共同作業所むろとうみがめ
1.利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、就労の機会を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、その知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行う。 2.事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービス機関との連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。 3.上記のほか、関係法令を遵守して事業を実施する。 続きを見る
住所 | 高知県室戸市領家87番地 |
---|---|
交通 | 東大谷口バス停留所から徒歩2分 |
開設年月日 | 2011年10月01日 |
運営会社 | 特定非営利活動法人 むろとうみがめの会 |
指定就労継続支援B型事業所きずな
常に利用者に寄り添い、その方に合ったサービスを提供します。 続きを見る
住所 | 高知県高知市旭町2丁目21−6 |
---|---|
交通 | 電車等 |
開設年月日 | 2012年04月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 高知市社会福祉協議会 |
- 祝日利用可
おしごと画楽
一人ひとりのできることや得意を仕事につなげる。 1)仕事は苦役・労働ではありません。 2)働くことは生きることです。周りの人の喜びをもって価値ある仕事と考えます。 3)全てのひとは働く権利を持っています。 4)画楽の「おしごと」には、すぐにお金に換わらない「しごと」もあります。 こういった「しごと」をお金に換える工夫と努力は支援者の仕事です。 5)自閉症など社会性の障害があるひとに対し、支援者は通訳の役割を果たし、本人の生み出す行為の社会化の橋渡しをします。 続きを見る
住所 | 高知県高知市はりまや町3丁目16番8号 はりまや楽舎 |
---|---|
交通 | 電車:とさでん交通電車 高知橋/蓮池から徒歩5分 JR高知駅から徒歩10分 八幡通り山田橋南詰 |
開設年月日 | 2015年04月01日 |
運営会社 | 有限会社ファクトリー |
- 土曜日利用可
作業所もえぎ
事業所は、利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、障害者の方に対して就労の機会を提供するとともに、通所により生産活動その他の活動の機会や提供を通じて知識及び能力のために必要な訓練、その他の便宜を適切かつ効果的に行うものとする。また一般就労に必要な知識能力が高まった者は一般就労への移行に向けて支援をする。また、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場にたって就労継続支援(B型)を提供するよう努めるものとする。できる限り居宅に近い環境の中で、地域や家族との結びつきを重視した運営を行い、各関係機関と連携を図りながら安定した地域生活が送れるよう支援を行う。 続きを見る
住所 | 高知県高知市春野町芳原737番地1 |
---|---|
交通 | 車:高知駅より県道36号線経由で約20分 |
開設年月日 | 2008年04月01日 |
運営会社 | 特定非営利活動法人高知県自閉症協会 |