
ADHDの私は自分を無能だと思い込み、時間を守れず、興味がないことにも集中できなかった当時、小中学校でいじめに合い、不登校になり、ついには引きこもりになった私。どのような心情の変化で引きこもりから脱したのか。その体験をありのままに書いてみました。
小学生のときの私
私は小学生のとき自分を無能だと思っていました。当時の私は時間を守ることも、興味がない事に集中することも、できませんでした。親には「人として当たり前のことだ、そんなんだと社会では生きていけないぞ」などと、ずっと言われ続けました。また、不注意や時間を守らなくて目立ってしまうのが悪いのか、感受性が強くリアクションを大げさに取ってしまうのが仇となったのか、いじめの対象にもなったりしました。
中学生の時の私
中学生のとき、私は不登校気味になりました。学校に行く価値を感じなくなったからです。学校で習う勉強が大人になったときに何の意味があるのかわかりませんでした。学校で試されているのは、自分に不必要なものを必要だと強要し、それにどれだけ従えるかを試す、いわゆる協調力テストを試されているようにしか感じませんでした。学校で私を待っているのは無価値に等しい勉強と、理不尽ないじめだけでした。しかし、この頃から自分の感情をある程度制御できるようになりました。感情が表に出すぎるのが一変無表情を装えるようになりました。いじめても無反応だから面白くないと思わせることが成功したのか、中学3年の頃にはいじめはほとんどなくなりました。ただいじめがなくなってもどれだけ感情を表面上でごまかしても、心には癒えない傷が残っていました。
高校生の時の私
高校生の時、私は人との関わりを極力避けるようになりました。人と関わっても何もいいことなんてない、私が欲しいのは静寂と平穏でした。ただずっと一人でいる方が不幸に見舞われることもない、そう思っていました。高校にいかなければまともな職に就けない。その理由だけで入った高校は私には無意味に感じました。
そして引きこもりへ
高校を卒業した後、私は引きこもりになりました。2年間殆どの時間を家で過ごしました。ほとんどの人が引きこもりの時間は無意味だと答えるでしょう、しかし、この2年は私にはかけがえのない大切なものを見つける2年間になりました。何故なら、この引きこもりの2年間には私を否定する存在がいなかったからです。その時に私は誰にも干渉されずに、沢山の考えを巡らせることができました。まず、自分が無能だと思っていることはほんの一部分を見ているに過ぎないこと、不注意や時間を完全に治すのは不可能でそれは誰にでもあること、そしてその失敗に必要以上に落ち込んだり、学校が無価値に感じるのは、自分がただ完璧主義者で多くを求めすぎていただけだという事、本当に治すべきなのは自分の無能さや不注意や時間を守ることではなく、自分を許すことなんだとそう気づけました。そういう考えを持ってから、私は自分を必要以上に責めることをしなくなりました。不注意を気を付けたり時間を守るのは勿論そうではありますが、もし失敗しても感情で解釈せず、次に失敗しない方法を自分なりに見つける、それが大切なことなんだと考えられるようになりました。
そして現在
そして引きこもりのときを経て私は今、就労移行支援事業所に通い、コラムを作成しています。学生のときは考えられませんでしたが、今の私は確かに自分を認めることが出来ていて、それが引きこもりを脱するきっかけになっています。
このコラムを見ている方のなかにも自分を過度に責めすぎる人がいると思います。ですがそこで感情だけで見ずに、自分を遠くから見てほしいのです。そうすれば自分の悩みが実は簡単に解決策が見つかるものだったり、悩むほどのことでもなかったりするのです。どうか自分を責めず自分を認めてあげてください。許してあげてください。そうすればきっと今より楽しい人生が待っていると思います。

NT
NT
中学生の時にADHDと診断され、高校卒業後2年間引きこもりを経験し、現在は就労移行支援に通っています。将来クリエイティブな仕事につけたらいいなと思っています。花より団子ならぬ、花よりゲームのFPSゲーマーです。
注意欠陥多動性障害(ADHD)
関連記事
-
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
NEW
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
NEW
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
NEW
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害
人気記事
-
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし