映画「あなたのおみとり」9月より順次公開

エンタメ

©EIGA no MURA

“看取り”をテーマとしたドキュメンタリー映画「あなたのおみとり」が、9月14日よりポレポレ東中野ほかで順次公開されます。被写体となるのは、自宅での最期を望んだ夫とその看取りを決意した妻、この老夫婦は監督の両親でもあります。

「現代では多くの人が施設や病院で亡くなり、身内であっても人の死を間近で見ることはめったにありません。そこでこの機会に看取りの家庭を出来るだけ綿密に撮影してみよう、カメラを通して人の死とじっくり向き合ってみようと思いました」

撮影の意気込みをこう振り返る、村上浩康監督。父親が旅立つまでの40日余りを記録していく中で、高齢化社会や老々介護の現実に直面したといいます。一方で、「父は静かに旅立ち、母は晴れやかに別れを告げた」のキャッチコピーにもある通り、人生の締めくくりにありながらもどこかユーモラスな映像に仕上がっています。

作品概要


©EIGA no MURA

「うちに帰りたい」末期癌で入退院を繰り返していた父の言葉で、母は家での看取りを決意した。介護ベッドを置き、ヘルパーさんや訪問看護師さんが出入りする自宅で始まった父と母の新しい生活。ベッドから動けない父は何かと世話を焼く母に「ありがとう」と口にするようになり、母はできる限り父の近くで時間を過ごすようになった。少しずつ食事が摂れなくなり、痩せ、目を瞑る時間が増えていく父。持病の悪化で自身の健康にも不安を抱えることになった母。ヘルパーさんたちは毎日父の元を訪れ、丁寧にケアを行い、時に母の相談相手にもなってくれている。閉じていく命の前で広がっていく人と人とのつながり。生と死のあわいに訪れる、夢のようなひととき。

介護生活を続ける両親と積極的に関わりたいとの思いから回し始めたカメラには、「老々介護」「オレオレ詐欺」といった高齢者を取り巻く社会問題や、花や虫などの様々な命が映り込む。高齢化が進み続ける日本で介護や看取りは他人事ではなく、「看取り難民」という言葉も生まれている。いつ何が起こり、いつ終わるのかもわからない日常をどう生きるか。不思議な爽快感にあふれた、ある看取りの記録。
(公式プレスリリースより抜粋)

推薦コメントの一部をご紹介


©EIGA no MURA

(敬称略)
野村正昭(映画評論家)
親を看取るのは、僕自身の経験に照らしても、自分がもう子どもでいられないと否応なく自覚させられる体験だったことを思い出した。カメラの後ろの監督も、そう思ったはずだ。生きるのも死ぬのも、人間にとっては日常的で当たり前の事なのだと、改めて実感させてくれる凄い映画だった。

我妻和樹(映像作家/みやぎシネマクラドル代表)
実際の人の死にカメラを向けているのに、こんなにも嫌味が無く、寧ろ清々しさや愛おしさが残るのは後にも先にもこの作品だけである。身内だからこそ撮れたというだけではない、映画への敬意と飽くなき探求心が生んだ唯一無二の作品。在宅での介護や医療に携わる専門職は勿論、あらゆる人が観て「家族」という最も身近な“生”を感じて欲しい。

宮子あずさ(コラムニスト)
看取りには良いも悪いもありません。「あなたのおみとり」があるだけ。それでいいと思います。

渡辺一枝(作家)
忙しない日々を過ごしていると、大事なことを忘れている。生きている今のすぐ隣にも、死はあるのだということを。流れていく時の中に生があり、また死もある事を。この映画で私は、いま閉じていく命を共に看取らせて頂きながら、「生きる」とはどういうことかも心に刻んでいた。エンドロールが流れ、そして劇場の灯りが点いた後も私は爽やかな幸せ感に包まれていた。村上監督、ありがとう!

ドキュメンタリー映画『あなたのおみとり』公式サイト
https://www.omitori.com/


オンラインサロン「障害者ドットコム コミュニティ」に参加しませんか?
月々990円(障害のある方は550円)の支援で、障害者ドットコムをサポートしませんか。
詳細はこちら
https://community.camp-fire.jp/projects/view/544022


障害者ドットコムニュース編集部

障害者ドットコムニュース編集部

「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。

関連記事

人気記事

施設検索履歴を開く

最近見た施設

閲覧履歴がありません。

TOP

しばらくお待ちください