「普通の人」になりたかった~発達障害やHSPと付き合っていく

発達障害 その他の障害・病気

出典:Photo by Amanda Dalbjörn on Unsplash

HSP気質や発達障害を持つ私は、周囲からの刺激に敏感で、周りの目が気になって仕方がないという特性があります。

そんな私には「普通」という言葉や感覚に、ひどく囚われていた時期がありました。「普通の人」になりたくて苦しんでいた私の経験をご紹介します。

周りの目が怖い

いつも周囲の人にどう思われるか考え、不安で怯えて生活をしています。親しい友人や家族、全く知らない他人、地球上全ての人からの私に対する評価が怖いのです。

行動の指針は「普通」であるか否か、ということ。周囲に変に思われないようにと、過剰に「普通」を演じていました。

コミュニケーションの不安と苦悩

一番気をつかうのは人とのコミュニケーションです。人に会う前には、こんな話をしようとエピソードトークをいくつか準備したり、話の展開をシミュレーションします。毎晩のように脳内で反省会を開いて、あの時こう言えばよかった、あの発言はタイミングが悪かったなどなど、考えてなかなか寝付けません。どんなにシミュレーションをしていても、上手くいったと思えることは、ほとんどありません。

そんな調子で、私の頭の中は四六時中フル回転しています。そのため、頭も心も疲れた状態が日々続いていきます。

みんなは自然に、簡単そうに会話ができているのに、どうして私はこんなに大変で、とても疲れているのだろうと、苦しい思いをしていました。

病気が与えてくれた気づき

あるとき、私はうつ病を発症し「普通」を追い求める気力もなくなってしまいました。

仕事を辞め、外出を避け、人とのコミュニケーションは、ほとんどなくなってしまいます。そんな自分に嫌気が差し、自己嫌悪で、気分はどんどん落ち込んでいきました。

しかしそのことで、人の目を気にせず「普通」に縛られない生活は「気楽だ」というようにも感じたのです。

その結果、引きこもり期間は長くなってしまいました。けれども、うつの症状が回復し、外出できるようになってから「普通」を演じなくても過ごせる機会が少し増えました。

周りの目を気にしなくなった、という訳ではありません。他人にどう思われているのか不安ですし、今でも頭の中で、反省会やシミュレーションは行われています。

それでも、ある程度「普通ではないけど、まあいいか」と諦められるようになったのかもしれません。「諦める」というのは、マイナスなイメージの言葉ですが、諦めることができて少し心が軽くなり、救われたように思います。

おわりに

私は病気になってしまってから「無理をせずに諦めてもいい」ということに気がつきました。もっと自分を大切にできていれば、よかったのにと、後悔することもありますが仕方ありません。これから無理せず気楽に生きていこうと思います。

そもそもよく考えると、私のなりたかった「普通の人」なんて、どこにもいないのかもしれません。顔も、話し方も、考え方も、みんな違っているのですから、気にしていても仕方がないのです。

とはいえ、周囲の視線が気になることは、障害や気質が原因のものなので、これからもなくなることはないでしょう。自分自身の障害や気質と一生付き合っていくために、自分が少しでも楽に生きることができる考え方や方法を、これからも探していきます。

やきざかな

やきざかな

うつ病、ASD、ADHDの診断を受けています。HSPの気質もあります。
生きづらさをたくさん抱えていますが、気楽に楽しく生きたいと模索中です。
水族館に行くと心穏やかになるので、大好きです。

発達障害

関連記事

人気記事

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください