【都道府県】広島県【市区町村】:庄原市

12件中 1~10件を表示
就労継続支援A型 就労継続支援B型

障害者多機能型事業所 里山福業

利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、通常の事業所に雇用されることが困難であり、雇用契約に基づき就労することが可能である者を雇用して、就労の機会を提供するとともに、その知識及び能力の向上のために必要な訓練、その他の便宜を適切かつ効果的に行うことを目的として必要な訓練を実施する。 続きを見る

住所 広島県庄原市永末町5151番地1
交通 JR芸備線 備後庄原駅よりタクシーで約10分 中国自動車道 庄原ICより国道183号線を西城方面へ約10分
開設年月日 2016年06月01日
運営会社 社会福祉法人 優輝福祉会
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可
  • 祝日利用可
就労継続支援B型

障害者多機能型事業所みとう温泉

利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、通常の事業所に雇用されることが困難な利用者に対して、就労の機会を提供するとともに、生産活動、その他の活動の機会の提供を通じて、知識及び能力向上を目的として必要な訓練を実施する。 事業の実施に当たっては、利用者の必要な時に必要なサービス提供ができるように努めるものとする。又、地域との結びつきを重視し、利用者の所在する市町、他の指定障害福祉サービス事業者、その他保健医療サービス又は福祉サービス提供者との連携に努める。 障害自立支援法に定める内容の他、関係法令を遵守し、事業を実施するものとする。 続きを見る

住所 広島県庄原市宮内町美湯1353番地
交通 JR芸備線 備後庄原駅から徒歩で約20分(タクシーで約5分) 中国自動車道 庄原ICから車で約5分 市内巡回バス 美湯ハイツ入口から徒歩5分
開設年月日 2006年10月01日
運営会社 社会福祉法人 優輝福祉会
  • 祝日利用可
就労継続支援B型

ふれあい共同作業所くちわ

障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス、就業継続支援事業(以下「事業」という。)の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関することを定め、施設の職員が、支給決定を受けた障害者(以下「利用者」という。)に対し、適正な事業を提供することを目的とする。  利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、必要な介護、支援及び創作的活動又は生産活動の機会の提供その他の便宜を適切かつ効果的に行う。利用者の意思及び人格を尊重、常に利用者の立場に立ったサービスの提供。地域、市町村、他の障害福祉サービス事業所等の連携に努め、関係法令等を遵守し、事業を実施する。 続きを見る

住所 広島県庄原市口和町永田5008番地5
交通 車:庄原駅より国道432号を高野方面へ約15分    県道62号に入り、口南郵便局を右折    口南小学校を過ぎ、口和郷土資料館手前 最寄のバス停:口南小学校前より徒歩5分
開設年月日 2011年04月01日
運営会社 社会福祉法人八国見
就労継続支援B型

東寿園福祉作業所

利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、就労の機会を提供すると共に、生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、その知識及び能力の向上のために必要な訓練、その他の便宜を適切かつ効果的に行う。 事業の実施に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立った サービスの提供に努めるとともに、利用者及び家族のニーズを的確に捉え、個別に就労継続支援B型計画を作成することにより、利用者が必要とする適切なサービスを提供する。適切な技術をもってサービスを提供し、常にそのサービスの質の管理、評価を行う。地域福祉の向上のため、市町村、その他の保健、医療機関と密接に連携する。 続きを見る

住所 広島県庄原市東城町川西947番地2 東城町川西947番地2
交通 バス:JR東城駅より市内循環バス等利用し、東寿園バス停で下車     所要時間 10分 車 :東城ICより国道314号線北上 所要時間 約10分
開設年月日 2009年01月01日
運営会社 社会福祉法人 東城有栖会
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可
  • 祝日利用可
就労継続支援B型

かわせみの家

利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者の意向、適性、障害の特性その他の事情を踏まえて個別支援計画を作成し、これに基づき利用者に対して障害福祉サービスを提供するとともに、その結果について継続的な評価を実施することその他の措置を講ずることにより利用者に対して適正かつ効果的に障害福祉サービスを提供します。 続きを見る

住所 広島県庄原市高町1246番地 1246番地
交通 JR:芸備線「高駅」徒歩5分 バス:「高駅前」徒歩5分 車:中国自動車道庄原ICから183号線西城方面へ約10分
開設年月日 2009年01月01日
運営会社 社会福祉法人 翠庄会
  • 土曜日利用可
  • 祝日利用可
就労継続支援B型 就労移行支援

青空

就労移行支援事業を利用したが、一般企業への雇用に結びつかなかった方や、働くことを希望しているが就労移行支援事業の利用が困難な方に対し就労や生産活動の機会を提供する(雇用契約は締結しない)とともに、一般就労に必要な知識・能力が高まった方には一般就労に向けた支援を行う。 続きを見る

住所 広島県庄原市水越町808番地2
交通 水越口バス停より4キロ(送迎を行います)。 自力で送迎が難しい方には送迎サービスを行います。
開設年月日 2013年10月01日
運営会社 社会福祉法人 庄原さくら学園
  • 土曜日利用可
  • 祝日利用可
計画相談支援 地域相談支援(地域移行支援) 地域相談支援(地域定着支援)

相談支援事業者 ゆうき相談所

住所 広島県庄原市総領町稲草77
交通 JR芸備線 備後庄原駅より車で約25分 中国自動車道 庄原ICより車で約20分
開設年月日 2015年04月01日
運営会社 社会福祉法人 優輝福祉会
計画相談支援

ありす相談支援事業所

事業所は、利用者等がその有する能力及び適正に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者等の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、利用者等の選択に基づき、適切な保健、医療、福祉、就労支援、教育等のサービスが、多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行うものとする。事業所は、利用者等の意思及び人格を尊重し、常に利用者等の立場に立って、利用者等に提供される福祉サービス等が特定の種類又は特定の障害福祉サービス事業を行う者に不当に偏ることのないよう、公正中立に行うものとする。 続きを見る

住所 広島県庄原市東城町川西947番地の2
交通 バス:JR東城駅から巡回バス等で東寿園バス停で下車     所要時間:約10分 車 :東城ICより国道314号線を北上 所要時間:約10分
開設年月日 2014年04月01日
運営会社 社会福祉法人 東城有栖会
  • 祝日利用可
計画相談支援 地域相談支援(地域移行支援) 地域相談支援(地域定着支援)

かわせみの家

利用者がその有する能力及び適正性に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、保健、医療、福祉、就労支援、教育等の関係機関との緊密な連携を図りつつ、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、利用者に提供される福祉サービス等が公正中立に行うものとする。 続きを見る

住所 広島県庄原市高町1246番地 1246番地
交通 JR:芸備線「高駅」徒歩5分 バス:「高駅前」徒歩5分 車:中国自動車道庄原IC〜183号線西城方面へ     約10分
開設年月日 2012年03月01日
運営会社 社会福祉法人 翠庄会

市区町村別の成年者向け施設を探す

受入対象別の成年者向け施設を探す

事業種別の成年者向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

広島県

エリア

庄原市


事業種別
受け入れ対象
サービス
仕事内容
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください