に参加することにより、働く喜びを分かち合い、自立する意欲を助長する活動を行う ・利用者の就労及び地域社会で生活を営むことができるよう、地域活動支援センター等関係諸機関との連携を図りながら、自立を支援する活動を行う ・地域の人たちとのふれあいを大切にして、社会の一員としての自覚を促す活動を行う 続きを見る

住所 島根県安来市飯島町字川尻1514  
交通 JR 安来駅下車徒歩15分 バス 安来市役所前下車徒歩5分
開設年月日 2005年04月01日
運営会社 社会医療法人昌林会
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可
  • 祝日利用可
宿泊型自立訓練 自立訓練(生活訓練)

コミュニティハウスはしま

・地域で自立した生活を営むことができるよう日常生活支援を行う ・関係機関と連携を図り、地域社会で生活できるよう生活能力の維持向上等の支援を行う ・地域の人たちとのふれあいを大切にして社会の一員として地域活動を行う 続きを見る

住所 島根県安来市飯島町字川尻1514番地  
交通 JR 安来駅下車徒歩15分 バス 安来市役所前下車徒歩5分
開設年月日 2012年04月01日
運営会社 社会医療法人昌林会
就労継続支援B型

障害者自立支援事業所 どんぐり

関係法令を遵守し、他の社会資源との連携を図った適正且つきめ細かな就労移行支援のサービスを提供します。 続きを見る

住所 島根県大田市温泉津町小浜イ276−1
交通 温泉津駅より徒歩10分 山陰自動車道福光インターチェンジより、東に向け、8分
開設年月日 2007年04月01日
運営会社 特定非営利活動法人どんぐり
就労継続支援B型

障害者自立支援事業所 さざんか

利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、就労の機会を提供し、生産活動その他の活動により、知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行うものとする。また一般就労に必要な知識能力が高まった者には一般就労への移行に向けて支援する。 続きを見る

住所 島根県大田市仁摩町天河内822
交通 JR西日本 仁万駅 徒歩10分
開設年月日 2007年04月01日
運営会社 特定非営利活動法人さざんか

市区町村別の成年者向け施設を探す

受入対象別の成年者向け施設を探す

事業種別の成年者向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

島根県

エリア

未設定

フリーワード

事業種別
受け入れ対象
サービス
仕事内容
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

しばらくお待ちください