
出典:https://upload.wikimedia.org
最近日本でも、人気が高まっているラグビーですが、パラリンピックでも車いすを使用したラグビーがあります。車いす競技で唯一、タックルが認められている競技です。激しいタックルで車いすが転倒しタイヤがパンクするなど、その激しさゆえに、時に「マーダーボール(殺人球技)」とさえ呼ばれます。パラリンピック種目の中では、群を抜いて激しいスポーツです。そんな車いすラグビーの見所などを紹介していきます。
車いすラグビーの歴史
車いすラグビーは1977年にカナダで考案され、各地に広まりました。パラリンピックにはアトランタ1996大会でデモンストレーション競技となり、シドニー2000大会から正式競技となっています。
車いすラグビーのルール
車いすラグビーはラグ車と呼ばれる専用の車いすを使用し、得点を競い合います。ボールはバレーボールを加工したものを使用します。4人の選手がバスケットボールと同じ大きさのコートの中で行われます。 通常のラグビーと違い前方へのパスが認められています。ラインを超えると1点入りますが、膝に乗せて運ぶときは10秒に1度、ドリブルをするか、パスをしなければなりません。試合時間は1ピリオド8分、合計4ピリオドでその間、選手交代は自由です。タックルが認められていますが、後方からの転倒の怖れがあるタックルは、反則です。ボールを持っていない手や体に触ったり、車いすを押さえる行為も反則となります。
車いすラグビーの大きな特徴は持ち点制であることです。選手は障害の程度に応じて持ち点があり、コート上の4人の選手の持ち点を8点に収めなければいけないルールがあります。障害が軽い選手は持ち点が多く、ハイポインターと呼ばれ、機敏に動き主に攻撃的な役割を担当します。障害が重い選手や女性選手は持ち点が少なく、ローポインターと呼ばれ、バンパーが付いた車いすで相手をブロックし、ハイポインターのために進路をつくるなどの役割をします。持ち点などを加味し、どの場面で選手交代するかなど、非常に戦略性の高いスポーツと言えます。
車いすラグビーの見どころ
ハイポインターがボールを持ってコートを走りますが、その時にローポインターの働きぶりを見てもらうと、より面白く観戦できます。選手たちも、車いすラグビーの魅力はパラリンピックで唯一認められている激しくぶつかるタックル、他の競技にはない見た目の激しさも魅力だと語っています。パラリンピック種目の中では、群を抜いて激しいスポーツです。ゴールを目指すために戦略やチームプレイも必要です。車いすラグビーでは、持ち点制も加わり派手に見えても、詰め将棋のような戦略性やチームプレイがあり、静と動が1つの動きになって一体感をもたらしているのです。
終わりに
チームによって選手のラインナップが異なり、チーム構成によって相性が変わりますので、試合が始まる前にどういう試合展開になるのかを、予想できる楽しみも加わり注目のパラスポーツとも言えます。
参考文献
東京2020車いすラグビー
https://tokyo2020.org/jp/
パラサボWEB
https://www.parasapo.tokyo/

障害者ドットコムニュース編集部
障害者ドットコムニュース編集部
「福祉をもっとわかりやすく!使いやすく!楽しく!」をモットーに、障害・病気をもつ方の仕事や暮らしに関する最新ニュースやコラムなどを発信していきます。
よろしくお願いします。
身体障害
関連記事
-
私とボッチャとの出会い~「偶然」が人生を変えるまで
暮らし スポーツ -
神経回路のトリックで脊髄損傷患者が再び歩けるように
身体障害 -
障がい者とスポーツ
スポーツ 暮らし -
視覚障害者にとって、個室トイレの設計は自由奔放過ぎる。
身体障害 暮らし -
NHK土曜ドラマ「%(パーセント)」5月11日より放送開始〜伊藤万理華主演、和合由依ら障…
エンタメ 身体障害 -
東京2025デフリンピックに向けた寄附・協賛の募集を開始、個人でも寄附可能
身体障害 -
e-sportsと障害~“盲目の戦士”が活躍した「Street Fighter 6」世界…
暮らし 身体障害 -
片耳難聴について~深刻でないものの確実に生活を不便にしている私の障害
暮らし 身体障害 -
踏切用の点字ブロック、奈良市役所で試作品などの体験会
暮らし 身体障害 -
手話を覚えてみたいと思った37歳の夏
身体障害 -
私とボッチャとの出会い~「偶然」が人生を変えるまで
暮らし スポーツ -
神経回路のトリックで脊髄損傷患者が再び歩けるように
身体障害 -
障がい者とスポーツ
スポーツ 暮らし -
視覚障害者にとって、個室トイレの設計は自由奔放過ぎる。
身体障害 暮らし -
NHK土曜ドラマ「%(パーセント)」5月11日より放送開始〜伊藤万理華主演、和合由依ら障…
エンタメ 身体障害 -
東京2025デフリンピックに向けた寄附・協賛の募集を開始、個人でも寄附可能
身体障害 -
e-sportsと障害~“盲目の戦士”が活躍した「Street Fighter 6」世界…
暮らし 身体障害 -
片耳難聴について~深刻でないものの確実に生活を不便にしている私の障害
暮らし 身体障害 -
踏切用の点字ブロック、奈良市役所で試作品などの体験会
暮らし 身体障害 -
手話を覚えてみたいと思った37歳の夏
身体障害 -
私とボッチャとの出会い~「偶然」が人生を変えるまで
暮らし スポーツ -
神経回路のトリックで脊髄損傷患者が再び歩けるように
身体障害 -
障がい者とスポーツ
スポーツ 暮らし
人気記事
-
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし -
障害者割引一覧~障害者割引を活用してお得に生活しよう!
エンタメ 暮らし -
ガイジとは?なぜ死語から蘇ったのか〜死語から全国区へ広まった流れ
暮らし その他の障害・病気 -
障害者手帳で割引やサービスを受けられるホテル等宿泊施設~全国版
暮らし エンタメ -
発達障害とは?~発達障害の有名人も紹介
発達障害 -
障害者は英語で何て言うの?~【handicap(ハンディキャップ)】他
その他の障害・病気 -
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査
暮らし 発達障害 -
障害者手帳のメリット・デメリットは?~解説します、障害者手帳のあれこれ。
暮らし 発達障害 身体障害 -
知能指数(IQ)と発達障害の関係~発達障害がある人に天才が多い!?
エンタメ 暮らし 発達障害 -
障害者割引が適用される東京ディズニーランド・ディズニーシーに2021年10月に料金改定が!
エンタメ 暮らし 発達障害 -
使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち
暮らし