【都道府県】福岡県【市区町村】:八女郡広川町
夢と希望
1 すべての当事者の基本的人権を尊重し、それぞれの自立・自律を達成できるように支援します。 2 当事者個人のニーズの実現に努め、自己決定の尊重と意思決定の支援に努めます。 3 事業所が提供するサービス内容についての相談・苦情を真摯に受け止め解決に努めます。 4 地域福祉を担う社会資源の一つとして、地域で暮らす環境の構築に努め一人ひとりに寄り添います。 5 障害福祉の推進を掲げ、障がいのある人も無い人もお互い尊重しあいながら、人と人とが支え合い、自立と共生の福祉の実現を目指して取り組みます。 続きを見る
住所 | 福岡県八女郡広川町新代2165−1 |
---|---|
交通 | 車:広川インターより約10分 バス:西鉄バス、「川瀬バス停」より徒歩10分 |
開設年月日 | 2014年07月01日 |
運営会社 | 特定非営利活動法人 広川福祉会 |
障害者支援施設第二赤坂園
利用者主体を基本とし、「安全・安心・信頼」の下、豊かで快適な生活を送って頂けるようサービスを提供する。 利用者の方の意向、適性、障害の特性その他の事情を踏まえて個別支援計画を作成し、それに基づき利用者の方に対してサービスを提供するとともに、継続的な評価その他の措置を行い、適切かつ効果的なサービスの提供を行う。 続きを見る
住所 | 福岡県八女郡広川町大字一條字峠ノ山1361番地の4 |
---|---|
交通 | バス 上り:筑後北小学校バス停より徒歩7分 下り:九州大谷短大前バス停より徒歩7分 JR JR西牟田より車で3分 JR羽犬塚より車で15分 車:九州自動車道広川ICより車で5分 |
開設年月日 | 2014年04月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 筑陽会 |
- 土曜日利用可
障害者支援施設赤坂園
利用者主体を基本とし、「安全・安心・信頼」の下、豊かで快適な生活を送って頂けるようサービスを提供する。 利用者の方の意向、適性、障害の特性その他の事情を踏まえて個別支援計画を作成し、それに基づき利用者の方に対してサービスを提供するとともに、継続的な評価その他の措置を行い、適切かつ効果的なサービスの提供を行う。 続きを見る
住所 | 福岡県八女郡広川町大字一條字峠ノ山1357番地 |
---|---|
交通 | バス 上り:筑後北小学校バス停より徒歩7分 下り:九州大谷短大前バス停より徒歩7分 JR JR西牟田より車で3分 JR羽犬塚より車で15分 車:九州自動車道広川ICより車で5分 |
開設年月日 | 2012年10月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 筑陽会 |
- 土曜日利用可
サングリーン
1.事業所は、障害者に対し就労又は生産活動の機会の提供その他の便宜を適切かつ効果的に行うものとする。 2.就労継続支援B型の実施に当たっては、利用者の必要な時に必要なサービスの提供ができるよう努めるものとする。 3.就労継続支援B型の実施に当たっては、地域との結び付きを重視し、障害者の所存する市町村、他の指定障害福祉サービス事業者 その他福祉サービス又は保健医療サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。 続きを見る
住所 | 福岡県八女郡広川町大字藤田1416番地の17 |
---|---|
交通 | 西鉄バス 湯納楚バス停 徒歩16分 |
開設年月日 | 2010年04月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 新世会 |
- 土曜日利用可
就労継続支援A型事業所 ワーク アンド ライフ
通常の一般企業への就職が困難な障がい者のうち、適切な支援により、原則、雇用契約等に基づき、就労することが可能な方に、就労継続支援事業所において、労働者等として勤務しながら、生活活動、その他の活動の機会の提供、就労に必要な知識、技能、能力の向上のために、訓練その他の支援を行うものです。 続きを見る
住所 | 福岡県八女郡広川町広川188−3 サンパーク丸山103号室 |
---|---|
交通 | 川瀬バス停 徒歩5分 |
開設年月日 | 2015年02月02日 |
運営会社 | 株式会社 中野 |
- 祝日利用可
ライブアカデミー広川
ご利用者本人の意思を尊重し地域で自分らしく生活できるようサポートする。 続きを見る
住所 | 福岡県八女郡広川町大字新代1889−1 |
---|---|
交通 | 西鉄バス 川瀬バス停近く |
開設年月日 | 2015年06月01日 |
運営会社 | 株式会社 九州心和 |
- 土曜日利用可
のぞえ風と虹
事業の円滑な運営管理を図ると共に、市民生活及び 居宅において生活の安定及び生活の充実を困難としている障害者の福祉の増進及び就労の機会等を通じ生産活動に係る知識及び能力の向上を図ることを目的とする。 続きを見る
住所 | 福岡県八女郡広川町新代1389−735 風と虹の店 |
---|---|
交通 | 自動車で来所される場合 広川ICから国道3号線を久留米方面に1kmほど ※江本クリニック横 ファミリーマート道向かい 公共交通機関利用の場合 西鉄バス 30 31 32 乗車し、「南湯納楚」あるいは「建設学校前」で下車後、150mほど。 |
開設年月日 | 2003年04月01日 |
運営会社 | 医療法人コミュノテ風と虹 |
- 土曜日利用可
- 日曜日利用可
- 祝日利用可
サングリーン障害者相談支援センター
1.事業は、利用者がその有する能力及び適正に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むことが出来るよう、保健、医療、福祉、就労支援、教育等の関係機関との緊密な連携を図りつつ、指定計画相談支援及び指定障害者相談支援を当該利用者に意向、適性、障害の特性その他の事情に応じ、適切かつ効果的に行うものとする。 2.事業の実施に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重し、常に当該利用者の立場に立って、当該利用者に提供される福祉サービス等が特定の種類又は特定の福祉サービス事業等を行う者に不当に偏ることのないよう、公正中立に行うものとする。 続きを見る
住所 | 福岡県八女郡広川町新代1150-5 新世苑1階 |
---|---|
交通 | 西鉄バス 建設学校前バス停 徒歩3分 |
開設年月日 | 2014年09月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 新世会 |
ひまわりの家
1.事業所が実施する事業は、利用者が地域において共同した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、当該利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、共同生活住居において、相談、入浴、排せつ又は食事等の介護その他の日常生活上の援助を適切かつ効果的に行うものとする。 2.共同生活援助の実施に当たっては、地域や家庭との結び付きを重視した運営を行い、市町村、他の障害福祉サービス事業を行う者その他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。 続きを見る
住所 | 福岡県八女郡広川町大字新代1150−5 |
---|---|
交通 | 西鉄バス 建設学校前バス停 徒歩3分 |
開設年月日 | 2006年10月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 新世会 |