【都道府県】愛媛県【市区町村】:北宇和郡鬼北町

6件中 1~6件を表示
就労継続支援A型 就労継続支援B型 就労移行支援

手づくり菜宴 あう

(1)当事業所は、利用者の意向、適性、障害の特性その他の事情を踏まえた計画(個別支援計画)を作成し、当該利用者の立場に立った指定就労継続支援A型の提供をします。 (2)利用者が、自立した日常生活・社会生活が営めることができるよう、 就労を希望する65歳未満の障害者で、専ら通常の事業所に雇用されることが困難であって、雇用契約に基づく就労が可能であるものを雇用して就労の機会を提供するとともに、その知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に提供します。 続きを見る

住所 愛媛県北宇和郡鬼北町近永81番地1 障がい者就労支援施設 みもざ
交通 予土線   :JR「近永駅」徒歩10分 宇和島自動:「本町停留所」8分 車      :三間ICより車で高知方面に10分
開設年月日 2011年03月31日
運営会社 NPO法人 ひだまり工房
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可
  • 祝日利用可
就労継続支援B型

ほっとホット

利用者が自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、利用者に対して就労の機会を提供するとともに生産活動その他の活動の提供を通じて、知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行う。 利用者の意志及び人格を尊重し常に利用者の立場にたったサービスの提供に努める。 続きを見る

住所 愛媛県北宇和郡鬼北町上川606番地2
交通 JR宇和島駅前バス停より、宇和島自動車バス(野村診療所行き)乗車上川バス停下車徒歩5分
開設年月日 2014年04月01日
運営会社 NPO法人 くらしのお手伝い・ほっとホット
就労継続支援A型

株式会社トモニー・えひめ

利用社員が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用社員と雇用契約に基つ”き、通所により就労の機会を提供するとともに、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適正かつ効果的に行うものとする。また、一般就労に必要な知識、能力が高まった場合、一般就労への移行に向けて支援する。 続きを見る

住所 愛媛県北宇和郡鬼北町大字永野市1607番地
交通 JR :予土線 出目駅下車 徒歩5分   バス :宇和島自動車路線バス 南愛媛病院下車  自動車 :松山自動車道 三間IC(下車)より 約15分   JR宇和島駅前より国道320号線 約20分
開設年月日 2008年08月01日
運営会社 株式会社トモニー・えひめ
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可
  • 祝日利用可
計画相談支援

叶う

(1) 指定特定相談支援・指定障害児相談支援は、利用者に提供される福 祉サービス等が特定の種類又は特定の事業者に偏ることのないよう、公平中立に行います。 (2) 市町及び多様な事業者との連携を図り、地域において必要な社会資 源の改善及び開発に努めるとともに、自らその提供する指定特定相談支援及び指定障害児相談支援の評価を行い、常にその改善に努めます。 続きを見る

住所 愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永81番地1
交通 予土線   :JR「近永駅」徒歩10分 宇和島自動:「本町停留所」8分 車      :三間ICより車で高知方面に10分
開設年月日 2013年01月22日
運営会社 NPO法人 ひだまり工房
計画相談支援 地域相談支援(地域移行支援) 地域相談支援(地域定着支援)

南愛媛療育センター相談支援事業所

南愛媛療育センター相談支援事業所が実施する事業は、利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように配慮して行うものとします。事業の実施にあたっては、利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、利用者又は障害者の保護者の選択に基づき、適切な保健、医療、福祉、就労支援、教育等のサービスが、多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮し、また、利用者等の意志及び人格を尊重し、常に当該利用者の等の立場に立って、当該利用者等に提供される障害福祉サービス等が特定の種類又は特定の障害福祉サービス事業行う者に不当に偏することのないよう、公正中立に行うものとします。 続きを見る

住所 愛媛県北宇和郡鬼北町永野市1607番地
交通 JR予土線出目駅下車 徒歩5分 宇和島自動車路線バス・宇和島バスセンター発「虹の森公園前」行にて「南愛媛病院前」下車 徒歩5分 三間IC(宇和島市三間町:H24.3月開通)より車で約20分 宇和島市街より車で約20分
開設年月日 2012年04月01日
運営会社 社会福祉法人 旭川荘
共同生活援助

シェアハウス みもざ

利用者が地域において共同して自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて共同生活住居において、入浴、排泄又は食事の介護、相談その他の日常生活上の援助を適切かつ効果的に行います。 関係法令を遵守し、他の社会資源との連携を図った適正且つきめの細かな共同生活援助サービスを提供します。 続きを見る

住所 愛媛県北宇和郡鬼北町内深田626番地1 シェアハウス みもざ
交通 予土線   :JR「深田駅」徒歩10分 宇和島自動:「大本様前」1分 車      :三間ICより車で高知方面に7分
開設年月日 2014年03月25日
運営会社 NPO法人 ひだまり工房

市区町村別の成年者向け施設を探す

受入対象別の成年者向け施設を探す

事業種別の成年者向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

愛媛県

エリア

北宇和郡鬼北町


事業種別
受け入れ対象
サービス
仕事内容
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください