-
幼い頃からコミュニケーションに恐怖を感じていて大学4年の時に鬱屈していたものが爆発し、そこで初めて「社交不安障害」と診断される。28歳の現在で社会人1年生を目指して就労移行支援事業所で邁進中。 趣味はゲーム(FPSやソシャゲなど)とe-sports観戦
-
20代女性。大学卒業後に発達障害と診断をもらい、現在は就職に向けて就労移行支援事業所でPCの勉強をしています。趣味は箏とツイッターと洋服を見たり買ったりすることです。GUとユニクロの反復横跳びが得意で、たまに古着屋さんにも居ます。
-
双極性障害の50代男性です。紆余曲折ありまして現在、就労移行支援事業所に通所しております。第2の人生を考えて再就職を考えています。趣味は、プロ野球観戦と鉄道の乗り鉄です。
-
アラサー女のあおぞらです。抱えている障害は統合失調症。学生時代に芸術大学で学んでいた経験から、現在も美術鑑賞、イラスト制作は趣味で、最近はまっているのは韓流ドラマとお笑い芸人がパーソナリティの深夜ラジオ。最近頑張っていることはジムでのトレーニング。楽しいことや美味しい物が好きなマイペース人間です。現在は就職活動中です。
-
大阪府出身。先天性の身体障害(心臓弁置換・ペースメーカー)とADHD(抑うつ)を持つトーク好きなアラサーです。趣味は音楽、マンガ、ゲームなど。規則正しい生活はもちろん、お散歩や姪っ子と遊ぶことも大事なセルフケアとなっています。
-
40代のバツイチ子持ちママ。6年前に発達障害の診断を受けるも、クローズで就労して転職を繰り返す。昨年秋から就労支援事業所へ通所し、障害者手帳を取得。障害をオープンにして事務職で求職中。
-
大学生の時に脳内出血による麻痺になり左上下肢機能障害になりました。健康目的で太極拳をしています。趣味はゲームです。現在就労移行支援のサービスを利用しながら就職を目指しています。
-
宝塚歌劇やサブカルが大好き。現在は就労移行支援事業所に通い、就職を目指しています。趣味は観劇と飼い猫を愛でることです。
-
大学休学中に統合失調症を発症してしまった20代女性。大学は退学し、現在社会復帰のため支援施設でリハビリ中。学生時代は軽音サークルに所属しベースを弾くのと、ライブに行くことが楽しみだった。好きな音楽の種類はハードロックで、洋服もロックなものをよく好む。たまに休日には洋服を買いに行くことが息抜きになっている。
-
網膜色素変性症を持つ三十代女性。趣味はお菓子作りとカラオケ。非障害枠で就職後、症状の進行に伴って業務が厳しくなり、現在は就労支援を受けながら転職活動中です。