【都道府県】熊本県【市区町村】:熊本市東区

43件中 1~10件を表示
共同生活援助

グループホーム メゾンくまポン

400坪の広い敷地に100坪の広い庭、裏には白川の清流が流れており、まるで阿蘇の旅館のような印象です。 とても静かな環境で精神的にも身体的にもゆったり、のんびりした時間が過ごせます。 静かな環境ですが、バス停徒歩3分、コンビニ徒歩3分、東バイパスサンピアン徒歩13分と交通・買い物にも 便利な場所にあります。 経歴20年のベテラン看護師がサービス管理責任者として利用者様のお世話を致します。 続きを見る

住所 熊本県熊本市東区下南部2-18-21
交通
開設年月日 2021年02月01日
運営会社 株式会社 皇帝塩本舗 
  • 身体障害
  • 知的障害
  • 精神障害
  • バス停徒歩10分以内
  • お問い合わせください
  • 少人数(10人以下)
就労継続支援A型

アウトリーチ事業所

住所 熊本県熊本市東区健軍1丁目38番13号
交通 熊本都市バス「健軍神社前」から徒歩約10分
開設年月日 2010年01月01日
運営会社 株式会社 アソート
  • お問い合わせください
  • 土曜日利用可
  • 雑貨制作・販売
就労継続支援B型

トライハウス

事業所は、就労継続支援B型計画(個別支援計画)に基づき、利用者の心身の状況に応じて、その者の支援を適切に行うとともに、指定障害福祉サービスの提供が漫然かつ画一的なものとならないよう配慮するものとする。 事業者の従業者は、指定障害福祉サービスの提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者に対し、支援上必要な事項について、理解しやすいように説明を行うものとする。 事業者は、その提供する指定障害福祉サービスの質の評価を行い、常にその改善を図るものとする。 続きを見る

住所 熊本県熊本市東区画図町下無田1562番地1 トライハウス
交通 熊本バス「中の瀬バス停」徒歩15分
開設年月日 2007年04月01日
運営会社 特定非営利活動法人こころみ会
  • 土曜日利用可
就労継続支援B型

託麻ワークセンター

基本的人権を尊重し、ここの能力に応じた支援・援助を行い、個人が持っている潜在能力を開発しながら適正を見い出します。さらに、毎日の生活を充実させることで技術の向上を図り社会への適応性を促進し、自立心の助長に努め社会的自立に導けるように支援します。また、利用者の幸福と家庭の福祉を増進させると共に地域との交流を深め開かれた施設作りを推進します。 続きを見る

住所 熊本県熊本市東区小山4丁目9番88号
交通 送迎車、自転車、家族送迎
開設年月日 1998年07月01日
運営会社 社会福祉法人桜木会
  • 土曜日利用可
就労継続支援B型

くまもと障害者労働センター

1 事業者は、就労継続支援B型計画(以下、「個別支援計画」という。)に基づき、利用者の心身の状況等に応じて、その者の支援を適切に行うとともに、指定障害福祉サービスの提供が漫然かつ画一的なものとならないよう配慮するものとする。 2 事業所の従業者は、指定障害福祉サービスの提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者に対し、支援上必要な事項について、理解しやすいように説明を行うものとする。 3 事業者は、その提供する指定障害福祉サービスの質の評価を行い、常にその改善を図るものとする。 続きを見る

住所 熊本県熊本市東区長嶺南一丁目5番40号
交通 車: ●熊本市内方面より 東バイパス、通称「国体道路」を空港方面へ、RKKカルチャーセンター交差点を左折、「長嶺四つ角信号」を左折、「井桁藤」の看板より左 ●阿蘇・熊本インター方面より 東バイパスを熊本市内方面へ、下南部交差点を左折、「長嶺四つ角信号」を右折、「井桁藤」の看板を左 公共交通機関(バス) ・都市バス・市営バス・産交バス「身障者福祉センター前」より徒歩15分 ・都市バス・産交バス「長嶺四つ角」より徒歩10分 ・都市バス・産交バス「南原(日赤)」より徒歩5分
開設年月日 2011年10月01日
運営会社 社会福祉法人くまもと障害者労働センター
  • 土曜日利用可
  • 日曜日利用可
  • 祝日利用可
就労移行支援 就労定着支援

アス・トライ

 われわれは、利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、就労を希望する65才未満の利用者であって、一般企業等に雇用されることが可能と見込まれる者に対して、就労移行の支援を提供するとともに、訓練プログラムその他の活動の機会の提供を通じて、知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行うものとする。  また、事業の実施に当たっては、関係市町、公共職業安定所、障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、医療機関、特別支援学校、指定福祉サービス事業者、ならびにご家族と密接な連携を図りながら、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 続きを見る

住所 熊本県熊本市東区若葉1丁目6番3号
交通 【公共交通機関】 □市電(路面電車) 健軍電停より徒歩2分 □バス(市営バス・産交バス) 健軍電停前バス停より徒歩3分
開設年月日 2011年09月01日
運営会社 合同会社HumanToHuman
就労継続支援A型

ささえあいの若葉

・利用者が自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、就労の機会を提供すると共に就労の必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適正かつ効果的に行う。また、一般就労に必要な知識、能力が高まった場合、一般就労への移行に向けて支援する。 ・利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場にたって就労継続支援を提供するよう努める。 続きを見る

住所 熊本県熊本市東区若葉三丁目15番8号
交通 公共交通機関 熊本バス:東野中学校前 徒歩1分 都市バス:秋津新町 徒歩8分 市電:健軍町駅 徒歩10分 車:益城ICより10分 電車通りを益城方面へ 秋津新町交差点右折、信号交差点右手 動物園通りを益城方面へ 東野中学校前交差点を右手
開設年月日 2012年02月14日
運営会社 JTH株式会社
就労継続支援B型

シャトレ

住所 熊本県熊本市東区健軍2丁目25番33号
交通 熊本市電利用の場合   健軍校前で下車。健軍神社方面へ徒歩で5分。神社前の八丁馬場の道路の一つ 前の道路を左へ曲がる。左側2軒目の家。 車の場合  軍神社まで来て、徒歩と同様に神社前の八丁馬場の道路の一つ 前の道路を左 へ曲がる。左側の2軒目の家。
開設年月日 2014年02月01日
運営会社 NPO法人ル・シエルくまもと
就労継続支援A型

特定非営利活動法人 もやいの丘

利用者の意志及び人格を尊重し、利用者の立場に立った、適切かつ円滑な指定就労継続支援(A型)の提供を確保する事を目的とする。 続きを見る

住所 熊本県熊本市東区小山2丁目27−13
交通 送迎・バス・自転車
開設年月日 2012年11月28日
運営会社 特定非営利活動法人 もやいの丘
  • 土曜日利用可

市区町村別の成年者向け施設を探す

受入対象別の成年者向け施設を探す

事業種別の成年者向け施設を探す

検索条件の変更

都道府県

熊本県

エリア

熊本市東区


事業種別
受け入れ対象
サービス
仕事内容
ハード・環境設備
見学・利用
立地・アクセス

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください