
Photo by Markus Spiske on Unsplash
私が書いた中で一番閲覧数が多いのは「死語だった『ガイジ』がなぜ掘り起こされたか」のコラムだそうです。かなり昔ですし、漫画のセリフまで使っていたのが恥ずかしいので、あのコラムだけは絶対にエゴサするつもりはありません。
「ガイジ」は20~25年ほど前まで、関西圏の小学生が「障害児」の意味で使う言葉でした。言うなればローカルの幼児語です。それが2010年代前半になって、保育士志望の女性による「ガイジかな?」の書き込みが話題となり、とある動画配信者との相乗効果もあって、あっという間にいっぱしの差別用語として定着してしまいました。元々死語だったのを掘り起こしてこうなったので、ゾンビとしか言いようがないです。
今回書きたいのは、あのコラムを書こうと思った理由についてです。当時、過去のコラムのリンクを貼りながら「#ガイジという言葉を許さない」とTwitterでツイートし続けているアカウントを認知していました。一度や二度に留まらないそのアカウントを見て、実際に「ガイジ」に関するコラムを書けばどのような反応をするのか気になった訳です。
そうしてコラムを書いたのですが、気になるあのアカウントからの反応は一切なく、寧ろこれ以降コラムのことをツイートしなくなりました。まるで梯子を外されたようでその時は悲しくなりましたが、閲覧数としてはとてもいい結果が出たので、これで良いのだと思います。
ところで「ガイジ」に限らず差別用語は、「臭いものに蓋」とばかりに規制と言葉狩りをよくされますが、頭ごなしの規制はあまり賢いと思えません。差別用語や放送禁止用語については、単語の存在と意味、なぜ忌避されるのかを丁寧に説明するのが理想です。教えたうえで使ってしまったとしたら、それは言葉を発した本人の資質によるもので、説明した側に非はありません。昔の表現物にまで遡及して規制の手を伸ばすなど言語道断です。

遥けき博愛の郷
遥けき博愛の郷
大学4年の時に就活うつとなり、紆余曲折を経て自閉症スペクトラムと診断される。書く話題のきっかけは大体Twitterというぐらいのツイ廃。最近の悩みはデレステのLv26譜面から詰まっていること。
関連記事
-
NEW
グループホームで利用者への「ぼったくり」が発覚、経済的虐待にあたる可能性あり
暮らし -
NEW
バスの高齢者と「脳動静脈奇形」
暮らし -
NEW
痴漢と盗撮の「病気」としての側面~行為依存のおそろしさ
暮らし -
NEW
用量を守らない自傷行為の一種、オーバードーズ
暮らし -
NEW
権利を盾に家すら奪う、スペインの家泥棒「オクパ」
暮らし -
NEW
Youtuberヒカルさんが会いに行った脊髄性筋萎縮症の「まなと」さんにインタビューしま…
暮らし その他の障害・病気 -
NEW
障害者vs特殊詐欺
暮らし -
NEW
マスクが心のバリアになっています。
暮らし -
NEW
「HDMI」という文字の響き
暮らし 発達障害 -
睡眠障害と付き合う
暮らし
人気記事
-
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
嗅覚過敏症とは?発達障害があると匂いに敏感になる〜「匂い」が耐えられない「臭い」になるこ…
発達障害 その他の障害・病気 -
2020年東京パラリンピック・ルール一覧~各競技種目の紹介・解説まとめ
スポーツ