【都道府県】福岡県【市区町村】:八女市

38件中 1~10件を表示
就労継続支援B型

若楠園

市民生活及び居宅において、生活の安定及び生活の充実を困難としている障がい者の福祉の増進及び就労の機会等を通じ、生産活動に係る知識及び能力の向上を図ることを目的とする。 続きを見る

住所 福岡県八女市豊福字焼山540番地の1
交通 バ ス:堀川バス 久留米線 豊福バス停より 徒歩10分 電車:JR羽犬塚駅より 車で30分
開設年月日 1982年04月01日
運営会社 社会福祉法人 楠会
  • 送迎サービス
  • 土曜日利用可
  • お問い合わせください
  • 軽作業
就労継続支援B型

第二若楠園

ご利用される方々が自立した日常生活・社会生活を営む事が出来るよう、排泄や食事などの介護や家事・生活 等に関する相談、助言、創作活動、生産活動の機会の提供を適切・効果的に行い身体機能や生活能力の向上の為に必要な援助を行います。 続きを見る

住所 福岡県八女市豊福字釘崎山548番地
交通 バ ス:堀川バス 久留米線 豊福バス停より 徒歩10分 電車:JR羽犬塚駅より 車で30分
開設年月日 1996年06月01日
運営会社 社会福祉法人 楠会
  • 送迎サービス
  • 土曜日利用可
  • 軽作業
共同生活援助

くすわかば

日常生活における入浴・排せつ・食事等の介助、健康及び金銭管理などの相談・援助や各関係機関との連絡調整・支援などを行います。 続きを見る

住所 福岡県八女市馬場23−1
交通 バ ス:堀川バス 矢部線 高島バス停より 徒歩5分 電車:JR羽犬塚駅より 車で25分
開設年月日 2014年04月01日
運営会社 社会福祉法人 楠会
  • 身体障害
  • 知的障害
  • トイレ手すり
  • 車椅子受け入れ
  • お問い合わせください
就労継続支援A型

さんふらわあ八女

総合支援法に基づき、一般企業に雇用されることが困難な方と雇用契約を結び、就労の機会を提供するとともに、一般就労に向けての就労の知識及び能力向上のために必要な支援を行います。 続きを見る

住所 福岡県八女市蒲原1054−3
交通 JR羽犬塚駅下車  堀川バス ゆめタウン経由 黒木行   『ゆめタウン前』 バス停下車 徒歩約7分
開設年月日 2016年08月01日
運営会社 株式会社 さんふらわあ
  • 発達障害
  • 身体障害
  • 知的障害
  • 精神障害
  • 送迎サービス
  • 土曜日利用可
  • お問い合わせください
  • 食事提供
  • PC業務
  • 軽作業
  • 雑貨制作・販売
  • 生活用品制作・販売
就労継続支援A型

さんふらわあ

利用者と雇用計画を締結し、障害者に対し就労の機会の提供その他の便宜を適切かつ効果的に行う 続きを見る

住所 福岡県八女市吉田1144
交通 バス:西鉄バス吉田バス亭より徒歩4分
開設年月日 2013年10月01日
運営会社 株式会社 さんふらわあ
  • 発達障害
  • 身体障害
  • 送迎サービス
  • 土曜日利用可
  • お問い合わせください
  • 食事提供
  • 軽作業
  • PC業務
  • 生活用品制作・販売
  • 雑貨制作・販売
就労継続支援B型

JOY陽だまり工房

社会福祉法人明和会が設置運営するJOY陽だまり工房において実施する指定障害福祉サービス就労継続支援B型事業の適正な運営を確保するために必要な人員及び運営管理に関する事項を定め、事業の円滑な運営管理を図るとともに、市民生活及び居宅において、生活の安定及び生活の充実を困難としている障害者の福祉の増進及び就労の機会等を通じ生産活動に係る知識及び能力の向上を図ることを目的とする。 続きを見る

住所 福岡県八女市本2575番地1
交通 JR羽犬塚駅から堀川バス(星野、矢部行き)で忠見バス停下車 徒歩15分
開設年月日 2016年06月01日
運営会社 社会福祉法人 明和会
  • 祝日利用可
就労継続支援B型 就労移行支援

JOB陽だまり工房

社会福祉法人明和会が設置運営するJOB陽だまり工房において実施する指定障害福祉サービス就労継続支援B型事業の適正な運営を確保するために必要な人員及び運営管理に関する事項を定め、事業の円滑な運営管理を図るとともに、市民生活及び居宅において、生活の安定及び生活の充実を困難としている障害者の福祉の増進及び就労の機会等を通じ生産活動に係る知識及び能力の向上を図ることを目的とする。 続きを見る

住所 福岡県八女市本2570番地1
交通 JR羽犬塚駅から堀川バス(星野、矢部行き)で忠見バス停下車 徒歩15分
開設年月日 2009年07月01日
運営会社 社会福祉法人 明和会
  • 祝日利用可
就労継続支援B型 就労移行支援

障がい者支援センターミライプラス

ご利用者本人の意思を尊重し地域で自分らしく生活できるようサポートする。 続きを見る

住所 福岡県八女市津江高島565番地の3
交通 車:国道三号線鈍土羅交差点を東に曲がって左折
開設年月日 2010年04月01日
運営会社 特定非営利活動法人 福岡県総合福祉協議会
  • 土曜日利用可
就労継続支援B型 就労移行支援

障がい者就労支援センター夢工房

ご利用者本人の意思を尊重し地域で自分らしく生活できるようサポートする。 続きを見る

住所 福岡県八女市黒木町木屋383
交通 車:九州自動車道八女ICより黒木方面へ約30分
開設年月日 2009年06月01日
運営会社 特定非営利活動法人 福岡県総合福祉協議会
  • 土曜日利用可
就労継続支援B型

紫雲英の郷

1利用者の意志及び人格を尊重し、常に入所者の立場に立って指定施設支援を提供できるよう努めるものとする。 2できる限り居宅に近い環境の中で、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、障害者の所在する市町村、他の指定障害福祉サービス事業者その他福祉サービス又は保健医療サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。 3正当な理由なく、指定施設支援の提供を拒まないものとする。 4市町村が行う斡旋、調整及び要請並びに福岡県が行う市町村相互間の連絡調整等に対し、できる限り協力を行うものとする。 5提供する指定支援の質の評価を行い、常にその改善を図るものとする。 続きを見る

住所 福岡県八女市本2228番地2 なし
交通 ・JR久留米・西鉄久留米より 西鉄バス福島行き乗車→福島下車→タクシーで約10分 ・JR羽犬塚駅より 車・タクシーで約25分 ・八女ICより 車で約15分 ・広川ICより 車で約10分 ・久留米市内から車で約20分
開設年月日 1996年10月01日
運営会社 社会福祉法人 陽南会

市区町村別の成年者向け施設を探す

受入対象別の成年者向け施設を探す

事業種別の成年者向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

福岡県

エリア

八女市


事業種別
受け入れ対象
サービス
仕事内容
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください