-
関西出身。色々なことがあり、精神の病を発症しました。現在は体調安定を目標に、就労移行支援施設に通っています。趣味は散歩と音楽鑑賞です。微力ですが、当事者の方やご家族のお力になれればとても嬉しいです。
-
幼少期から周囲に合わせにくい・対人不安や緊張が強いなどコミュニケーションの問題を抱えながら過ごし、成人後は引きこもり・精神科への入院やデイケアの通所・アルバイトの経験などを経て、昨年自閉症スペクトラム障害と診断される。趣味は、サイクリングと音楽鑑賞。現在は地に足を付け自分らしく生きる為の道を模索中。
-
軽度知的障害をもっています。
現在は就労移行支援事業所で就職活動中です。幼少期から障害があるというのは診断されていましたが、詳しい診断名は不明で今は特定中です。就職活動と共に模索段階です。
ライター名の理由はカフェオレを飲むと眠気や頭痛が緩和されることから大好きになったからです。夏はカフェインを取りすぎると脱水症状が起こりやすいので小さいのを買ってカフェインなしの飲料品を大きいサイズを買ってどうしても眠い時や頭痛がひどい時に飲むようにしています。 -
私は、50才代の男性です。好きなことは、銭湯やサウナでまったりすることです。お酒も好きでよく飲みます。
-
性別:男
障害名:自閉症スペクトラム
特徴:鉄道ファン(撮り鉄)・音楽を聴くのが好き・体力には自信がある・ゲームをする事が好き。
集中力は高いが、あまりに集中するあまり、周りが見えなくなる事がある。 -
生まれながらのHSP、発達障害(学習障害・LD)やパニック障害を抱え、生きづらさも感じながら、日々楽しくいこうと考えている。今まで、花屋、ケーキ屋、カフェ、デザイン企画、オリジナル雑貨制作などいろいろな仕事を経験。自然と犬と本が大好き。
-
趣味はアリの飼育、動画視聴、ゲーム、3D制作などさまざま。最近はよく料理をしている。
-
ある時、急に天才になったような気がした2児の母が、統合失調症。
おやつ作りが大好きな、就労移行支援事業所に通うアラ50。
冬が大好き、美味しい物大好き。お休みの日は飼い猫ちゃんとラブラブしてるオカン。 -
双極性障害の40代男性です。平成19年にうつ病を発症。経過療養中に双極性障害に移行。一度は社会復帰を果たすも悪性症候群を発症し退職。現在は復職目指して訓練中です。
-
働く中で社交不安症と診断を受けました。現在では就労移行支援施設に通っています。
趣味は読書と映画鑑賞で様々なジャンルを楽しみますが、その中でも特にミステリーとファンタジーを好んでいます。
ミステリーでは金田一少年の事件簿と京極夏彦の京極堂シリーズ。
ファンタジーではハリーポッターシリーズ、ジュマンジなどが特に好きです。