
出典:Photo by Amanda Dalbjörn on Unsplash
HSP気質や発達障害を持つ私は、周囲からの刺激に敏感で、周りの目が気になって仕方がないという特性があります。
そんな私には「普通」という言葉や感覚に、ひどく囚われていた時期がありました。「普通の人」になりたくて苦しんでいた私の経験をご紹介します。
周りの目が怖い
いつも周囲の人にどう思われるか考え、不安で怯えて生活をしています。親しい友人や家族、全く知らない他人、地球上全ての人からの私に対する評価が怖いのです。
行動の指針は「普通」であるか否か、ということ。周囲に変に思われないようにと、過剰に「普通」を演じていました。
コミュニケーションの不安と苦悩
一番気をつかうのは人とのコミュニケーションです。人に会う前には、こんな話をしようとエピソードトークをいくつか準備したり、話の展開をシミュレーションします。毎晩のように脳内で反省会を開いて、あの時こう言えばよかった、あの発言はタイミングが悪かったなどなど、考えてなかなか寝付けません。どんなにシミュレーションをしていても、上手くいったと思えることは、ほとんどありません。
そんな調子で、私の頭の中は四六時中フル回転しています。そのため、頭も心も疲れた状態が日々続いていきます。
みんなは自然に、簡単そうに会話ができているのに、どうして私はこんなに大変で、とても疲れているのだろうと、苦しい思いをしていました。
病気が与えてくれた気づき
あるとき、私はうつ病を発症し「普通」を追い求める気力もなくなってしまいました。
仕事を辞め、外出を避け、人とのコミュニケーションは、ほとんどなくなってしまいます。そんな自分に嫌気が差し、自己嫌悪で、気分はどんどん落ち込んでいきました。
しかしそのことで、人の目を気にせず「普通」に縛られない生活は「気楽だ」というようにも感じたのです。
その結果、引きこもり期間は長くなってしまいました。けれども、うつの症状が回復し、外出できるようになってから「普通」を演じなくても過ごせる機会が少し増えました。
周りの目を気にしなくなった、という訳ではありません。他人にどう思われているのか不安ですし、今でも頭の中で、反省会やシミュレーションは行われています。
それでも、ある程度「普通ではないけど、まあいいか」と諦められるようになったのかもしれません。「諦める」というのは、マイナスなイメージの言葉ですが、諦めることができて少し心が軽くなり、救われたように思います。
おわりに
私は病気になってしまってから「無理をせずに諦めてもいい」ということに気がつきました。もっと自分を大切にできていれば、よかったのにと、後悔することもありますが仕方ありません。これから無理せず気楽に生きていこうと思います。
そもそもよく考えると、私のなりたかった「普通の人」なんて、どこにもいないのかもしれません。顔も、話し方も、考え方も、みんな違っているのですから、気にしていても仕方がないのです。
とはいえ、周囲の視線が気になることは、障害や気質が原因のものなので、これからもなくなることはないでしょう。自分自身の障害や気質と一生付き合っていくために、自分が少しでも楽に生きることができる考え方や方法を、これからも探していきます。

やきざかな
やきざかな
うつ病、ASD、ADHDの診断を受けています。HSPの気質もあります。
生きづらさをたくさん抱えていますが、気楽に楽しく生きたいと模索中です。
水族館に行くと心穏やかになるので、大好きです。
発達障害
関連記事
-
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
NEW
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
NEW
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害
人気記事
-
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害 -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
ソシオパスとは?~サイコパスとどう違うのか
暮らし -
頭内爆発音症候群とは?寝る時に頭の中で爆音が鳴る、これって病気?
その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
今更聞けない、共感性羞恥心とは?
その他の障害・病気 -
自己愛性パーソナリティ障害の特徴・克服方法・付き合い方について
その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
ASD(自閉スペクトラム症)の恋愛~誰かを好きになるうえで大切なこと
暮らし 発達障害