【都道府県】佐賀県
放課後等デイサービス はなといろ
学校終了後又は休業日において生活能力のために必要な訓練を行い、また社会との交流を図ることが出来るよう、その児童の身体、精神状況並びにその置かれている環境に応じて、適切な指導及び訓練を行うものとする。さらに指導員は児童及び保護者の意思、人格を尊重し常に児童、保護者の立場でサービスの提供を行い、関係市町村、他サービス事業者、地域の保健、医療、学校との綿密な連携を図るものとする。 続きを見る
住所 | 佐賀県杵島郡白石町大字新拓1481番地 |
---|---|
交通 | ・長崎本線 肥前白石駅より車で約10分(路面バスなし) ・国道444号線 築切搦交差点より東に約500m |
開設年月日 | 2016年08月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人 蓮花の会 |
- 土曜日利用可
- 祝日利用可
ココロテラス
1.指定通所支援事業所ココロテラスの指導員等は、児童が日常生活における基本動作を習得し、及び集団生活に適応できるよう、また、当該児童の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じ適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 2.事業所の指導員等は、提供する指定放課後等デイサービスの質の評価を行い、常にその改善を図るものとする。 3.事業所の指導員等は、児童及び保護者の意思及び人格を尊重し、常に児童及び保護者の立場に立ってサービスの提供を行う。 4.指定放課後等デイサービスの提供に当たっては、地域や家庭との結びつきを重視し、関係市町村、他の指定障害福祉サービス事業者 続きを見る
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野市塩田町五町田甲322-1 |
---|---|
交通 | 五町田バス停より徒歩3分 |
開設年月日 | 2017年10月01日 |
運営会社 | 株式会社 リブワン |
- 土曜日利用可
- 祝日利用可
障がい児通所支援事業所one・ピース
事業者は、指定通所支援の提供に当たっては、利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、利用者が日常生活における基本的動作及び知識技能を習得し、並びに集団生活に適応することができるよう、適切かつ効果的な指導訓練を行うものとする。 事業所の従業者は、指定通所支援の提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又は保護者に対し、支援上必要な事項について、理解しやすいように説明を行うものとする。 事業者は、その提供する指定通所支援の質の自己評価を行い、常にその改善を図るものとする。 上記のほか、事業者は、児童福祉法(昭和22年法律第164号)及び児童福祉法に基づく指定障害児 続きを見る
住所 | 佐賀県嬉野市塩田町大字五町田甲3256番1号 |
---|---|
交通 | 祐徳バス(祐徳線)五町田停留所より徒歩10分 |
開設年月日 | 2015年10月01日 |
運営会社 | 社会福祉法人グリーンコープ |
- 土曜日利用可
多機能型療育支援 愛ルーム
障がい児・障がい者が、地域社会に豊かで、人間らしく生きていくために、障がいの文化を尊重し、個々の特性に応じた適切な手立てと支援を行い、人との関係、自発性や自己表現の力を伸ばし、「自立」と「共存」を目指します。 続きを見る
住所 | 佐賀県三養基郡上峰町大字坊所954番地3 愛ルーム 1F |
---|---|
交通 | JR長崎本線 吉野ヶ里公園駅 より 車10分(徒歩40分) |
開設年月日 | 2014年04月01日 |
運営会社 | 特定非営利活動法人 愛えん |
こどもステーションあそび家・上峰
障害児が生活能力の向上の為に必要な訓練を行い、社会との交流が図ることができるよう、障害児の身体及び精神の状況やおかれれている環境に応じて、適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。 続きを見る
住所 | 佐賀県三養基郡上峰町坊所593番地1 |
---|---|
交通 | 最寄バス停 下津毛 徒歩15分 |
開設年月日 | 2019年04月01日 |
運営会社 | 特定非営利活動法人 わっしょい |
- 土曜日利用可
- 祝日利用可
こどもステーションあそび家
1障害児が日常能力向上のために必要な訓練を行い、社会との交流が図る事ができるよう、障害児等の身体及び精神の状況に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。2地域及び家庭との結びつきを重視した運営を行い、都道府県、市町村、他の指定サービス事業者、保険医療サービスを提供するものとの連携に努める。 続きを見る
住所 | 佐賀県三養基郡上峰町大字坊所724番地 |
---|---|
交通 | 最寄駅 吉野ヶ里駅 バス停 上峰イオン前 |
開設年月日 | 2016年05月01日 |
運営会社 | 特定非営利活動法人 わっしょい |
- 土曜日利用可
- 祝日利用可
放課後等デイサービスにじのわ
1 事業所の指導員等は、児童が日常生活における基本的動作及び知識技能を習得し、並びに集団生活に適応することができるよう、その児童の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、適切な指導及び訓練を行うものとする。 2 事業所の指導員等は、児童及び保護者の意思及び人格を尊重し、常に児童及び保護者の立場に立ってサービスの提供を行う。 3 事業の実施に当たっては、地域との結び付きを重視し、関係市町村、他の障害福祉サービス事業者、地域の保健・医療・福祉・教育サービス等との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 続きを見る
住所 | 佐賀県小城市三日月町長神田2192−9 |
---|---|
交通 | 車 |
開設年月日 | 2015年12月01日 |
運営会社 | 株式会社エルケア |
- 土曜日利用可
放課後等デイサービス スマイルキッズ
利用者の生活能力向上のための療育の実施及び社会との交流を図ることがてきるよう、利用者の状況・置かれている環境に応じて適切に効果的な指導及び訓練を行う。 続きを見る
住所 | 佐賀県小城市小城町畑田1684−40 なし |
---|---|
交通 | 自家用車、電車、バス等 |
開設年月日 | 2016年07月01日 |
運営会社 | 株式会社Lスマイル |
- 土曜日利用可