-
大阪府枚方市生まれ。大学2回生の冬に親に軽度の障害があるという伝言を伝えられて、その時は何のことも感じなく普通に受け入れることが何とか出来ました。大学を卒業して就職先に受かりましたが早くも退職。その後、就職支援事務所に通うことになりましたが、嫌なことが積み重なりあい、現実を受け入れられなく感じました。
趣味は、絵画捜索、絵画鑑賞、友達とカラオケを訪れること、一人旅、生物の採集です。大好物はチャーハン、激辛料理です -
1985年佐賀県生まれ。網膜色素変性症という視覚を徐々に失う難病を抱えながらも、埼玉県立大学保健医療福祉学部を7年間かけて卒業。大学在学中に2年間の引きこもりと決定的な挫折を経験する。就学の傍らインターン生としてベンチャー企業に勤務。世界一明るい視覚障がい者として、2009年に独立。障がい者雇用に関する、コンサルティングやイベント企画で全国を飛び回る。2011年12月1日よりNPO法人FDAの事務局長に就任、2014年理事就任。就労困難者に就労に至るまでのトレーニング環境を提供している。2013年4月にウィルス性髄膜炎とてんかんを患うが、1ヶ月半後見事に奇跡の復活を遂げる。新たな病気を使命ととらえ、今日も一人でも多くの就労困難者を救うために奔走している。
-
リーマンショック後の不況のあおりを受けて年々劣悪になっていく職場環境と労働待遇によるストレスからうつ病を患って早十年。
紆余曲折を経て現在は在宅でも就労可能なWEBライターを目指して慣れないPCと格闘中。 -
注意欠陥多動性障害(ADHD)という障害と20数年生きてきた男。
趣味はゲームとTwitterで改造したプラモデルを検索すること。
現在オープン就労を目指して試行錯誤中です。 -
病名:自律神経失調症の起立性調節障害
個体年齢:20代
性別:女
生体の特徴:博識ではない方の読書家・何も考えずに音楽を聴くこと・3Dや車に酔う(激しく動く映像なら2Dもアウト)・低血圧であること等々
-
3度の飯とテレビゲームが大好き。現在就労移行支援事業所に通いながら就労を目指して迷走中。
-
大阪府出身 4年前に広汎性発達障害と診断されました。現在、生活保護受給者として就労移行支援事業所へ通所。「T・P・O」を弁えず「場の空気が読めない」ことがありますが、訓練を通して適切なコミュニケーションの取り方を勉強中。趣味は読書と音楽鑑賞。
-
2004年、慶應義塾大学経済学部を卒業
パニック障害とうつを発病
障害福祉サービス・就労継続支援A型の支援を受けて一般就労に復帰。
自分と同じく障害に悩む方へ、少しでも社会に出るキッカケを与える存在になりたいと思い、現在、活動中。 -
うつ病のアラサー。精神科で働いていたら発症していました。怠け者ゆえに藻やガと共生しているという動物ナマケモノに習い、頑張らない生活を心がけています。好きな人やものを人に紹介するのが好き。
-
26歳男性・大阪府在住。ASD・自閉スペクトラム症を発症。現在は就労支援機関に通いながら、障害者向け求人への応募を検討中。