芸術療法(アートセラピー)とは?
暮らし出典:https://www.photo-ac.com
みなさんは小さいころ、紙に落書きを描いたり、砂や粘土で遊んだ思い出がありますか?こういった幼少期に行う表現活動は、子どもの成長や発達を促す為の一助として重要な役割と意味があります。今回は表現活動の役割を活かした芸術療法の概要について説明します。
芸術療法とは?
芸術療法という名称は、表現活動の力を活用した心理療法の技法を総称した言葉です。近年では英語の「アートセラピー」の方が目にする事が多いと思います。
古くは1942年にイギリスで始まったとされており、さまざまな疾患の治療に利用されてきました。以前は絵画や造形といった方法で自己表現をすることが多かったのですが、患者本人の関心に合う表現活動を選べるように、近年では詩歌、コラージュ、ダンスなど多種多様な芸術が取り入れられているようです。
芸術療法の効果は?
この療法を使うことで言葉ではなく芸術による自己表現で気持ちを表すことができることから、言葉や表情で自分の感情を表せなくなった思春期の不登校・引きこもりの子どもたち、そして言葉でのコミュニケーションが取るのが苦手な方も多い傾向にある精神疾患(鬱・統合失調症など)を持つ方の心の寂しさや苦しさを代弁してくれたり、患者の日常生活にうるおいや活気を与えて、病の問題の原因となるストレスの緩和に役立つことができます。
また脳を活性化させることから近年では認知症のリハビリテーションにも活用されています。
終わりに
感情というのはどう表現していいかわからず、時には抑圧されてしまうことがあります。そんな時、感情や心の世界を表現し、不安を解消させるこの方法が古くから使われてきたのは、人が自分の心のうちにあるものを表現したいという自己表現欲求を汲み取るという優しさからきたのかもしれませんね。
参考文献
芸術療法とは
http://kun-college.com
メンタルヘルスの基礎知識
https://www.mental-g.com
臨床心理士の面接療法
http://www.jsccp.jp