京都市地域リハビリテーション推進センター
1.利用者の意思及び人格を尊重し,自立と社会参加・社会復帰の観点から個別の 課題を反映させた支援サービス計画(個別支援計画)を作成し,常に利用者本位 のサービス提供を行います。 2.複合する機能を併せ持った総合施設であることのメリットを生かした特徴のある支援 を進めるとともに,利用者の居住する市町村及び福祉サービスを提供する事業者等 との密接な連携をもとに,地域での豊かな在宅生活が早期に実現できるよう努めま す。 3.利用者の障害程度に合わせた支援・援助方法について検討し,社会的自立を促 すため,豊かなリハビリテーションを進めます。 続きを見る
住所 | 京都府京都市中京区壬生仙念町30 |
---|---|
交通 | 市バス:四条御前通バス停下車すぐ 地下鉄:西大路御池から徒歩15分,又は市バス26,27,91,203系統に乗車し四条御前通バス停で下車 阪急電鉄:西院駅から徒歩3分 JR:京都駅から市バス26,28系統に乗車し四条御前通バス停で下車 |
開設年月日 | 2015年04月01日 |
運営会社 | 京都市 |
四つ葉ハウス
(事業の目的) 適正な運営を確保するために、必要な人員及び管理運営に関する事項を定め、適正な指定就労継続支援事業を提供することを目的とする。 (運営の方針) 本事業所が実施する事業は、利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、就労の機会を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行う。 続きを見る
住所 | 京都府京丹後市網野町網野小字待谷5番地の7 四つ葉ハウス |
---|---|
交通 | 京都丹後鉄道 網野駅より 車で約10分 |
開設年月日 | 2012年04月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人あみの福祉会 |
- 土曜日利用可
ライトホープ長岡京
1、利用者に対して、その自立と社会経済活動への参加を促進する観点から必要な訓練及び職業の提供を適切に行う。 2、利用者の意志及び人格を尊重し、常にその立場に立って支援を提供する。 3、出来る限り居宅に近い環境の中で地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、関係市町村、その他知的障がい者援護施設、地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供するものとの連携に努める。 続きを見る
住所 | 京都府長岡京市今里五丁目13番2号 |
---|---|
交通 | JR長岡京駅から阪急バス22番・20番で阪急長岡天神経由薬師堂下車徒歩1分 JR長岡京駅からタクシーで約10分 |
開設年月日 | 2010年12月01日 |
運営会社 | 特別非営利活動法人 フレンドリー |
- 土曜日利用可
やよい工房 久貝事業所
①利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、就労の機会を 提供するとともに生産活動その他活動機会の提供を通じて、知識及び能力の向上の ために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行う。 ②利用者の意思人格を尊重し常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努める。 ③関係市町村、就労支援機関、その他指定障害福祉サービス事業者、関係医療機関、 医療保健サービス、福祉サービス等を提供する者との連携に努める。 ④厚生労働省が定めた内容を遵守し、事業を実施する。 続きを見る
住所 | 京都府長岡京市久貝2丁目2番地11 |
---|---|
交通 | 阪急西山天王山駅から徒歩15分 JR長岡京駅から徒歩20分 |
開設年月日 | 2012年04月01日 |
運営会社 | 特定非営利活動法人 乙訓やよい福祉会 |
カフェエポカ
利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者に対して就労の機会を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行うものとする。 事業の実施にあたっては、利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。 事業の実施にあたっては、地域との結び付きを重視し、市町村、他の障害福祉サービス事業者その他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。 事業の実施にあたっては、前三項の他、関係法令等を遵守する。 続きを見る
住所 | 京都府長岡京市神足二丁目3番1号 長岡京市立総合交流センター1階 |
---|---|
交通 | JR長岡京駅西口より徒歩5分 |
開設年月日 | 2011年04月01日 |
運営会社 | 特定非営利活動法人 乙訓障害者事業協会 |
- 土曜日利用可
- 日曜日利用可
- 祝日利用可