
出典:Photo by Micha? Parzuchowski on Unsplash
このコラムではADHDの当事者である私が、よくしてしまう忘れ物、なくし物。この2つを過去の体験から振り返ってみます。あわせてそこから見えてくる対策についても解説していきたいと思います。
なくし物
「なくし物」には、小学生のころから悩まされています。基本的に何かをなくしたと気付いたときには、どれだけ必死に「どこでなくしたか」思い出そうとしても、そのときの記憶が頭の中に影も形もないことがほとんどです。
小学生のころは、躍起になって手当たり次第にあちこちひっくり返しても探し物が見つからず「何でないんだ!」と泣き叫ぶほど取り乱すことが結構ありました。なくすものは、宿題や連絡事項のプリントなんかが多かったと思います。当時はこれといった対策はしていませんでしたが、現在では書類はクリアファイルにいれておくようにしています。
こういう系統の書類はAのファイル、この書類はBのファイルといった厳密な分類はしていませんが、ファイルのうちのどれかを探せば必ず見つかるので取り乱す心配もありません。また、学生時代はプリントが机やかばんの中で、くしゃくしゃに丸まった状態で入っていてひどい有様でしたが、クリアファイルを使うようになって、そういったこともなくなりました。
とはいえ、物をなくすことが全くなくなったわけではありません。今でもなくした物が、とんでもないところから出てきて自分でも首をひねることが多々あります。昔のように泣き叫びこそしませんが、そうなると取り乱してしまいがちです。なのでなるべく1度手を止め、目を閉じ、深呼吸をするよう心がけています。
忘れ物
忘れ物に関しては、今でも危ういです。忘れ物はハンカチや鍵が多いです。大抵は玄関を出る前後で気が付くのですが、鍵をどこに置いたか分からなくなってしまい、出発前にバタバタすることがあります。
そういった場合、何の気なしにいつもと違う場所に置いてしまったり、いつもと違うかばんに入れたままになっていたことが多かったです。ようするに、普段と違う場所に鍵を置いてしまうことが原因でした。
そこで、鍵をしまう場所を防寒着のポケットの中に変えました。外出時に常に着るものなので忘れることはまずありません。幸い、今着ている物は胸のあたりにファスナー付きのポケットがあり、何かの拍子に鍵を落とす心配もありません。
しかし、これから暖かくなると防寒着は使わなくなるので、他の方法を考えなければなりません。普段と違う場所に物を置かないことが条件になるので、やはり身につけるものがよさそうです。
まとめ
以上、私の対策を書かせていただきました。結局のところ結論は物を置く場所を決めれば、なくしたり、忘れたりすることを防げるというありきたりなものです。「ありきたり」ですが、やるのとやらないのとでは大違いだと思います。
努力や工夫は必ずしも実を結ぶわけではありませんが、それでも「こういう手はどうだろう?」と考え実行していくことは、決して無意味ではありません。このコラムが同じような経験のある方の参考になれば幸いです。

Ne.Ls
Ne.Ls
注意欠陥多動性障害(ADHD)という障害と20数年生きてきた男。
趣味はゲームとTwitterで改造したプラモデルを検索すること。
現在オープン就労を目指して試行錯誤中です。
注意欠陥多動性障害(ADHD)
関連記事
-
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害 -
column4月号 私に影響を与えた書籍、Pt.1(『発達障がい~神からの贈り物~』第1…
発達障害 -
発達障害のある私を育ててくれた母のこと〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column3月号 貴重な鬱の時間(『発達障がい~神からの贈り物~』第100回)
発達障害 -
私のPTSDの症状についてお話しします〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<v…
暮らし 発達障害 -
column2月号 鬱が教えてくれたこと。(『発達障がい~神からの贈り物~』第99回)
発達障害 -
ASD・ADHD・パニック障害の私がつらい時に聴いて、励まされた曲7選〜発達障害のASD…
暮らし 発達障害 -
column1月号 自己肯定と自己評価について(『発達障がい~神からの贈り物~』第98回)
発達障害 -
2024年の想い出〜発達障害のASDとADHDを併発しています!<vol.20>
暮らし 発達障害 -
column12月号 そもそも自身を認めるとは?(『発達障がい~神からの贈り物~』第97…
発達障害 -
発達障害の私が思う、メディアやSNSとの向き合い方〜発達障害のASDとADHDを併発して…
暮らし 発達障害
人気記事
-
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし